ページの本文へ
検索
Japan
日立グループの
製品・サービス
日立グループの
企業情報
サイトマップ
お問い合わせ
業種/業務/課題から探す
プラットフォームから探す
ニュースリリース
導入事例
IT事業での取り組み
サイトトップ
ニュースリリース
ニュースリリース
過去1年に発行された、ニュースリリースでのIT(情報・通信)関連のものををピックアップしてご紹介いたします。
2021年4月
3月
2月
1月
2020年12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2021年
4月
2021年4月16日
日本銀行が実施する中央銀行デジタル通貨に関する概念実証の業務委託先に選定
2021年4月8日
日立が知能ロボットシステム開発のスタートアップ企業Kyoto Roboticsを買収
2021年4月5日
3月12日に発生したみずほ銀行のシステム障害について
2021年4月5日
企業の脱炭素経営を支援する、環境情報管理「EcoAssist-Enterprise」の「CO2算定支援サービス」を提供開始
2021年4月2日
日立製作所が「DX認定取得事業者」に選定
3月
2021年3月31日
日立がデジタルエンジニアリングサービスのリーディングカンパニー 米国GlobalLogic社を買収
2021年3月30日
オムロンとの株式譲渡契約の締結について
2021年3月26日
製造業や社会インフラ分野などでのプライベートLTEやローカル5Gの利用促進のため、無線周波数利用効率を向上する技術を開発
2021年3月25日
AI画像解析技術を活用し、監視・警備業務の高度化を支援する「高速人物発見・追跡ソリューション」を強化
2021年3月23日
企業や社会インフラへのAI実装を迅速化する新しいアプリケーションフレームワークを整備
2021年3月22日
Afterコロナを見据えた新たな協創により、Lumadaムーブメントを加速する東京駅直結のフラッグシップ拠点「Lumada Innovation Hub Tokyo」を開設
2021年3月17日
医療ビッグデータを活用し、JA共済の引受基準の緩和を支援
2021年3月17日
工場・プラント向けに機能強化された「制御システム現状把握ソリューション」を提供開始
2021年3月12日
日立グループが市村産業賞と市村地球環境産業賞を同時受賞
2021年3月10日
日立と西日本鉄道がニューノーマル時代の安全・快適な移動と経済の活性化の両立に向け、公共交通機関利用者の行動変容を促す実証実験を開始
2021年3月9日
日立、自社の出納業務において帳票の読み取り・照合の自動化を図りDXを推進
2021年3月4日
IoT機器の脅威・脆弱性情報を収集・分析する「脅威インテリジェンス提供サービス」をAIで強化し販売開始
2021年3月3日
ブロックチェーン技術により情報の真正性を高め、ハンコレスを推進する「日立電子署名サービス」を開発、日立社内で先行運用開始
2021年3月2日
ニューノーマルな生活や働き方を支援する非接触の指静脈認証装置とPCカメラ向け生体認証ソフトウェア開発キットを提供開始
2月
2021年2月25日
東大医科研ヒトゲノム解析センターが、がんゲノム医療推進や新型コロナウイルス対策など全ゲノム解析の高速化に向け解析基盤を強化
2021年2月22日
社会イノベーション事業における「AI倫理原則」を策定
2021年2月19日
災害状況をAIで把握する映像解析の基礎技術を開発
2021年2月10日
スーパーシティのデータ連携基盤に関する調査業務を内閣府から受託
2021年2月9日
AI活用で5Gネットワークを自動復旧させる実証実験を開始
2021年2月8日
三菱UFJモルガン・スタンレー証券、営業活動のDXを加速する「アドバイザリーポータルシステム」を導入
2021年2月3日
2021年3月期 第3四半期 連結決算の概要
2021年2月3日
日立がめざす3つの価値創出に向け事業体制を強化
2021年2月1日
日立制御エッジコンピューター「CEシリーズ 組み込みAIモデル」を販売開始
1月
2021年1月28日
日立ABBパワーグリッド社の産業向け運用管理デジタルソリューション群を日立のLumadaソリューションとして提供開始
2021年1月21日
マルチクラウド環境で、人のスキルに依存しないシステム監視と一元的な業務運用管理を容易にする「JP1」の最新版を販売開始
