- 2001年3月15日
-
若い二人世帯向けに新感覚デザインの冷蔵庫『solfege(ソルフェージュ)』を発売
- 2001年2月28日
-
新開発光学システム塔載『液晶リアプロジェクタ』の新ラインナップを発売
-
携帯に便利な折りたたみタイプ普及価格デジタルカメラVGA対応デジタルカメラ「iNC35」新発売
- 2001年2月16日
-
家庭用バイオ式電気生ごみ処理機『ごみパックン』を発売
- 2001年2月15日
-
日立除湿機「PAM速乾名人」新シリーズを発売
- 2001年2月13日
-
東京日立家電(株)と中央日立家電(株)を合併
- 2001年2月9日
-
業界No.1の本体奥行 23.5cm を実現
PAMスリム食器洗い乾燥機「きらきら生活」(KF-S50Z)を発売
- 2001年2月8日
-
日立パーソナルコンピュータ「Prius Deck Tシリーズ」を発売
- 2001年2月7日
-
世界初ビジュアルサイズ32型でハイビジョン放送に対応する高精細プラズマテレビを発売
- 2001年2月5日
-
高速連続紙ページプリンタ「REGATSTAR」を発売
- 2001年2月1日
-
ビジネス&ホームライフのトータルソリューションビジネスに向けて
家電販売会社の体制再編により、業態別専門営業体制を構築
- 2001年1月31日
-
BSデジタルハイビジョンテレビ「デジタルガゼット」に36型を追加しラインナップを強化
- 2001年1月29日
-
小型軽量ボディで、しかも排気がキレイな掃除機を発売
- 2001年1月22日
-
Crusoe™プロセッサを搭載した B5サブノートPC「FLORA 220TX」にWindows® 2000モデルを追加
-
用途に合わせ20%〜5%性能をアップした、単3形アルカリ乾電池を発売
- 2001年1月19日
-
業界一の乾燥スピード 49分を実現ふとん乾燥機「@アッとドライ」(AE−S1)を発売
- 2001年1月18日
-
携帯電話へのリアルタイム画像配信サービス「モアイ」を4月より開始
- 2001年1月17日
-
チョコっと剃れる「2ミリ刃」でねらい通りのまゆに日立フェイスシェーバー
「マユクリエ」を3色展開で発売
- 2001年1月15日
-
20%以上の高輝度化を実現した新ALISパネルを採用、42型ハイビジョンプラズマディスプレイを新発売
- 2001年1月6日
-
日立製作所、島津製作所、コロラド・マイクロディスプレイ、
ザイブナーがウェアラブル・インターネット・アプライアンスで協業
- 2000年12月25日
-
倍速プログレッシブCCD採用の監視用ドーム型カラーカメラを発売
-
DENONレーベルの名曲をBGMに、世界の代表的な絵画を
DVDソフト「名曲美術館」として発売
- 2000年12月21日
-
パソコンで水彩画やアニメーションを簡単に作れる「FLORA-ieアニメスタジオ」新発売
- 2000年12月19日
-
普及タイプのオーブンレンジにPAMを採用し、あたため時間半分を実現した
「メチャはや メチャうまの PAM高速レンジ」(MRO−A4)を発売
- 2000年12月18日
-
ミレニアム・プロジェクト「教育の情報化」対応の授業サポートシステムを発売
- 2000年12月13日
-
「家電Web受発注システム」の共同運用開始について
- 2000年12月11日
-
グリ−ン調達を日立グル−プで加速化
- 2000年12月4日
-
「冷房専用窓用タテ型エアコン」事故防止のための緊急対策実施について
- 2000年11月9日
-
BSデジタル放送受信機に関する機能更新のお知らせ
-
DVD-RAM・CD-R/RWのダブルドライブ及び約100GBのHDD搭載モデルなど日立パーソナルコンピュータ「Prius Deck Sシリーズ」を発売
- 2000年11月8日
-
中小会議室でのプレゼンテーションに最適なポータブル液晶プロジェクターを発売
- 2000年11月6日
-
デジタルメモリープレーヤー「HDM−MP1」及びMDコンポシステム「AX−F100」を新発売
- 2000年10月30日
-
日立とBSH社が白物家電事業における広範な事業提携に合意
- 2000年10月27日
-
次世代双方向番組「himico.tv」誕生
- 2000年10月23日
-
50世帯規模に対応した『バイオ式 集合住宅用生ごみ処理機』を発売
- 2000年10月19日
-
はたき感覚の掃除機『スポッと小町』を発売
- 2000年10月13日
-
ほうき感覚のコードレス式スティックタイプ掃除機クルッと小町』を発売
