ページの本文へ

Hitachi

タイ国立チュラロンコン大学とコラボレーション契約を締結し、持続可能な産業・学術の発展に貢献

株式会社日立ハイテク

[画像]調印式の様子
調印式の様子

  株式会社日立ハイテク(以下、日立ハイテク)のグループ会社であるHitachi High-Tech (Thailand) Ltd.(以下、日立ハイテクタイ)は、Chulalongkorn University(所在地 : タイ王国、以下、チュラロンコン大学)石油・石油化学研究科(PPC: The Petroleum and Petrochemical College)とのコラボレーション契約(以下、本契約)を締結しました。これにより、チュラロンコン大学でのデータサイエンス教育の推進、研究成果の社会実装力強化、および産学連携による新たな産業価値の創出に貢献します。
  チュラロンコン大学は、東南アジアを代表する世界的な教育拠点の一つとして、特に触媒反応、プロセス最適化、クリーンエネルギー変換など、持続可能な石油化学産業の実現に向けた次世代型プロセス工学に強みを持っています。日立ハイテクグループは、マテリアルズ・インフォマティクス(Materials Informatics、以下、MI)を用いた材料開発ソリューションを提供し、研究・開発業務の効率化に貢献しています。また、タイに複数のグループ会社を置き、東南アジア地域においても活発な営業活動を長年にわたり行ってきました。
  本契約において日立ハイテクグループは、インフォマティクスに関する専門知識と、これまで培ってきたグローバルなネットワークやフロント力を生かして、チュラロンコン大学における教育・研究の強化に必要なMIを基軸としたサービスを提供します。両者の知見と資源を活用し、学生・大学関係者・関連企業に対して相互に有益な成長機会を提供するとともに、チュラロンコン大学およびタイ国内や東南アジア地域を中心とした世界の持続可能な産業と学術の発展に貢献します。
  日立ハイテクは今後も、グローバルフロント力、ドメインナレッジ、タッチポイント、技術力などの強みを生かし、あらゆる社会課題を起点として解決につながるソリューション・ビジネスモデルを創出することで、産業・社会インフラ分野の市場成長に貢献していきます。

関連リンク


日立ハイテクについて
  日立ハイテクは、持続可能な地球環境、健康で安心・安全な暮らし、科学と産業の持続的発展に貢献するため、「知る力で、世界を、未来を変えていく。」という企業ビジョンを掲げ、社会やお客さまに最先端の技術や製品・サービスを提供しています。ヘルスケア分野における医用分析装置、バイオ関連製品、放射線治療システム、半導体分野における半導体製造・検査装置のほか、環境分野や材料の研究などで用いられる分析装置、解析装置を製造・販売しています。また、電池、通信インフラ、鉄道検測、デジタルなどの産業・社会インフラ分野で高付加価値ソリューションを提供するなど、幅広い事業領域でグローバルに事業を展開しています。私たちは、社会やお客さまの真の課題を正しく知り、解決策を提供し続けることで、持続可能な社会の実現に貢献していきます。(2025年3月期日立ハイテクグループ連結売上収益は7,565億円)

お問い合わせ先
面林
Informatics Promotion Dept.,
Hitachi High-Tech (Thailand) Ltd.

PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。

このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。