お客様名 | 概要 | 業種/業態 | テーマ/キーワード |
---|---|---|---|
讀賣テレビ放送株式会社 | 蓄積された業務ロジックとノウハウをオープン環境にそのままマイグレーション 〔2014年1月9日 掲載〕 適用製品:COBOL2002ファミリー uCosminexus Batch Job Execution Server HiRDB JP1 PRINT DATA EXCHANGE for Open SEWB+ XMAP3 エンタープライズサーバ EP8000 |
サービス業 |
マイグレーション/システムオープン化 開発支援 データベース 統合システム運用管理 |
兵機海運株式会社 | 基幹系のVOS1システムをオープンミドルウェアでそのまま移行 〔2013年11月22日 掲載〕 適用製品:COBOL2002ファミリー JP1 HiRDB XMAP3 |
運輸業 |
マイグレーション/システムオープン化 パートナーソリューション 開発支援 統合システム運用管理 データベース |
セロリー株式会社 | オープンミドルウェアによるマイグレーションで開発スピードの向上とコスト低減を両立 〔2012年11月20日 掲載〕 適用製品:COBOLファミリー JP1 HA8000 サービス HiRDB |
卸売・小売業 |
マイグレーション/システムオープン化 開発支援 統合システム運用管理 データベース |
オエノンホールディングス株式会社 | システム集約による効率化と分散によるリスクヘッジをどう両立するか? オエノンホールディングスに聞く災害対策サイトを低コストで実現する“仕組み” 〔2012年10月9日 掲載〕 適用製品:JP1 |
製造業 飲食店・宿泊業 医療・福祉 |
仮想化 事業継続/省電力 統合システム運用管理 |
江蘇省農村信用社連合社 | 中国有数の金融機関で高度なシステム運用を実現した「JP1」 〔2012年8月24日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
金融・保険業 |
統合システム運用管理 グローバル |
日本通運株式会社 | ITインフラの標準化と全体最適化を推進し、プライベート・クラウドを構築。運用管理の標準ツールとして「JP1」を採用 〔2012年5月7日 掲載〕 適用製品:JP1 |
運輸業 |
仮想化 クラウドコンピューティング 統合システム運用管理 |
株式会社エディオン | 「JP1」と「CYBER GENIUS」の連携でシステム監視の効率化と大幅なコスト削減を実現。死活・稼働監視とジョブ管理を「JP1」で一元管理 〔2012年5月7日 掲載〕 適用製品:JP1 |
卸売・小売業 |
統合システム運用管理 |
株式会社建設新聞社 | 日立オープンミドルウェアで「新聞購読者管理システム」をオープン化 〔2011年11月28日 掲載〕 適用製品:COBOLファミリー HiRDB JP1 PRINT DATA EXCHANGE for Open XMAP3 |
情報通信業 サービス業 |
マイグレーション/システムオープン化 開発支援 データベース 統合システム運用管理 |
東京航空計器株式会社 | 日立オープンミドルウェアを適用し 既存資産をオープン基盤へ移行 〔2011年10月18日 掲載〕 適用製品:JP1 COBOLファミリー クラウドサービスプラットフォーム Cosminexus uCosminexus EUR uCosminexus OpenTP1 |
製造業 |
マイグレーション/システムオープン化 統合システム運用管理 開発支援 クラウド環境管理/SOA基盤/アプリケーション基盤 帳票/ワークフロー/文書管理 |
ユニプレス九州株式会社 | メインフレーム資産のオープン移行で内部統制強化とマスター統合への環境整備を実現 〔2011年10月12日 掲載〕 適用製品:COBOLファミリー JP1 Bibliotheca21 |
製造業 |
マイグレーション/システムオープン化 開発支援 統合システム運用管理 帳票/ワークフロー/文書管理 |
株式会社ジャムコン | 企業経営の核となるメインフレーム資産を日立オープンミドルウェアで新基盤へ移行 〔2011年1月17日 掲載〕 適用製品:JP1 COBOLファミリー HiRDB XMAP3 メッセージ出力支援ライブラリ 対話操作支援 |
卸売・小売業 |
マイグレーション/システムオープン化 統合システム運用管理 開発支援 データベース |
株式会社キューデンインフォコム | 「JP1」の多彩な機能をフル活用し、大規模データセンターを効率的に統合管理。多様化するニーズに、きめ細かく対応 〔2010年11月22日 掲載〕 適用製品:JP1 |
サービス業 |
統合システム運用管理 |
シス・コンピューティング株式会社 | 「JP1/PFM」と「JP1/AJS3」との連携で、システム稼働状況とジョブ運用を統合的に測定・分析。プロアクティブな運用管理も強化 〔2010年11月9日 掲載〕 適用製品:JP1 |
情報通信業 |
ITIL®(ITインフラストラクチャ・ライブラリ) 統合システム運用管理 |
株式会社好日山荘 | 「JP1」と「HITRMD」の連携で高付加価値経営の実現をめざし「登山用品販売・在庫管理システム」を構築 〔2010年10月15日 掲載〕 適用製品:JP1 |
サービス業 |
統合システム運用管理 |
株式会社メトロシステムズ | 「日立オープンミドルウェア認定資格制度」で高度な技術とノウハウを体系的に習得。お客さま満足度のさらなる向上をめざす 〔2010年10月15日 掲載〕 適用製品:JP1 クラウドサービスプラットフォーム Cosminexus |
情報通信業 |
認定資格制度 統合システム運用管理 クラウド環境管理/SOA基盤/アプリケーション基盤 |
森定興商株式会社 | 仮想サーバ上のリソース監視を行う「JP1/PFM - Agent for VM」などの活用で仮想サーバと物理サーバを一元管理 〔2010年9月28日 掲載〕 適用製品:JP1 |
製造業 |
仮想化 統合システム運用管理 |
Chien Shiung Institute of Technology, Taicang (China)【英文】 | JP1/SDによりソフトウェアアウトソーシング研修拠点の競争力を向上 〔2010年8月4日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
官公庁・団体 |
統合システム運用管理 グローバル |
Nongfu Spring Co., Ltd.【英文】 | JP1/SD でトラブルシュートのコスト削減とシステム管理強化の効率アップを実現 〔2010年8月4日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
製造業 |
統合システム運用管理 |
Noritz (China) Investment Co., Ltd.【英文】 | 夜間の自動無人バッチ処理を実現し、総合的なシステム運用のスケジュール管理に大いに活躍 〔2010年8月4日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
製造業 |
統合システム運用管理 |
Hitachi Electronic Products (M) Sdn Bhd【英文】 | SAPの業務管理を改善し、デスクトップ管理とエンドユーザ・サポートを強化。ITチームが企業体に大きな価値を提供。 〔2010年8月4日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
製造業 |
統合システム運用管理 |
SMOE Pte Ltd.【英文】 | JP1/SDとJP1/AIMの導入で、エンドユーザのサポート、クライアント操作管理、ソフトウェアの一貫性、コンプライアンスとセキュリティを大幅に改善 〔2010年8月4日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
電気・ガス・水道業 |
統合システム運用管理 |
Siam Hitachi Automotive Products Ltd.【英文】 | JP1/SDがエンドユーザのパッチ関与を排除し、コンピュータ犯罪法の順守に必要な情報を提供 〔2010年8月4日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
製造業 |
統合システム運用管理 |
Yokogawa (Thailand) Ltd.【英文】 | JP1/AIMとJP1/SDを使ってデスクトップ環境を効率的に管理。情報資産を守り、コンプライアンスとソフトウェアガバナンスを強化。 〔2010年8月4日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