2021年1月19日
基幹システムのクラウド移行に向けた戦略策定、システム再構築・移行を効率化する新たなサービスを販売開始
2021年1月12日
タイ初、送電系統の電圧・無効電力オンライン最適制御システムの実証事業を開始
2021年1月4日
静岡銀行の次世代オープン勘定系システムが稼働開始
2020年
12月
2020年12月28日
日立と〈みずほ〉が、ブロックチェーン技術を活用した金流・商流・物流の一体管理とサプライチェーンファイナンスの高度化に関わる実証実験を開始
2020年12月22日
「第五回 ビッグデータで取り扱う生活者情報に関する意識調査」を実施
2020年12月17日
三菱UFJ銀行に、日立の「eKYC支援サービス」が採用決定
2020年12月14日
認証精度やユーザビリティを大幅に向上し、屋外対応を強化した「機器組込み用小型指静脈認証モジュールH4Eシリーズ」を販売開始
2020年12月11日
融資取引の契約業務をWeb上で完結できる「金融機関向け電子契約ソリューション」を提供開始
2020年12月3日
日立、日立物流、日立キャピタルがドライバーの生体・運転データをAIで分析し、安全運行管理をトータルサポートする新サービスの提供で協業開始
2020年12月2日
自然言語処理の国際コンペティション「CoNLL 2020 Shared Task」と「SemEval 2020」の複数部門で1位を獲得
11月
2020年11月30日
トヨタのコールセンター業務に、テキスト要約システム「CoreExplorer/TS」を適用
2020年11月25日
ニューノーマル時代の新たな働き方の確立に向け、多様な日立グループ30万人が取り組むさまざまな抜本的改革のノウハウ・技術を体系化し販売開始
2020年11月16日
蘇州不二工机と日立が協創を通じ、製品トレーサビリティ強化とサプライチェーン連係を実現するスマートな高効率生産システムを構築
2020年11月12日
ニューノーマルで求められるビルの高付加価値化を実現するビル向けのIoTプラットフォーム「BuilMirai(ビルミライ)」を開発
2020年11月10日
テレワーク環境の早期立ち上げを可能にする「クライアントサービス(Citrix Cloud for Windows Virtual Desktop)」を販売開始
2020年11月6日
トランザクション・レンディング向けにコンソーシアム型AI審査モデルを開発
2020年11月5日
東京ドームのプロ野球公式戦における感染対策に向けた技術実証に日立の「人流可視化ソリューション」を導入
2020年11月4日
社会価値、環境価値、経済価値およびQoLの向上に向けたオープンイノベーションを加速するパートナー制度「Lumadaアライアンスプログラム」をグローバルで開始
10月
2020年10月30日
企業間取引の信頼を担保するためのシステム導入を迅速化する「ブロックチェーンシステム開発支援サービス」を提供開始
2020年10月29日
安全な生体認証を実現するクラウドサービス「生体認証統合基盤サービス」を提供開始
2020年10月28日
2021年3月期 第2四半期 連結決算の概要
2020年10月26日
日立、「2020 Gartner Magic Quadrant for IIoT Platforms」においてリーダーの1社に選出
2020年10月23日
オープン協創拠点「協創の森」にローカル5G実証環境を開設し、社会インフラ向けの高信頼なエッジコンピューティング運用技術を実証
2020年10月22日
製品検査や設備保全を対象に、日立独自のAIなどデジタル技術を活用し、音響データから異常音を検知するソリューションを販売開始
2020年10月19日
数十人、数百人規模の最適な勤務シフトを作成するソリューションを提供開始
2020年10月9日
「CEATEC 2020 ONLINE」に出展
2020年10月8日
企業や組織の理念やビジョン、施策に対する従業員の共感度合いを分析する「共感モニタリングサービス」を提供開始
2020年10月2日
ポーランド最大規模のハイブリッド蓄電池システムを設置、本格的な実証運転を開始
9月
2020年9月29日
日立の次世代オープン勘定系パッケージが滋賀銀行で採用決定
2020年9月29日
