ページの本文へ

Business 01

メガバンク・信託銀行・
ノンバンク・政府系金融機関

主なお客さま
メガバンク / 信託銀行 / ノンバンク / キャッシュレス決済事業者 / 政府系金融機関など
関連部署
金融第一システム事業部 金融システム第一本部 / 金融システム第二本部、金融第二システム事業部 金融システム第二本部 、金融システム営業統括本部 金融営業第一本部 / 金融営業第二本部

最先端技術で
金融システムを進化させ、
新たなビジネスを創出

コンサルテーションからシステム開発、ITサービス提供、DX化支援までを一貫して行い、国内外の新事業の推進やグローバルビジネスの拡大に取り組んでいます。

社会インフラを支える大規模・重要システムを通じて暮らしの安心安全に貢献するほか、日立の総合力を最大限に活用して社会課題やお客さまの課題を解決しています。

また、デジタル通貨の実証実験や、ブロックチェーン技術を用いたサプライチェーンファイナンスの高度化など、新しい技術を用いてお客さまのビジネス創出を協創する事業も担っています。

事業の特徴・強み

  • 長年の信頼と連携で
    金融インフラを支える

    日立は国内有数の金融機関と長年にわたるパートナーシップを築いており、金融という社会インフラを担うミッションクリティカルなプロジェクトの上流から下流までに参画しています。お客さまの課題を的確に捉え、ハードウェアを製造する事業所や研究所をはじめとした社内部門と広く連携し、お客さまの期待を具現化します。

  • 柔軟な
    システム構築の環境

    IT戦略の策定支援からシステム構想・提案・開発、導入、保守・運用まで、ワンストップで提供できる体制が整っているため、顧客課題に合わせた最適なプロダクトやサービスを組み合わせたシステム構築ができる柔軟性が強みです。

  • 社会の生命線を守る
    責任とやりがい

    金融システムは「社会の生命線」です。日本経済・国民生活に影響があるプロジェクトを通して、安定稼働を守りながら新たな価値を創り出すという、責任とやりがいの大きな仕事に携われます。開発に携わったシステムが実際に活用され、場合によっては利用者として触れることで、社会に貢献している実感も得られます。

取り扱う技術

  • 生体認証
  • AI・ビッグデータ
  • ブロックチェーン
  • セキュリティ
  • ASP・クラウド
  • API連動
  • ペーパーレス
  • キャッシュレス
  • 認証基盤・
    ログ管理
  • ネットワーク

得られる経験・スキル

  • 社会を支える金融ITの最前線に立つ
    社会インフラを担うシステムの開発を通じて、社会の利便性向上や多くの人々の生活に貢献できる仕事です。他部門をはじめとした多くの仲間とプロジェクトを推進することで、人と技術をつなぐ、どこに出ても通じるビジネススキルを培えます。
  • 超上流から運用保守まで一気通貫で経験
    システム開発の上流〜下流までを一気通貫で経験できるほか、新たな事業立ち上げの際には超上流の企画段階から関わり、社会課題の解決に貢献することもできます。メンバー・リーダ・マネージャの各役割を通じて、スキル向上と経験値の蓄積を行い、市場価値を高めることが可能です。
  • 先端技術を業務領域へ実装する力
    クラウド・AI・セキュリティなどの先端技術を、高信頼・高品質が要求される金融事業に適用する経験が得られます。最新の技術やトレンドに触れられるとともに、システムエンジニアとしての基本から、ビジネスプロセス分析やシステムアーキテクチャーなどの幅広いスキルを習得することができる環境です。
  • 大規模PJを通じた成長とキャリア形成
    大規模システムの開発プロジェクトを通して、技術力やプロジェクトマネジメント力を高められます。最終的にはプロジェクト全体を見渡すポジションで仕事ができ、大規模案件のPM、サービス事業領域の責任者・経営者、経験豊富な技術領域に特化したスペシャリストなど、ご自身のめざすキャリアに向けて成長する機会を提供し、それを支援します。
  • 社会的影響度の高いプロジェクト経験
    日本を代表する金融機関のシステム刷新や業務改革プロジェクトに携わる中で、社会的影響度の高い仕事に責任と誇りを持って取り組む経験が得られます。お客様の潜在的な課題を捉え、業種を問わない日立グループの幅広い製品やソリューションを活かした提案力が身につきます。
  • 統合ソリューション提案力
    ハード・ソフトウェア製品に加え、AI・クラウド・APIなどの新技術、SIサービス、協創型の新サービスまで含めた「プロダクト×SI×DXを組み合わせた統合提案力」が身につきます。
  • 周囲を巻き込んだプロジェクト推進スキル
    営業だけでなく、SE、製品開発部門、研究部門、外部パートナーなど複数部門と連携しながら、プロジェクトを前進させる「巻き込み力」と「調整力」が養われます。
  • 金融×ITの高い専門性と挑戦機会
    金融業界の制度・業務知識とITの構造・技術を組み合わせた知見を蓄積することで、汎用性の高い「金融ITスペシャリスト」としてお客様の経営課題や業務課題を可視化し、最適なソリューションを設計・提案する構想力が培われます。また新ビジネス創出の提案や海外プロジェクトへの挑戦機会もあります。