製造業 |
統合システム運用管理 |
富国生命保険相互会社 | 日立の「Cosminexus」と「BladeSymphony」を採用し、基幹システムの核となるメッセージ連携基盤を構築。「お客さま基点」のサービスと開発効率の向上を推進 〔2010年7月14日 掲載〕 適用製品:クラウドサービスプラットフォーム Cosminexus JP1 BladeSymphony HiRDB |
金融・保険業 |
BPM/SOA クラウド環境管理/SOA基盤/アプリケーション基盤 統合システム運用管理 プラットフォームソフトウェア データベース プロセス統合 |
福岡コンピューターサービス株式会社 | 「守りの整備」と「攻めの運用」への挑戦を支援するJP1 〜600ノードものマルチベンダーシステムを統合監視〜 〔2010年5月31日 掲載〕 適用製品:JP1 |
情報通信業 |
統合システム運用管理 |
株式会社長果/長崎大同青果株式会社 | 既存資産のマイグレーションとシステム共同利用で システム運用コストの低減を実現 〔2010年5月31日 掲載〕 適用製品:COBOLファミリー XMAP3 JP1 |
卸売・小売業 |
マイグレーション/システムオープン化 開発支援 統合システム運用管理 |
株式会社クボタ | メインフレーム資産のオープン移行により 内部統制強化とデータベース活用の向上を実現 〔2010年5月31日 掲載〕 適用製品:COBOLファミリー JP1 XMAP3 |
製造業 |
マイグレーション/システムオープン化 開発支援 統合システム運用管理 |
新日鉄ソリューションズ株式会社/NSSLCサービス株式会社 | 運用管理システムの構築・運用に必須となる知識を「JP1認定資格制度」で効率的に習得。付加価値の高いITインフラ・ビジネスを展開 〔2010年4月15日 掲載〕 適用製品:JP1 |
情報通信業 |
認定資格制度 統合システム運用管理 |
東京都 江戸川区教育委員会 | 「電子自治体共通基盤ソリューション」を適用し、111校・園を結ぶ大規模LANを中心としたICT基盤を構築 〔2010年2月1日 掲載〕 適用製品:JP1 BladeSymphony |
官公庁・団体 |
情報セキュリティ/ITコンプライアンス 統合システム運用管理 プラットフォームソフトウェア |
東京都 江戸川区 | 次世代情報プラットフォーム「e-SHIP」の構築を「電子自治体共通基盤ソリューション」でサポート 〔2008年10月31日 掲載〕 適用製品:JP1/秘文 BladeSymphony JP1 |
官公庁・団体 |
BPM/SOA マイグレーション/システムオープン化 情報セキュリティ/ITコンプライアンス プラットフォームソフトウェア 統合システム運用管理 |
福岡県 北九州市 | 高信頼な仮想化技術を活用し、自治体クラウドを先取りした「次期システム基盤」をトータルに構築 〔2010年3月1日 掲載〕 適用製品:JP1 BladeSymphony Hitachi Universal Storage Platform VM Virtage |
官公庁・団体 |
仮想化 クラウドコンピューティング 統合システム運用管理 プラットフォームソフトウェア |
西日本鉄道株式会社 | 「JP1」でグループ全体の統合運用管理基盤を構築。システム全体の「見える化」とにしてつグループのIT統制の強化を目指す 〔2010年3月1日 掲載〕 適用製品:JP1 |
運輸業 |
内部統制/日本版SOX法対応 統合システム運用管理 |
静岡瓦斯株式会社 | 競争力強化のため、事業成長を支える基幹システムを刷新。顧客料金ソフトウェア「CURSUS-BC」を中核とした新システムのシームレスな連携と安定稼働を支える「Cosminexus」 〔2010年2月8日 掲載〕 適用製品:クラウドサービスプラットフォーム Cosminexus uCosminexus EUR DataStage/QualityStage JP1 |
電気・ガス・水道業 |
データ統合 クラウド環境管理/SOA基盤/アプリケーション基盤 帳票/ワークフロー/文書管理 ビジネスインテリジェンス/データウェアハウス 統合システム運用管理 |
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | 情報共有と効率化を目指し、基幹システムを刷新。約1,000ものバッチジョブ運用の安定稼働と運用効率アップを支える「JP1」 〔2010年2月2日 掲載〕 適用製品:JP1 |
情報通信業 |
統合システム運用管理 |
株式会社メイテツコム | 日立オープンミドルウェアで基幹バッチシステムを全面オープン化。既存資産、業務ノウハウを継承しつつ、メインフレームなみの機能性、保守性を実現 〔2010年1月22日 掲載〕 適用製品:クラウドサービスプラットフォーム Cosminexus JP1 HiRDB uCosminexus OpenTP1 |
情報通信業 |
マイグレーション/システムオープン化 クラウド環境管理/SOA基盤/アプリケーション基盤 統合システム運用管理 データベース |
丸紅エネルギー株式会社 | オープンミドルウェアの活用で既存資産の継承と新業務の開発を同時に実現 〔2009年11月25日 掲載〕 適用製品:COBOLファミリー XMAP3 HiRDB JP1 対話操作支援 |
電気・ガス・水道業 |
マイグレーション/システムオープン化 開発支援 データベース 統合システム運用管理 |
株式会社ヤマイチ | 日立オープンミドルウェアを活用し、VOSK資産をWindows(R)環境へマイグレーション 〔2009年10月15日 掲載〕 適用製品:COBOLファミリー HiRDB JP1 |
農林水産業 |
マイグレーション/システムオープン化 開発支援 データベース 統合システム運用管理 |
近鉄情報システム株式会社 | オープン系システムの安定稼働をJP1が支援〜20を超える業務システムの効果的な監視を実現〜 〔2009年10月15日 掲載〕 適用製品:JP1 |
情報通信業 |
パートナーソリューション 統合システム運用管理 |
アロン化成株式会社 | 「JP1」で各システムを高い信頼性で自動的に連携。生産計画から発注、納期調整、検収までのプロセス全体を自動化し、業務効率アップに貢献 〔2009年7月21日 掲載〕 適用製品:JP1 |
製造業 |
統合システム運用管理 |
日本金属株式会社 | 日立オープンミドルウェア製品群を活用し、基幹業務システムを短期間で全面オープン化。既存資産を継承しつつ効率的に移行 〔2009年6月9日 掲載〕 適用製品:JP1 COBOLファミリー XMAP3 uCosminexus OpenTP1 |
製造業 |
マイグレーション/システムオープン化 統合システム運用管理 開発支援 クラウド環境管理/SOA基盤/アプリケーション基盤 |
TISシステムサービス株式会社 | 全社的なIT基礎力の向上と高度技術者育成のために、「JP1認定資格制度」を積極的に活用。アウトソーシングサービス市場でのさらなる飛躍を目指す 〔2009年5月19日 掲載〕 適用製品:JP1 |
情報通信業 |
認定資格制度 統合システム運用管理 |
日本発条株式会社 | 毎日約1,400本ものジョブネットを安定稼働。「JP1」の豊富な機能を活用し、運用効率アップとともに内部統制も強化 〔2009年4月29日 掲載〕 適用製品:JP1 |
製造業 |
統合システム運用管理 |
アイエックス・ナレッジ株式会社 | 「安心・安全・安定」したサービスを提供するために、「JP1認定資格制度」を積極的に活用。ITIL(R)ベースの運用サービスと新事業を強化 〔2009年2月16日 掲載〕 適用製品:JP1 |
情報通信業 |
認定資格制度 統合システム運用管理 |
株式会社ハウステックサービス | 業務改革の推進に向け日立オープンミドルウェアを活用し 既存ホスト資産をオープン基盤へスピーディに移行 〔2008年11月25日 掲載〕 適用製品:COBOLファミリー XMAP3 JP1 対話操作支援 |
運輸業 |
マイグレーション/システムオープン化 開発支援 統合システム運用管理 |
アズワン株式会社 | マルチベンダーのサーバを「JP1」で統合管理して、 システム全体の「見える化」を実現。 可用性の大幅向上で、ビジネスチャンスも拡大 〔2008年9月19日 掲載〕 適用製品:JP1 |
卸売・小売業 |
内部統制/日本版SOX法対応 中堅企業向け 統合システム運用管理 |
八千代エンジニヤリング株式会社 | 親しみ慣れた画面と操作性の継承により メインフレーム資産を新ビジネスに活かす 〔2008年9月3日 掲載〕 適用製品:COBOLファミリー XMAP3 JP1 対話操作支援 |