- 2000年10月12日
-
アイスバックス・インターネット・コミュニティーの形成に向け4社合同プロジェクト始動
-
- 2000年10月10日
-
日立が「デジタルカルチャーステーション」事業の一環として
「岩波映画フォーエバー・インターネット・エントリー」を開始
- 2000年10月3日
-
日立は「Inspire the Next」をテーマにCEATEC JAPAN 2000に出展
- 2000年9月29日
-
業界初の「快適カーブハンドル」と「排気循環方式」採用により
軽快操作を実現した縦型掃除機(PV−AM1)を発売
- 2000年9月28日
-
世界初、家庭用32/37型デジタルハイビジョンに対応するプラズマテレビを開発
-
BSデジタルハイビジョン放送に高精細で対応するプラズマテレビ
「プラズマガゼット」を発売
-
14.1型TFTカラー液晶搭載で165,000円という低価格を実現した
省スペース液晶一体型パソコン『FLORA 310LV』新発売
- 2000年9月27日
-
『ターボPAM』搭載と『ワイドボディ』の採用で業界トップクラスの省エネを実現した ルームエアコン「全開S−PAMエアコン白くまくん」を発売
- 2000年9月20日
-
新開発「ピュアカラーオプティカルシステム」を採用液晶プロジェクションテレビ「ビッグスリム48」を発売
- 2000年9月18日
-
『HEXAGON』『PAM』『ULPA』採用で清浄時間を1割短縮した『PAM高速空気清浄機』を発売
- 2000年9月14日
-
快適なインターネット・トレーディング環境を提供するインターネット・トレーディングパソコン「FLORA DLJ」を発売
- 2000年9月11日
-
西郷隆盛の魅力と幕末維新の潮流をCD-ROM化した「見聞、西郷隆盛」を発売
- 2000年9月6日
-
特定家庭用機器再商品化法施行に伴う「再商品化等料金」を決定
-
新たなリサイクルプラントを核にした先進的家電リサイクルシステムを構築
- 2000年9月5日
-
最新オペレーティングシステム「Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition」搭載日立パーソナルコンピュータ「Prius Rシリーズ」を発売
-
パッチリカールが長持ちする日立まつ毛カーラー「アイ クリエ」3色展開で発売
- 2000年9月4日
-
リビングや応接室で大画面映像が楽しめる液晶プロジェクター
- 2000年9月1日
-
圧縮機・ファンモーターの「ツインPAM制御」でさらに省エネ世界初『ツインPAM冷蔵庫』シリーズを発売
- 2000年8月31日
-
BSデジタルハイビジョンテレビ「デジタルガゼット」と
高画質・長時間D−VHSビデオ2機種を新発売
- 2000年8月30日
-
家庭用蓄熱式空調給湯システム「給湯エアコン白くまくん」を発売
- 2000年8月23日
-
エアコン・冷蔵庫のキャラクターに村上里佳子さんを起用
-
『ターボPAM』を搭載し、業界No.1の省エネとスピード暖房を実現した ルームエアコン「全開PAMエアコン白くまくん」を発売
- 2000年8月7日
-
将棋ファン拡大を目指し、インターネット対戦が可能な「将棋パソコン」発売で合意
- 2000年8月4日
-
画質・長時間に対応した「テープナビ」ビデオ 5機種を新発売
- 2000年7月31日
-
業界初の「トリプルセンサー」採用で簡単快適、自動節電運転スチームファン式と気化式のメリットをあわせもつハイブリット式加湿器を発売
- 2000年7月27日
-
新開発「PAM方式点灯回路」採用により、100%から約25%までの連続調光を実現明るさを自由に選べる家庭用照明器具「PAM[ワイド調光]ペアルミックIC」を発売
- 2000年7月25日
-
平成12年度向け電気暖房器具13機種を新発売節電機能充実、セーブ&オフ「光センサー」採用の電気カーペット
- 2000年7月24日
-
セパレートタイプのMDコンポシステムを発売
- 2000年7月19日
-
インテリアとの調和を目指したパーソナルテレビ「キューブ・スタイル・テレビ」を発売
- 2000年7月18日
-
デジタル音楽配信「ケータイdeミュージック」システムのメモリカード仕様が、マルチメディアカード・ アソシエーションのアプリケーションノートに採用決定
- 2000年6月30日
-
世界初『イオン洗浄&イオンすすぎ』機能を搭載した全自動洗濯機「白い約束」を発売
- 2000年6月20日
-
