ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

事業成長に貢献する

日立のモダナイゼーション

AIによる業務変革とシステム刷新の両輪で持続的な成長への道を切り拓く

日立は、AIの力と日立グループの総合力を生かし、
お客さまのモダナイゼーションの挑戦に寄り添い、
ともに未来を描きながら、確かな一歩を支援します。

社会を支える重要なインフラの未来を守り、
人々の安心と幸せな暮らしを、技術の力で支えていきます。

日立の考えるモダナイゼーションとは

IT資産の老朽化や複雑化、そしてIT人財不足は、企業の柔軟性やスピードを阻害する深刻な課題です。
一方で、AI技術の急速な進化は、これまでにない可能性をもたらし、企業にとって新たな変革の契機となっています。

日立は、こうした課題と技術革新の両面を捉え、AIを起点とした先進的なIT活用と、データドリブンな意思決定を可能にする事業基盤の構築をめざしています。
私たちが考えるモダナイゼーションとは、システム刷新だけではなく、既存資産を生かしながら、AIネイティブなデータ基盤を整備し、業務・ITシステム・組織を変革することです。

その先にあるのは、AIと人が共生するデジタルセントリックな企業への進化です。
この進化により、変化に強く、スピード感のある意思決定が可能となり、事業の柔軟性と創造性を高めることができます。

598

モダナイゼーションを成功させるために

長年にわたる大規模開発で培ってきた業種・業務の知見に加え、Lumada事業を通じて得た実績やAI活用の経験を組み合わせることで、業務・ITシステム・組織の3つのレイヤーにおいて、AIを前提とした事業基盤への変革を支援します。

日立は、お客さまとともに歩みながら、企業の持続的な成長と競争力の強化に貢献していきます。

モダナイゼーション powered by Lumada を構成するサービス

計画フェーズ:グランドデザイン策定サービス

  • 企業の成長戦略と現状のギャップを分析し、AIを前提とした業務変革に優先して取り組むべき業務プロセスを選定
  • 横展開による売上拡大計画に向けたチェックポイントの作成
  • 業務プロセスの特性分析、人財ポートフォリオ分析、現行システムの事業貢献度分析
  • リスク評価、コスト管理、スケジュールの試算による、実効性を評価したロードマップ策定

実行フェーズ:業務・ITモダナイゼーションサービス

①AIエージェントを活用した業務変革

  • AIエージェント開発・運用・環境提供で、幅広い業務ニーズに対応
  • 暗黙知を形式知に変換し、AIに学習させることで推論能力を高度化

②AI活用に適したデータの品質を維持するデータマネジメント

  • 高品質なデータを継続的に確保するデータ統合基盤の構築と運用提供
  • データガバナンスとセキュリティを考慮したデータ活用のライフサイクル管理

③ITシステムの適切なアーキテクチャー刷新

  • 豊富なノウハウ・実績あるモダナイズツール・AIを活用し、最適なアーキテクチャーに刷新
  • セキュアで標準化された開発環境とグローバル人財の活用による迅速な開発体制

④組織の変革と人財育成

  • AI活用・アジャイル開発をけん引する人財の育成と定着化を支援
  • ROIやKPIの可視化による継続的な業務改善と部門間連携の強化
*
各サービス・メニューを単体または組み合わせてご利用いただけます。

日立の強みと特長

01

豊富な経験・実績による最適なモダナイズ支援

60年以上にわたり、多様な業種・業界において、大規模なミッションクリティカルシステムの構築・運用を手がけてきました。
数百件以上のレガシー資産をモダナイズしてきた実績をもとに、Rehost(リホスト)、Revise(リバイス)、Rearchitect(リアーキテクト)、Rebuild(リビルド)、新規開発(Greenfield)などの方針に応じて、最適なアーキテクチャーを選定し、変化に強いITシステムを構築します。

02

日立自身の変革実績

AIを軸とした事業変革の「実践者」として、日立は自らデジタルセントリック企業への転換を進め、AIの徹底活用を推進しています。
自社内のフロントラインワーカー、バックオフィス、エンジニア、経営層などの幅広い職場でAIエージェントを活用しており、生成AIユースケース1,000件以上の実践知を蓄積しています。

03

迅速化と高品質化を実現する伴走支援

要件定義からテストまでの全工程においてAIをフル活用し、豊富な経験を持つグローバルのデジタルエンジニアリング人財との連携が可能です。さらに、日立のセキュアなAI環境で開発を行うことで、開発スピードの向上と成果物の高品質化を実現します。これらの取り組みにより、お客さまは、変革のスピードを加速しながら持続的な成長を実現することができます。

お知らせ

2025年10月21日 [ニュースリリース]
2025年10月21日 [お知らせ]
  • 「日立のモダナイゼーション」ページをリニューアル2025,10,21,2
2025年8月29日 [記事掲載]
2025年6月9日 [記事掲載]
2025年3月28日 [記事掲載]
2025年3月28日 [記事掲載]
2025年3月27日 [ニュースリリース]
2025年3月11日 [ニュースリリース]
2025年3月10日 [記事掲載]
2025年1月6日 [ニュースリリース]
2024年11月7日 [ニュースリリース]
2024年11月1日 [記事掲載]
2024年10月15日 [ニュースリリース]
2024年9月26日 [ニュースリリース]
2024年9月1日 [記事掲載]
2024年9月1日 [お知らせ]
2024年8月1日 [お知らせ]
2024年5月30日 [記事掲載]
2024年5月10日 [記事掲載]
2024年4月16日 [お知らせ]
2024年4月11日 [セミナー]
2024年3月11日 [ニュースリリース]
2024年1月30日 [記事掲載]
2024年1月23日 [記事掲載]
2024年1月23日 [お知らせ]
2023年12月26日 [記事掲載]
2023年12月19日 [記事掲載]
2023年12月1日 [ニュースリリース]
2023年11月29日 [ニュースリリース]
2023年11月15日 [記事掲載]
2023年11月15日 [記事掲載]
2023年10月19日 [ニュースリリース]
2023年10月12日 [記事掲載]
2023年10月3日 [記事掲載]

もっと見る+

*
ソリューション・サービスの仕様は、改良のため予告なく変更することがあります。

お問い合わせ

モダナイゼーションについてのご質問など、
お気軽にお問い合わせください。