サービス業 |
マイグレーション/システムオープン化 開発支援 統合システム運用管理 |
株式会社ゼロ | ビジネス拡大のために基幹システムをオープン化。 帳票システム構築支援ソフトウェア「EUR」を使って、 メインフレーム並みの高信頼な帳票運用環境を実現 〔2008年9月1日 掲載〕 適用製品:uCosminexus EUR JP1 |
運輸業 |
帳票/ワークフロー/文書管理 統合システム運用管理 |
沖縄電力株式会社 | 「JP1/秘文」で情報漏えいをシャットアウト。IT資産管理との連携で情報インフラ整備の取り組みを支える「JP1」 〔2008年8月22日 掲載〕 適用製品:JP1/秘文 JP1 |
電気・ガス・水道業 |
情報セキュリティ/ITコンプライアンス 統合システム運用管理 |
日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社 | 開発環境をオンデマンドで提供する「SecureOnline」サービス 〔2008年7月30日 掲載〕 適用製品:JP1 クラウドサービスプラットフォーム Cosminexus |
情報通信業 |
仮想化 統合システム運用管理 クラウド環境管理/SOA基盤/アプリケーション基盤 |
日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社 | 企業価値向上を支援するITシステムの提供に向け、営業・開発・教育部門が三位一体となって、既存技術の活用と、新規技術の獲得によりCS向上を目指す 〔2008年6月9日 掲載〕 適用製品:クラウドサービスプラットフォーム Cosminexus JP1 |
情報通信業 |
認定資格制度 クラウド環境管理/SOA基盤/アプリケーション基盤 統合システム運用管理 |
Foshan J.B. Automotive Products Co., Ltd.【英文】 | 日本企業の文化に適したIT資産管理をJP1で実現。組織のコンプライアンスを支援 〔2008年5月30日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
製造業 |
統合システム運用管理 |
China Netcom (Group) Company Limited Jilin Branch【英文】 | 通信データの集計や請求書の作成などを担う会計システムをJP1/AJS2で自動化し人的コストを削減 〔2008年5月30日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
情報通信業 |
統合システム運用管理 |
Panasonic HA Air-Conditioning (M) Sdn. Bhd.【英文】 | JP1/SDでパッチやソフトウェアの自動配布を実現しインストール時間を50%削減。JP1/RCを導入したことでエンドユーザへのサポート品質も向上。 〔2008年5月30日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
製造業 |
統合システム運用管理 |
学校法人 専修大学 | 教学システムを日立のオープンプラットフォームで再構築。高い信頼性・安定性を確保しつつ、新たなニーズにも即応できる先進的なIT基盤を確立 〔2008年5月14日 掲載〕 適用製品:uCosminexus EUR JP1 COBOLファミリー |
官公庁・団体 |
マイグレーション/システムオープン化 仮想化 帳票/ワークフロー/文書管理 統合システム運用管理 開発支援 |
アルフレッサ株式会社/アルフレッサ システム株式会社 | 1日40万件もの受注処理を実現する大規模・高トラフィックのSAP(R) ERP基幹システム 〜共同開発と共同運用を日立が総力をあげて支援〜 〔2008年4月23日 掲載〕 適用製品:JP1 |
卸売・小売業 |
統合システム運用管理 |
上海バス実業(集団)株式会社 | 中国最大級の都市交通機関で安定的なシステム運用を実現したJP1 〔2008年3月6日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
運輸業 |
統合システム運用管理 |
株式会社ディーエスイーネットコンサルティング/株式会社勝英自動車学校 | 教習所業務の効率向上と、法令遵守を支援する「MINERVA」。日立のミドルウェア製品「HiRDB」、「EUR」を採用して、高信頼・高性能で、保守性の高いシステムを実現 〔2008年2月22日 掲載〕 適用製品:uCosminexus EUR HiRDB JP1 |
情報通信業 サービス業 |
情報セキュリティ/ITコンプライアンス 帳票/ワークフロー/文書管理 データベース 統合システム運用管理 |
株式会社日立ハウステック | オープンミドルウェアとBladeSymphonyでシステムのスピーディなオープン化を実現 〔2007年12月3日 掲載〕 適用製品:JP1 uCosminexus OpenTP1 COBOLファミリー XMAP3 |
製造業 |
統合システム運用管理 クラウド環境管理/SOA基盤/アプリケーション基盤 開発支援 マイグレーション/システムオープン化 |
株式会社損害保険ジャパン | 日立のオープンプラットフォームを運用管理基盤に採用。高い安定性・信頼性を確保しつつ、顧客満足度の向上や環境変化への即応を実現する基盤を構築 〔2007年12月1日 掲載〕 適用製品:JP1 |
金融・保険業 |
統合システム運用管理 |
Canon Zhuhai, Inc. 【英文】 | マルチプラットフォーム環境で複数のシステムを「JP1/AJS2」でスムーズに連携。タスクやプロセスの定義も容易に実現しビジュアルに運用を管理 〔2007年11月5日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
製造業 |
統合システム運用管理 |
株式会社日立情報システムズ | 「JP1認定資格制度」を教育制度に組み込み真の顧客満足を獲得するための技術職・営業職の応用力・実践力向上に成果 〔2007年11月1日 掲載〕 適用製品:JP1 |
製造業 |
統合システム運用管理 認定資格制度 |
Sing Tao News Group 【英文】 | JP1/SDとP1/AIMの導入によって社内IT資産の追跡にかかる時間を短縮 〔2007年10月5日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
サービス業 |
統合システム運用管理 |
株式会社ファンケル | ERPと関連システムを1分間隔のデータ連携で結びリードタイム短縮と経営の見える化を実現。システム間連携を支える「DataStage(R)」と「JP1」 〔2007年10月4日 掲載〕 適用製品:JP1 DataStage/QualityStage |
製造業 |
統合システム運用管理 ビジネスインテリジェンス/データウェアハウス |
ヤマハ株式会社 | 約1万台のパソコン上の数万種類にもおよぶソフトウェア・ライセンスを「JP1」で徹底的に管理。きめ細かなクライアントセキュリティ管理も実現 〔2007年10月2日 掲載〕 適用製品:JP1 |
製造業 |
統合システム運用管理 |
ユニー株式会社 | 次世代業界標準技術を積極採用し協業型MDシステムを構築。支えたのは日立のオープンプラットフォーム 〔2007年10月1日 掲載〕 適用製品:JP1 HiRDB クラウドサービスプラットフォーム Cosminexus uCosminexus OpenTP1 |
卸売・小売業 |
統合システム運用管理 クラウド環境管理/SOA基盤/アプリケーション基盤 データベース |
Shanghai Bus Industrial Group 【英文】 | 公共輸送管理システムにJP1/SDを導入。リモートからの監視、問題解決を支援 〔2007年9月5日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
運輸業 |
統合システム運用管理 |
Hitachi Asia Ltd. 【英文】 | 南アジアに広がる日立拠点の業務をJP1/AJS2とJP1/SDによるハイレベルな自動化で支援。ITとビジネスの高効率化を実現 〔2007年9月5日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
卸売・小売業 |
統合システム運用管理 |
株式会社バンテック | 「現行業務は変えたくない」 既存資産を継承しながらコスト低減と機能アップのオープン化を実現 〔2007年9月4日 掲載〕 適用製品:JP1 HiRDB uCosminexus OpenTP1 COBOLファミリー XMAP3 |