BSデジタル放送のデジタルハイビジョン放送/ データ放送に対応する「BSデジタルハイビジョンチューナー」を発売
- 2000年6月15日
-
「大型液晶表示」採用で、見やすく使いやすい簡単操作石油ファンヒーター4機種を新発売
- 2000年6月12日
-
「高温予熱」でしっかり吸水、「BTパワー制御(*)」でしっかり大沸騰「メチャはや、メチャうまの一気大火力炊き」IHジャー炊飯器を発売
- 2000年6月8日
-
ATAPIインターフェースに業界で初めて対応した4.7GB DVD−RAMドライブ 3モデルおよび4.7GB RAM再生互換のDVD−ROMドライブ 2モデルを発売
4.7GB DVD−RAMによる映像記録を実現したDVDビデオレコーダー「DV−RX2000」を発売
世界初 撮影した映像を8cmDVD−RAMディスクに記録する DVDビデオカメラ 「DVDCAM」を発売
AVとPCを融合するDVD World DVDビデオカメラやDVD−RAM関連製品を発売
- 2000年6月6日
-
全日本聾唖連盟と日立が日本初の手話アニメーション辞典「電子版 日本語−手話辞典」を発売
- 2000年5月29日
-
低電力脱臭ユニットを搭載した、ランニングコスト節約タイプ 乾燥式生ごみ処理機「生ごみへるパー」(ECO−A1)を発売
- 2000年5月23日
-
業界初 DVD再生に加え2倍速で音楽CDのダビングが楽しめるDVDプレーヤー・CDレコーダー「DV−W1」を発売
- 2000年5月18日
-
一般床移動型の能力と充電式の手軽さを両立する世界初 新形態掃除機「かるワザ コードレス」を発売
- 2000年5月11日
-
デニム調デザインのハーフVGA液晶タイプと、cdmaOne(TM)の PacketOneに対応したVGA液晶タイプのハンドヘルドPC「PERSONA(ペルソナ)」2機種を発売
- 2000年4月25日
-
世界で初めてPAM制御回路を採用し、温め時間半分を実現した「めちゃはや、めちゃうまPAM高速レンジ」3機種を発売
- 2000年4月13日
-
A4サイズ対応フルカラーレーザープリンタ「BEAMSTAR−PriusLaser4105」を発売
- 2000年4月12日
-
現行放送をデジタルハイビジョンに迫る高画質で表示する「アドバンスド・プログレッシブLSI」を採用したワイドテレビNew「GA!Z(ガゼット)シリーズ」を発売
- 2000年4月11日
-
新開発「3Uデルタ配置形発光管」採用により発光管部分体積を約60%削減
- 2000年2月17日
-
BSデジタル放送に対応し、デジタル・ゴースト・リダクション回路を搭載29型高画質スタンダードテレビを発売
- 2000年2月16日
-
コンシューマ製品で世界初の「ドルビーヘッドホン」機能を搭載した日立パーソナルコンピュータ「Prius DECK 610N」を発売
- 2000年2月1日
-
家庭用バイオ式電気生ごみ処理機『ごみパックン』4機種を発売
- 2000年1月26日
-
PAMによる大風量で業界一の乾燥能力と、ツインロータリーコンプレッサー搭載で静音化を実現した除湿機「PAM 速乾名人」を発売
- 2000年1月20日
-
西武ライオンズ松坂投手を起用した企業CMをスタート
-
CMをとばして再生できる「CMとばしワザ」搭載 フラットブラウン管搭載 ビデオ内蔵テレビを発売
- 2000年1月19日
-
除湿能力はそのままに、強力な空気清浄を実現した業界初ダブルフロー機構搭載 除湿機「HEPA 速乾名人」を発売
- 2000年1月13日
-
片手で水洗い可能な「ワンプッシュクリーニング」方式を初搭載 「水洗いタイプ」ロータリーシェーバー2機種を発売
- 1999年12月20日
-
コンパクト設計で手狭な部屋での介護に対応『日立ホームベッド』を発売
- 1999年12月16日
-
「ねらいうち冷却システム」搭載『ねらってビュン2』のラインアップを充実
- 1999年12月13日
-
広告コミュニケーションキャラクターに西武ライオンズ・松坂投手を起用
- 1999年12月9日
-
ミレニアムイベント『通天閣21世紀カウントダウン』を開催
-
携帯電話機向け音楽配信システム「ケータイdeミュージック」の技術規格を開発
- 1999年12月1日
-
サンリオキャラクター「ハローキティ」を採用した21型フラットブラウン管搭載テ
レビを発売
-
※11月以前のニュースリリースにつきましては、Corporate Profile の NEWS RELEASE をご覧下さい。

|