エンタープライズシステムのモダナイゼーションを支援する「マイクロサービステクニカルソリューション」を提供開始
2020年9月25日
米国カリフォルニア州のシリコンバレーリサーチセンターにおいて、5Gによる産業用IoTソリューションのテストを開始
2020年9月23日
日立グループ最大規模のイベント「Hitachi Social Innovation Forum 2020 TOKYO ONLINE」を開催
8月
2020年8月31日
日立がアルフレッサなどとの協創を通じて、国内初の再生医療等製品のバリューチェーン全体の細胞・トレース情報を統合管理するプラットフォームを構築
2020年8月25日
MonotaRO最大規模の物流倉庫向けに小型無人搬送ロボット「Racrew」約400台を含む設備一式と倉庫制御システムを受注
2020年8月24日
電通と電通デジタル、テキスト解析プラットフォーム「mindlook®」の提供を開始
2020年8月20日
日立とPTCが、製造業におけるバリューチェーンをシームレスにつなぎ、全体最適化を実現する次世代ソリューションの提供に向けた協業で合意
2020年8月11日
オフィスワーカーにスマートフォンアプリで新たな就業・生活体験を提供するサービスプラットフォームをデベロッパー向けに開発
2020年8月4日
テレワークでも密なコミュニケーションを促し、円滑なプロジェクト運営を実現するシステム開発環境の提供を開始
7月
2020年7月31日
(訂正・数値データ訂正)「2021年3月期 第1四半期決算短信〔IFRS〕(連結)」
2020年7月30日
2021年3月期 第1四半期 連結決算の概要
2020年7月20日
帝人の新素材の研究開発におけるDX推進に向けて協創を開始
2020年7月15日
ウェブサイト「Hitachi Origin Story」を開設
2020年7月14日
ダイキンと日立が協創を通じ、化学事業において需要変動に即応する最適な生産・販売計画の立案・実行支援ソリューションを実用化、運用開始
6月
2020年6月29日
日本版コネクト&マネージを実現する制御システムの開発の実施について
2020年6月26日
日立とマイクロソフトが、東南アジア、北米、日本における製造・ロジスティクス分野向け次世代デジタルソリューションに関する戦略的提携で合意
2020年6月24日
「グリッドスカイウェイ有限責任事業組合」の事業拡大について
2020年6月23日
建設機械遠隔監視ソリューション「ConSite」の機能・ノウハウを活用した、価値創出型の産業機械アフターサービス強化支援ソリューションを提供開始
2020年6月22日
DX推進に向けたレガシーシステム刷新への対応を強化するため、CIを活用した新たなマイグレーション開発環境の提供を開始
2020年6月18日
企業のグローバルIoTビジネスの展開を支援するIoT活用サービス「Hitachi Global Data Integration」を提供開始
2020年6月5日
新型コロナウイルスへの対応に不可欠な人工呼吸器の製造支援を目的に、日立の「組立ナビゲーションシステム」を活用した3D作業手順書をクラウドサービスで無償提供開始
2020年6月2日
移動体データ形式「MF-JSON形式」が地理空間情報の国際標準として採択
5月
2020年5月29日
2021中期経営計画の進捗発表
2020年5月29日
2020年3月期 連結決算の概要
2020年5月13日
2020年3月期通期連結決算発表の日程および第151回定時株主総会延期の方針について
4月
2020年4月22日
新型コロナウイルス感染拡大対策として、中小企業のテレワーク環境の容易な立ち上げを支援する「かんたんPrivate DaaS支援パック」を最大半年間、無償提供
2020年4月10日
2020年3月期通期連結決算発表の日程、新型コロナウイルスに対する日立の取り組みおよび2021中期経営計画について
2020年4月10日
アジア地域でAI・データアナリティクスのSaaS事業を取得し、Lumada事業のグローバル展開を加速
2020年4月7日
新型コロナウイルス感染拡大を受けた緊急事態宣言への対応について
ページの先頭へ
日立のニュースリリース
ニュースリリース総合
金融
社会
サービス&プラットフォーム
ディフェンス
産業・流通
免責事項や著作権など
サイトの利用条件
個人情報保護に関して
更新履歴