運輸業 |
統合システム運用管理 クラウド環境管理/SOA基盤/アプリケーション基盤 開発支援 マイグレーション/システムオープン化 |
Mitsui & Co. (U.S.A.), Inc. 【英文】 | JP1でSAP(R) R/3(R)ジョブを管理し北米での業務を支援 〔2007年9月1日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
卸売・小売業 |
統合システム運用管理 |
Newton Information Technology Ltd. 【英文】 | ロンドンの本社からヨーロッパ全土の顧客へ包括的なIT管理サービスをJP1で実現 〔2007年9月1日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
情報通信業 |
統合システム運用管理 |
Hitachi Europe Ltd. 【英文】 | ビジネスクリティカルなSAPシステムをJP1でスケジューリング。より高速で効率性を高めたセットアップ、変更、運用管理を実現 〔2007年9月1日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
卸売・小売業 |
統合システム運用管理 |
Sumitomo Corporation (Singapore) Pte Ltd 【英文】 | ASEANとインドに広がる9つの事業所のクライアントPCをJP1/SDで集中&分散管理 〔2007年9月1日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
卸売・小売業 |
統合システム運用管理 |
ST Assembly Test Services Ltd 【英文】 | JP1のデスクトップ管理でハードウェア/ソフトウェア情報を集中的に収集、管理。グローバルシステムの運用における人的コストの低減と安定稼動に貢献 〔2007年9月1日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
製造業 |
統合システム運用管理 |
Singapore Epson Industrial Pte. Ltd. 【英文】 | JP1/AJS2でジョブ管理を自動化。わかりやすいビューでジョブの構成や遷移状況を管理。 〔2007年9月1日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
製造業 |
統合システム運用管理 |
Shiseido Singapore Co. (Pte) Ltd. 【英文】 | JP1/SDによりパッチやバージョンアップ版の配布が迅速化。IT資産やサーバ/PCの設定をWebブラウザから管理することで運用が大幅改善。 〔2007年9月1日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
製造業 |
統合システム運用管理 |
Hitachi Credit Singapore Pte. Ltd. 【英文】 | JP1/SDでクライアント環境を一元管理。ライセンス違反のソフトウェアやバージョン管理によって、生産性の向上とコスト削減を実現 〔2007年9月1日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
金融・保険業 |
統合システム運用管理 |
Manila Water 【英文】 | 顧客管理システムの運用でSAP(R) R/3(R)を含む複雑なIT基盤を解決したのはJP1 Verion 6i 〔2007年9月1日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
官公庁・団体 |
統合システム運用管理 |
Northport (Malaysia) Berhad 【英文】 | JP1のソフトウェア配布機能で社内に散在する700台の異機種環境のPCクライアント管理を支援 〔2007年9月1日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
運輸業 |
統合システム運用管理 |
MATSUSHITA ELECTRIC CO., (M) BHD 【英文】 | JP1/SDでPCのインベントリ情報を効率よく収集し運用コストを削減 〔2007年9月1日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
製造業 |
統合システム運用管理 |
LG. PHILIPS LCD 【英文】 | 5拠点に分散した3,000台のPCをJP1で集中管理。問題対応を大幅に迅速化、TCOも30%削減 〔2007年9月1日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
製造業 |
統合システム運用管理 |
Shanghai Daikin Air Conditioning Co., Ltd. 【英文】 | JP1で夜間のバッチ処理をスケジュール管理。販売拡大と売上増加をめざし中国市場戦略を推進 〔2007年9月1日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
製造業 |
統合システム運用管理 |
Omron (Shanghai) Co., Ltd. 【英文】 | 生産管理システムの夜間作業でJP1の実力を発揮。ジョブの自動実行と問題発生時の自動対応により生産性が向上 〔2007年9月1日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
製造業 |
統合システム運用管理 |
Olympus (Shenzhen) Industrial Ltd 【英文】 | HAモードにおけるSAP(R) R/3(R)ジョブの自動化をJP1/AJS2で実装。人的コストの削減と安定稼動を実現。 〔2007年9月1日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
製造業 |
統合システム運用管理 |
NingBo Cigarette Manufactory 【英文】 | 2か所の情報管理センター内に配置された40台のサーバと500台のユーザ端末を6人の技術者がJP1/SDで容易に維持管理 〔2007年9月1日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
製造業 |
統合システム運用管理 |
Hebei Provincial Department of Commerce 【英文】 | 電子政府の基盤システムをJP1/SDで構築。従来、手動で解析していたIT資産をJP1/SDによってリアルタイムに解析。 〔2007年9月1日 掲載〕 適用製品:JP1 JP1(Global) |
官公庁・団体 |
統合システム運用管理 |
株式会社ローソン | 地域密着型の多業態展開で増加を続けるデータ処理。1日約350万トランザクションの安定稼働を支え、オンデマンド化への要求にも柔軟に応える「JP1」 〔2007年9月4日 掲載〕 適用製品:JP1 |
卸売・小売業 |
統合システム運用管理 |
西日本電信電話株式会社/株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト | お客さまシステムの「システム監視・保守・運用サービス」をスタート。サービスの共有プラットフォームを「JP1」をベースに構築し、規模の拡張とサービス拡充の両面に柔軟に対応 〔2007年8月3日 掲載〕 適用製品:JP1 |
情報通信業 |
統合システム運用管理 |
株式会社 日立エンジニアリング・アンド・サービス | ミッションクリティカルな「サービス総合管理システム」を迅速にオープン化。高信頼な「止まらないシステム」を実現 〔2007年7月4日 掲載〕 適用製品:JP1 uCosminexus OpenTP1 COBOLファミリー XMAP3 |
製造業 |
統合システム運用管理 クラウド環境管理/SOA基盤/アプリケーション基盤 開発支援 マイグレーション/システムオープン化 |
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | 「テクノロジー・リーディング・カンパニー」を目指して技術者育成に「JP1認定資格制度」を活用。モチベーションアップと技術力向上を効率よく実現 〔2007年7月4日 掲載〕 適用製品:JP1 |
情報通信業 |
統合システム運用管理 認定資格制度 |
株式会社三菱東京UFJ銀行 | サービス向上と行内業務の効率化を目指し外為分散システムを日立のオープンプラットフォームで再構築。グローバルビジネスを支える新たな業務基盤を確立 〔2007年7月2日 掲載〕 適用製品:JP1 uCosminexus EUR uCosminexus OpenTP1 |
金融・保険業 |
統合システム運用管理 |
九州日本信販株式会社 | 日立の「COBOL2002」と「XMAP3」で開発生産性を向上しクレジット基幹システムをスムーズにダウンサイジング。メインフレームに並ぶ高信頼なシステムを「JP1」で実現 〔2007年5月4日 掲載〕 適用製品:JP1 COBOLファミリー XMAP3 |
金融・保険業 |
統合システム運用管理 開発支援 マイグレーション/システムオープン化 |
富国生命保険相互会社 | 「JP1/秘文」と「指静脈認証・入室管理システム」で強固な情報セキュリティを実現 〔2007年4月2日 掲載〕 適用製品:JP1 |
金融・保険業 |
統合システム運用管理 |
エヌ・ティ・ティ・データ先端技術株式会社 | 高度な方式技術を結集したIT基盤構築サービス「NEOLYNO」 日立の「JP1」を採用して、磐石のオープンシステム基盤を実現 〔2007年3月3日 掲載〕 適用製品:JP1 |
情報通信業 |
統合システム運用管理 ITIL®(ITインフラストラクチャ・ライブラリ) |
株式会社ジェーシービー | 新サービス創出に適した「次世代運用基盤」を構築。「JP1 Version 8」と「BladeSymphony」の相乗効果で強力な統合管理を実現 〔2006年12月4日 掲載〕 適用製品:JP1 |
金融・保険業 |
統合システム運用管理 |
日立電子サービス株式会社 | JP1を適用した高品質・高信頼なシステム監視・運用サービスを提供 〔2006年12月3日 掲載〕 適用製品:JP1 |
情報通信業 |
統合システム運用管理 |
国際コンテナターミナル株式会社 | 体系的かつ先進のアプローチで情報を守る。「JP1」を全社システムの運用管理基盤に据えてEDIの効率的な運用と着実なセキュリティ対策を実現 〔2006年9月2日 掲載〕 適用製品:JP1 HiRDB クラウドサービスプラットフォーム Cosminexus |
運輸業 |
統合システム運用管理 クラウド環境管理/SOA基盤/アプリケーション基盤 データベース |
ケル株式会社 | 日立オープンミドルウェアでメインフレーム資産のオープン化を迅速に実現 〔2006年8月4日 掲載〕 適用製品:JP1 uCosminexus OpenTP1 COBOLファミリー XMAP3 |
製造業 |
統合システム運用管理 クラウド環境管理/SOA基盤/アプリケーション基盤 開発支援 マイグレーション/システムオープン化 |
株式会社東急コミュニティー | 短期間でPCサーバへダウンサイジング。メインフレームと同等の安定稼働を支え、効率的なオープンシステム運用を実現した「JP1」 〔2006年8月1日 掲載〕 適用製品:JP1 HiRDB COBOLファミリー uCosminexus OpenTP1 XMAP3 |
サービス業 |
統合システム運用管理 データベース 開発支援 クラウド環境管理/SOA基盤/アプリケーション基盤 開発支援 |
株式会社大阪証券取引所 | 取引所の基幹業務を支える大規模かつミッションクリティカルな証券売買システムを、オープンプラットフォームで実現。従来比7倍の高速処理で市場の魅力が高まり、注文数が5割アップ 〔2006年7月5日 掲載〕 適用製品:JP1 HiRDB uCosminexus OpenTP1 |
金融・保険業 |
統合システム運用管理 クラウド環境管理/SOA基盤/アプリケーション基盤 データベース |
日清オイリオグループ株式会社 | 「ワークスタイルの革新」を支えるサーバ統合とセキュリティの強化。日立の「JP1」を駆使して、セキュアで使いやすい情報系インフラに刷新 〔2006年7月4日 掲載〕 適用製品:JP1 |
製造業 |
統合システム運用管理 |
住友信託銀行株式会社/住信情報サービス株式会社 | 住友信託銀行の多岐にわたる業務を豊富な機能と柔軟なジョブ運用で支える「JP1」。安定稼働と運用負荷の軽減を実現 〔2006年7月4日 掲載〕 適用製品:JP1 |
金融・保険業 |
統合システム運用管理 |
日本中央競馬会 | リアルタイムに障害を検知し、部品レベルで原因を特定。1時間あたり400〜500万コールが集中するピーク時にも安定した電話投票サービスを支える「JP1」 〔2006年6月2日 掲載〕 適用製品:JP1 |
官公庁・団体 |
統合システム運用管理 |
株式会社三井住友銀行/株式会社日本総合研究所 | 24時間眠らない為替ディーリングシステム。安定したスピーディな取引のために1,000近いジョブの稼働を支える「JP1」 〔2006年4月2日 掲載〕 適用製品:JP1 |
金融・保険業 |
統合システム運用管理 |
みずほコーポレート銀行 | 最先端の金融サービスを目指し為替Webシステムを再構築。高信頼ITインフラを日立のプラットフォームで実現 〔2006年1月3日 掲載〕 適用製品:JP1 クラウドサービスプラットフォーム Cosminexus |
金融・保険業 |
統合システム運用管理 クラウド環境管理/SOA基盤/アプリケーション基盤 |
株式会社日本経営 | 日立のコラボレーションポータル「Groupmax Collaboration」でグループ企業全体の協働環境を構築。提案力のさらなるレベルアップを実現し、受注率向上を目指す 〔2006年1月1日 掲載〕 適用製品:JP1 クラウドサービスプラットフォーム Cosminexus Groupmax 電子フォームワークフローセット |
サービス業 |
統合システム運用管理 クラウド環境管理/SOA基盤/アプリケーション基盤 グループウェア/コラボレーション 帳票/ワークフロー/文書管理 情報共有/ポータル構築 |
エンチョーグループ 株式会社システック | 各店舗のサーバを本部に集約。統合システム運用管理「JP1」を積極活用し高い運用効率を実現 〔2006年1月1日 掲載〕 適用製品:JP1 |
情報通信業 |
統合システム運用管理 |
財団法人2005年日本国際博覧会協会 | ICチップ入り入場券の大規模管理の実証に成功。2,200万以上の入場と快適な観覧予約を支えた日立のオープンミドルウェアと総合力 〔2005年11月5日 掲載〕 適用製品:JP1 HiRDB uCosminexus OpenTP1 COBOLファミリー |
官公庁・団体 |
統合システム運用管理 クラウド環境管理/SOA基盤/アプリケーション基盤 データベース 開発支援 |
株式会社J-オイルミルズ | 合併に伴うシステム統合を早く、効率的に実現。システムの連携・統合を運用面で支える「JP1」 〔2005年10月5日 掲載〕 適用製品:JP1 |
製造業 |
統合システム運用管理 |
生活協同組合連合会ユーコープ事業連合 | 業務改革を支える新基幹システム「Cress」を構築。日立のエンタープライズサーバ「EP8000」を採用し、高信頼かつ環境変化に即応できるITインフラを実現 〔2005年9月3日 掲載〕 適用製品:JP1 HiRDB クラウドサービスプラットフォーム Cosminexus |
卸売・小売業 |
統合システム運用管理 クラウド環境管理/SOA基盤/アプリケーション基盤 データベース |
富田薬品株式会社 | 業務アプリケーション資産とノウハウを有効活用しスムーズなダウンサイジングを実現。オープン環境を活かし、お客さまへの情報サービス強化を目指す。 〔2005年9月2日 掲載〕 適用製品:JP1 クラウドサービスプラットフォーム Cosminexus uCosminexus EUR COBOLファミリー |
卸売・小売業 |
統合システム運用管理 クラウド環境管理/SOA基盤/アプリケーション基盤 開発支援 |
株式会社 安川電機 | 企業資産を守るためセキュリティレベルのスピーディな向上と効率的な資産管理を実現。「JP1」でパッチ配布作業と資産管理を統合。 〔2005年9月1日 掲載〕 適用製品:JP1 |
製造業 |
統合システム運用管理 |
呉羽化学工業株式会社(現 株式会社クレハ) | グループ企業14社が利用するSAP(R) R/3(R)の安定稼働を支える「JP1」。コストミニマムで、かつ、投資効果を最大化する統合システム運用管理を実現 〔2005年7月5日 掲載〕 適用製品:JP1 |
製造業 |
統合システム運用管理 |
日東紡績株式会社 | 「JP1」「OpenTP1」の活用によりメインフレームの工場系システムをオープン化。既存の全機能を継承し、「SANRISE」にDBを統合して新しい経営基盤を実現 〔2005年3月2日 掲載〕 適用製品:JP1 uCosminexus OpenTP1 COBOLファミリー XMAP3 |
製造業 |
統合システム運用管理 クラウド環境管理/SOA基盤/アプリケーション基盤 開発支援 |
新日本製鐵株式會社 大分製鐵所 | 操業オンラインのオープン化プロジェクトに着手 厚板工場の最終工程を担う「新倉庫システム」を日立のEP8000・OpenTP1・JP1などで再構築 〔2005年1月4日 掲載〕 適用製品:JP1 HiRDB uCosminexus OpenTP1 |
製造業 |
統合システム運用管理 クラウド環境管理/SOA基盤/アプリケーション基盤 データベース |
日本証券金融株式会社 | 証券界と金融界を結ぶ日証金ネット。日立のミドルウェアを組み合わせて、真にミッションクリティカルなシステムを実現 〔2004年11月1日 掲載〕 適用製品:JP1 クラウドサービスプラットフォーム Cosminexus uCosminexus OpenTP1 |
金融・保険業 |
統合システム運用管理 クラウド環境管理/SOA基盤/アプリケーション基盤 |
大同生命保険株式会社 | サービスのさらなる向上と事務処理プロセス自動化を目指しイメージワークフローシステムを構築。生保ビジネスの新展開を支えるHarmonious Computing 〔2004年9月4日 掲載〕 適用製品:JP1 クラウドサービスプラットフォーム Cosminexus WorkCoordinator 日立Hub & Spokeシステム |
金融・保険業 |
統合システム運用管理 クラウド環境管理/SOA基盤/アプリケーション基盤 |
株式会社ブリヂストン | 新販売・物流システム「DOT(ドット)」にJP1を導入 マルチプラットフォーム環境での効率的な運用管理を実現 〔2004年8月1日 掲載〕 適用製品:JP1 |
製造業 |
統合システム運用管理 |
株式会社損害保険ジャパン | プロアクティブな運用管理の仕組みをITILで構築 「JP1」を活用し、情報システムの高可用性を維持 〔2004年7月4日 掲載〕 適用製品:JP1 |
金融・保険業 |
統合システム運用管理 ITIL®(ITインフラストラクチャ・ライブラリ) |
株式会社日立ハイテクノロジーズ | タイムリーで付加価値の高いディスクロージャーを実現する「XBRL財務情報提供サービス」 〔2004年4月3日 掲載〕 適用製品:クラウドサービスプラットフォーム Cosminexus |
卸売・小売業 |
統合システム運用管理 |
住友林業株式会社 | 「JP1」によるセンターサーバの一元管理で高可用性を実現。適確な稼働性能分析で、SLAに応じた高いサービスレベルを追求 〔2004年3月3日 掲載〕 適用製品:JP1 |
建設業 |
統合システム運用管理 |
株式会社メイテツコム | データセンターに求められる高い可用性を「JP1」で実現。グループ内外の多様なニーズにも統合管理で効率良く対応 〔2004年3月3日 掲載〕 適用製品:JP1 |
情報通信業 |
統合システム運用管理 |
株式会社フジテレビジョン | 24時間稼働が求められる、地上デジタル放送を支える情報システム。その安定稼働を支える「JP1」と「SANRISE」 〔2004年3月3日 掲載〕 適用製品:JP1 |
情報通信業 |
統合システム運用管理 |
パイオニア株式会社 | 在庫30%圧縮を目標に月次生販から週次生販へ グローバル・サプライチェーン構築にチャレンジ。「JP1」で高可用性を確保し安定した運用を実現 〔2004年1月3日 掲載〕 適用製品:JP1 |
製造業 |
統合システム運用管理 |
株式会社アシスト | パフォーマンス管理ソフトウェア「JP1/PFM」を活用し、UNIX基幹サーバの可用性向上を実現 〔2003年11月3日 掲載〕 適用製品:JP1 |
情報通信業 |
統合システム運用管理 |
信金中央金庫 | 中小企業の資金調達のライフラインとして「電子手形サービス」が登場。構築から運用まで、高信頼システムを支える日立のト−タルソリューション 〔2003年7月2日 掲載〕 適用製品:JP1 HiRDB クラウドサービスプラットフォーム Cosminexus |
金融・保険業 |
統合システム運用管理 クラウド環境管理/SOA基盤/アプリケーション基盤 データベース |
株式会社UFJ銀行(現 三菱東京UFJ銀行) | 約60システム900サーバの大規模かつミッションクリティカルなシステム全体を、「JP1」で統合運用管理。オペレーションレスと高信頼性維持に大きな成果 〔2003年7月1日 掲載〕 適用製品:JP1 |
金融・保険業 |
統合システム運用管理 |
三井情報開発株式会社 | ワンストップ・フルサービスのシステムマネジメントを提供する「SMC」強力な運用管理基盤をJP1で構築 〔2003年7月1日 掲載〕 適用製品:JP1 |
情報通信業 |
統合システム運用管理 |
株式会社マイスターエンジニアリング | グループの企業戦略を支える新基幹システムを構築。業務の安定的な稼働をJP1で支える 〔2003年7月1日 掲載〕 適用製品:JP1 |
サービス業 |
統合システム運用管理 |
株式会社バンダイ | 「お客様相談センター」のシステム運用を支えるJP1リモート伝票処理と夜間バッチ処理をサポート 〔2003年7月1日 掲載〕 適用製品:JP1 |
製造業 |
統合システム運用管理 |
日本証券業協会 | UNIX ベースでは国内初の株式売買システムをOpenTP1,HiRDB,JP1で実現!JASDAQ マーケットメイクシステム 〔2003年7月1日 掲載〕 適用製品:JP1 HiRDB uCosminexus OpenTP1 |
金融・保険業 |
統合システム運用管理 クラウド環境管理/SOA基盤/アプリケーション基盤 データベース |
日本航空株式会社 | グループ全体の基幹システムをSAP(R) R/3(R)で再構築。膨大な数のジョブ運用をJP1によって自動化 〔2003年7月1日 掲載〕 適用製品:JP1 |
運輸業 |
統合システム運用管理 |
株式会社トクヤマ | 営業,工場,物流,販売会社の業務システムをシームレスに結合。OpenTP1,XMAP3を組み合わせてクライアントにアプリケーションをおかず,JP1で運用管理の負荷も低減。 〔2003年7月1日 掲載〕 適用製品:JP1 uCosminexus OpenTP1 XMAP3 |
製造業 |
統合システム運用管理 クラウド環境管理/SOA基盤/アプリケーション基盤 開発支援 |
株式会社デンソーアイセム | デンソーの急増するC/S 型基幹システムを「JP1 」で統合集中管理。運用管理業務の品質と生産性向上をめざし、グループ会社へのMSP事業に展開 〔2003年7月1日 掲載〕 適用製品:JP1 |
情報通信業 |
統合システム運用管理 |
三和シヤッター工業株式会社/株式会社ジャストイン・レンテック | 確実な資産管理があってこそ、「攻めのシステム再構築」ができる。「JP1/NETM/DM」で効果的なPC資産管理のASPサービスを開始 〔2003年7月1日 掲載〕 適用製品:JP1 |
製造業 |
統合システム運用管理 |
佐川急便株式会社 | 「JP1」で障害監視システムと機器構成管理システムを構築。サーバ500台,クライアント4,000台におよぶ大規模システムの安定稼働を実現 〔2003年7月1日 掲載〕 適用製品:JP1 |
運輸業 |
統合システム運用管理 |
関西電力株式会社 | サーバ約1000台,クライアント約2万5千台。世界最大規模のネットワークをTCOを抑えて効率よく集中管理 〔2003年7月1日 掲載〕 適用製品:JP1 |
電気・ガス・水道業 |
統合システム運用管理 |
株式会社エヌ・ケー・エクサ(現 株式会社 エクサ) | NKKのUNIXで構築した基幹系システムの運用管理を「JP1」へと刷新。約1万ジョブの安定稼働とジョブ処理時間の大幅短縮を実現 〔2003年7月1日 掲載〕 適用製品:JP1 |
情報通信業 |
統合システム運用管理 |
株式会社アイネット | 顧客のビジネスを確実にバックアップするトータル・アウトソーシングサービスを提供。システムの安定運用をJP1で実現 〔2003年7月1日 掲載〕 適用製品:JP1 |
情報通信業 |
統合システム運用管理 |
LG.PHILIPS LCD | 5拠点に分散した3,000台のPCをJP1で集中管理。問題対応を大幅に迅速化、TCOも30%削減 〔2003年7月1日 掲載〕 適用製品:JP1 |
製造業 |
統合システム運用管理 |
統合システム運用管理に関連する、近日開催のセミナー情報、イベント/展示会情報をご覧いただけます。
また、終了したセミナー、イベント/展示会のレポートも掲載しています。
開催日 | セミナー名称 | 開催場所 |
---|---|---|
7月23日(水) |
|
日立コラボレーションスクエア京橋(東京スクエアガーデン6階 環境ステーション内) |
7月25日(金) |
関連製品:JP1
|
品川 イーストワンタワー 13F |
7月29日(火) |
|
ロイヤルパークホテル(東京・水天宮) |
開催日 | イベント/展示会名称 | 開催場所 |
---|---|---|
7月29日(火) |
|
ロイヤルパークホテル(東京・水天宮) |
製品名 | カタログ名 | 資料No. | 発行年月 |
---|---|---|---|
JP1 | CA-913 | 2013年8月 | |
JP1 | CA-914 | 2014年3月 | |
JP1 | CA-915 | 2013年9月 | |
JP1 | CA-943 | 2013年12月 | |
JP1 | CA-916 | 2014年3月 | |
JP1 | CA-917 | 2013年9月 | |
JP1 | CA-918 | 2013年9月 | |
JP1 | CA-944 | 2013年9月 | |
JP1 | CA-945 | 2014年4月 | |
JP1 | CA-954 | 2013年11月 | |
JP1 | SP-731 | 2012年10月 | |
JP1 | SP-732 | 2013年12月 | |
JP1 | SP-733 | 2012年10月 | |
JP1 | SP-734 | 2012年10月 | |
JP1 | SP-723 | 2013年10月 | |
JP1 | CA-740 | 2012年7月 | |
JP1 | CA-741 | 2012年7月 | |
JP1 | CA-742 | 2012年7月 | |
JP1 | CA-743 | 2012年7月 | |
JP1 | CA-822 | 2011年7月 | |
JP1 | CA-744 | 2011年7月 | |
JP1 | CA-745 | 2012年4月 | |
JP1 | CA-746 | 2012年7月 | |
JP1 | H0315000 | 2013年3月 |
「大容量のデータを送るとき、いつも困っている」という人も多いのでは? メールで大容量データを送るには、ファイルを分割しなければいけない。外部のファイル共有サービスを使うのは、セキュリティが心配だし、通信速度が遅いこともある。そんな面倒&不安を解消してくれるツールを紹介しよう。
ご紹介製品:ミドルウェア ソリューション JP1
〔Business Media 誠 2014年05月15日〕
本稿では、近年進展するビジネスのグローバル化とそれに伴うデータの流れの変化に着目し、データの活用に向けた最適なITシステムの要件ついて解説します。
ご紹介製品:JP1
〔会報誌 HITACHI USER 2014年5月〕
サーバ仮想化やクラウドコンピューティングの導入が進んだ今、情報システム部門の運用管理体制には、大幅な見直しが迫られている。従来の手法だけでは、新たなIT基盤に対応しきれないからだ。そこで、これからの運用管理に求められるのは「見える化」「共有化」「自動化」の推進である。
ご紹介製品:JP1
〔ITmedia エンタープライズ 2013年8月〕
仮想化技術やクラウドコンピューティングの導入が進んだ今、企業システムの運用管理手法は複雑さを増している。そうした中で運用の質を落とさないためには、人手の必要がないオペレーションを自動化することが重要だ。本稿では、運用の標準化から自動化にいたるまでの「成功の方程式」を順を追って紹介しよう。
ご紹介製品:JP1
〔ITmedia エンタープライズ 2013年10月〕
企業で増え続けているデータそのものの保管の重要性、具体的なバックアップの方法についてご紹介します。
・いまなぜ、バックアップが企業活動に不可欠なのか?
・バックアップ方式のご紹介
ご紹介製品:JP1/VERITAS JP1
〔会報誌 HITACHI USER 2013年7月〕
本連載ではこれまで、日立が扱うさまざまなデータベース技術の中でも、特にリレーショナルデータベースやら高速データアクセス基盤やら、まあ言ってみればデータベースの王道的なものを中心に紹介してきた。しかし今回はちょっと目先を変えて、近未来の技術を紹介してみたいと思う。現在、日立をはじめ、世界中のITベンダーや研究機関が取り組んでいる先端データ処理技術、「ストリーム」だ。
ご紹介製品:uCosminexus Stream Data Platform JP1 大量データ分散処理
〔EnterpriseZine 2013年06月27日〕
多くの企業が関心を持つデスクトップ仮想化だが、導入にはセキュリティ対策やシステム負荷などが不安という管理者は多い。詳細な検証に基づく日立の「安心デスクトップ仮想化ソリューション」は、それを払拭する。
〔ZDNet Japan 2013年3月〕
仮想化、クラウドによりIT活用の可能性が向上する一方で、システムは複雑化し運用管理負荷が年々高まっている。ではこう した中で、”経営に寄与するIT”を実現するためには、具体的にどうすれば良いのだろうか?
仮想化、クラウド時代のシステム構築・運用の最適解をITR シニア・アナリスト 金谷敏尊氏と、日立製作所 情報・通信システム社 ITプラットフォーム事業本部 企画本部 担当本部長 島田朗伸氏 の対談から探る。
ご紹介製品:日立統合プラットフォーム Hitachi Unified Compute Platform (UCP) JP1 BladeSymphony クラウドサービスプラットフォーム Cosminexus 日立ストレージソリューション
〔@IT情報マネジメント 2013年1月〕
クラウドの活用が本格化するなか、企業ではシステム構築の迅速性と運用管理コストの削減が喫緊の課題となっています。
そこで日立はハードウェアから仮想化環境、ミドルウェアまで、クラウド基盤構築に必要なプラットフォームを事前構成して提供する垂直統合型製品である日立統合プラットフォーム「Hitachi Unified Compute Platform」(以下、UCP)を開発しました。
日立のプラットフォーム事業におけるUCPの位置づけと開発コンセプト、特長などについて、日立製作所 情報・通信システム社 ITプラットフォーム事業本部事業統括本部長 橋本 崇弘に話を聞きました。
ご紹介製品:日立統合プラットフォーム Hitachi Unified Compute Platform (UCP) JP1 BladeSymphony クラウドサービスプラットフォーム Cosminexus 日立ストレージソリューション
〔はいたっく 2013年1月号〕
日立が開発した「Hitachi Unified Compute Platform」(以下、UCP)は、サーバ、ストレージ、ネットワーク、管理ソフトウェアといったクラウド基盤構築に必要な要素を、事前に最適化構成してお客さまにお届けする統合プラットフォームです。
標準化された仮想化環境を提供する「IaaS基盤モデル」と、 JP1、Cosminexus、HiRDBといったミドルウェアを含めたアプリケーションの実行環境を提供する「PaaS基盤モデル」をラインアップし、さまざまなビジネスニーズに瞬時に反応。複雑なオペレーションの自動化と運用管理コストの大幅な削減により、お客さまビジネスの成長と新たな価値創出を強力に支援します。
ご紹介製品:日立統合プラットフォーム Hitachi Unified Compute Platform (UCP) JP1 BladeSymphony クラウドサービスプラットフォーム Cosminexus 日立ストレージソリューション
〔はいたっく 2013年1月号〕
近年、経済のグローバル化の進展や新規ビジネス立ち上げなどの動きが活発化し、企業が相対する経済環境や市況は日々著しく変化しています。クラウドやビッグデータ利活用技術の普及、進展などIT技術の革新も進み、企業を取り巻くビジネス環境は急速に変容しています。
こうした中でも、企業には自社ビジネスの成長を実現するため、環境変化に迅速に対応し、新たな価値を創成していくことが求められています。そこで注目を集めているのが、ハードウェアとソフトウェアを統合し、システム運用を容易化する垂直統合型プラットフォームです。本稿ではハードウェアから仮想化環境、ミドルウェアまでクラウド環境に必要な要素を統合した、垂直統合型統合プラットフォームについてご紹介します。
ご紹介製品:日立統合プラットフォーム Hitachi Unified Compute Platform (UCP) JP1 BladeSymphony クラウドサービスプラットフォーム Cosminexus 日立ストレージソリューション
〔会報誌 HITACHI USER 2013年1月〕
企業システムにおける仮想化技術の普及に伴い、垂直統合型製品への注目が高まっている。仮想化によって複雑化するシステム構築と運用管理の負担を軽減することが最大の目的だ。しかしその効果を十二分に引き出すには、明確な方針に基づいてプラットフォームを選択する必要がある。ここでは日本企業が特に意識すべき選択基準を指摘した上で、それらの要件をクリアする統合プラットフォーム「Hitachi Unified Compute Platform」を紹介します。
ご紹介製品:日立統合プラットフォーム Hitachi Unified Compute Platform (UCP) JP1 BladeSymphony クラウドサービスプラットフォーム Cosminexus
〔ITpro SPECIAL 2012年12月〕
仮想化、クラウド化が進む一方、システム運用はより複雑化、多様化しています。このような状況の中、運用コストの削減とミスの低減を実現し、さらにシステムの信頼性、保守性、運用容易性の向上と属人性を排除した止まらないシステム運用のご提案を紹介します。
〔会報誌 HITACHI USER 2012年11月〕
【ゲーム感覚で楽しめる診断型コンテンツ】
仮想化・クラウドの普及により、ITリソースの集約を実現し、効率的な運用管理を実現しつつある企業が増えてきている。しかしその結果、災害対策や仮想環境の性能管理など、新たな問題も明らかになってきた。事業継続性のためのバックアップも、物理環境とは異なる方法が必要になるだろう。現在の企業ITが抱える課題を解決する方策を探る。
ご紹介製品:JP1 Hitachi Virtual File Platform (VFP) 日立アドバンストサーバ HA8000シリーズ
〔ITmediaエンタープライズ 2012年08月29日〕
ERP市場はこれまで会計・人事管理システムが引っ張ってきた。しかし、今は販売管理システムも伸びている。キーワードは“セミオーダー”。矢野経済研究所の研究員にERP市場の最新動向を聞いた。
ご紹介製品:JP1 クラウドサービスプラットフォーム Cosminexus BladeSymphony
〔TechTargetジャパン 2012年07月30日〕
競争が増す専門商社、卸売業。各社は自らの強みを最大限に生かすため、販売管理システムの刷新に取り組んでいる。自社にあった販売管理システムを短期間・低リスクで構築する「セミオーダー」方式のソリューションについて紹介します。
ご紹介製品:JP1 クラウドサービスプラットフォーム Cosminexus BladeSymphony
〔TechTargetジャパン 2012年07月30日〕
スクラッチの販売管理システムは業務にフィットするが高額。パッケージは安価だが融通が利かない。そう諦めてきた商社・卸業企業に両方のいいとこ取りをした「セミオーダー方式」を紹介します。
ご紹介製品:JP1
〔TechTargetジャパン 2012年07月30日〕
現在スマートフォンやタブレット端末は多くの企業で導入が進んでいます。本記事では、2011年秋に実施したモバイル端末に関する読者調査をもとに、モバイル端末導入の際に注意すべき点などをエピソードを交えながら紹介します。
ご紹介製品:JP1
〔ITmediaエンタープライズ 2012年06月25日〕
多くの企業がスマートフォンやタブレット端末を自社の情報システムに取り組み、IT統制やセキュリティ面での取り組みを開始しています。本記事では、スマートフォンやタブレット端末のデバイス管理を行う上で注意すべき点についてエピソードを交えながら紹介します。
ご紹介製品:JP1
〔ITmediaエンタープライズ 2012年07月09日〕
モバイルデバイスの急速な普及によるモバイル端末関連のトラブルが増えつつあります。本記事では、こうしたトラブルを解決するJP1/IT Desktop Managementについて紹介します。
ご紹介製品:JP1
〔ZDNet Japan 2012年07月17日〕
クラウド時代のデータセンター運用管理は、物理環境と仮想環境の混在、迅速で柔軟なリソース変更の要求などで複雑化しています。その課題は構築、監視、運用のフェーズに分けることができますが、中でも重要になるのが運用の効率化です。それぞれの課題解決の方法を、運用管理製品ではシェアトップを続けている日立のJP1を例に考察していきます。
ご紹介製品:JP1
〔翔泳社 Enterprize Zine 2012年03月01日〕
東日本大震災を契機に、自社の事業継続性をいかに確保するのかを見直す機運が高まっています。中でも特に関心を集めているのが「データ保護」です。
ご紹介製品:JP1
〔会報誌 HITACHI USER 2012年3月〕
事業継続の観点から、データ保護が重要視されています。さまざまな方式がある中で、 JP1/VERITAS NetBackupのAIR機能を利用するバックアップについて紹介します。
ご紹介製品:JP1
〔マンガで読める JP1 News 2012年2月〕
国内企業のIT投資は、依然抑制傾向が続いていますが、そのような中でも、大きな成長をとげているのが「クラウド」と「スマートフォン」です。
これらの活用をより価値あるものにするには、まずは現状のシステムを見直し、適切な運用管理体制を整えることが重要なポイントです。その解決策をご提案します。
ご紹介製品:JP1
〔会報誌 HITACHI USER 2011年11月〕
日立製作所は、統合システム運用管理「JP1」で、中国における認定技術者の育成に力を入れている。現地法人やビジネスパートナー、ユーザー企業の情報システム部門などで認定技術者を増やしていくのと並行して、上海の復旦大学大学院の実践教育ツールとしても教員や学生に「JP1」を使ってもらい、技術者のすそ野を広げる取り組みにも積極的だ。日立製作所の主力ミドルウェア製品の一つである「JP1」を、復旦大学ではどのように活用しているのか、現場の教員や学生に取材した。
※閲覧には、Bizlineへの会員登録(無料)またはログインが必要です。
ご紹介製品:JP1 JP1(Global)
〔BCN Bizline 2011年9月29日〕
東日本大震災の影響を受け、電力需要がピークとなる夏場の電力不足に対応するため、企業では省電力化の取り組みが急務となっています。
そこで日立がグリーンIT対応で開発・提供しているサーバやストレージの「部品」「装置」レベルでの省電力化機能と、JP1に代表されるミドルウェア連携による「運用」レベルの両面から、いますぐ使える効果的な省電力化の施策をご紹介します。
ご紹介製品:JP1
〔はいたっく 2011年7月号〕
ITリソースの効率化やコスト低減などを目的に導入が進んできたクラウドコンピューティングは、東日本大震災以降は事業継続性という観点からも、その活用が一段と加速しています。
また、営業・提案活動の現場ではモバイルPCより手軽でコンパクトなスマートフォンやメディアタブレットへの移行が進んでおり、企業ではその管理が重要な課題となってきました。
そこで統合システム運用管理「JP1」は、本格化するクラウドや多様化するビジネス環境に対応した「JP1 Version 9.5」をリリース。クラウド環境の運用性向上とスマートフォンを含めたIT資産管理の強化により、お客さまシステムのさらなる効率運用を実現します。
ご紹介製品:JP1
〔はいたっく 2011年8月号〕
今日、自社の事業継続性をいかに確保すべきか、見直す機運が高まっている。しかし今、多くの情報があふれる中、自社の課題や対策の方法が見えにくくなってはいないだろうか?
そこで今回は、事業継続性向上の課題と対策を今一度“仕分け”して整理し、効果的な改善につなげるアドバイスを紹介する。
〔キーマンズネット 2011年7月21日〕
サーバは電力を消費し、また大量の熱を発生させるので、冷やすために空調コストも増加します。サーバで消費する電力を下げることができれば、IT機器と空調にかかる消費電力、両方を削減できます。 どのようにすれば消費電力を削減できるでしょうか。
ご紹介製品:JP1
〔マンガで読める JP1 News 2011年8月〕
今、BCP(Business Continuity Plan:事業継続計画)やBCM(Business Continuity Management:事業継続管理)、省電力(節電)への対応の重要性が注目されています。
ITの観点から、どのような対策ができるか解説、提案いたします。
ご紹介製品:JP1 Hitachi Command Suite
〔会報誌 HITACHI USER 2011年7月〕
業務への影響を最小限に抑えつつ、使用電力量を節約するために有効な方法とは?
JP1/NETMなら、省電力の徹底を支援し、さらに使用電力量を抑えることでコスト削減にもつなげることができます。
ご紹介製品:JP1
〔マンガで読める JP1 News 2011年7月〕