ページの本文へ

Hitachi

メニュー

日立総合病院

令和4年度 株式会社日立製作所 日立総合病院指標

医療法における病院等の広告規制について(厚生労働省)

年齢階級別退院患者数

年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 721 238 209 297 619 1031 1899 3456 2617 534
当院は34科(標榜科)、611床の許可病床を有しており、茨城県北地域において急性期医療を担当し、高度専門医療の充実を図っております。
また、2017年10月より回復期リハビリテーション病棟開設、2018年11月より緩和ケア病棟開設し、急性期後の継続的な医療を提供しております。
60歳以上の患者さんが全体の約73%と多いですが、0歳から9歳までの小児の患者さんも約6%います。

診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 223 9.25 8.94 4.48 76.22
060020xx04xxxx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 92 7.96 7.76 1.09 75.65
060060xx9710xx 胆嚢、肝外胆管の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 59 13.32 12.28 5.08 79.41
06007xxx9900xx 膵臓、脾臓の腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 58 10.98 10.79 3.45 71.93
060102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 55 7.96 7.63 3.64 69.07
総胆管結石や胆管炎、高齢者の急性閉塞性化膿性胆管炎には、緊急内視鏡治療を行っています。高齢者が多いため低侵襲内視鏡治療を心がけています。早期胃癌は、毎週行っている内視鏡カンファレンスにおいて、内視鏡治療の適応となるかどうかをカンファレンスで話し合い適応を決定するとともに、内視鏡治療計画を立案して治療を開始することを心がけています。そのため、大出血や穿孔による緊急手術がほとんどありません。抗凝固薬・抗血小板薬服用を背景とする止血に難渋する憩室出血が増加してきました。薬剤をできるだけ中止しない止血を心がけています。
予定入院、緊急入院ともに抗凝固薬・抗血小板薬を服用されている場合が多くヘパリン置換を行う症例が増えています。そのため合併症なく治療しても入院期間が長くなる傾向が出てきております。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2なし 71 18.97 18.57 9.86 74.10
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病なし 57 5.26 8.60 0 71.37
040040xx99200x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等12あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 56 3.07 3.05 1.79 70.68
040040xx99100x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 33 2.52 3.11 0 69.79
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 32 16.50 13.49 6.25 73.78
040110xxxxx0xx:難治性呼吸器疾患である間質性肺炎の診療を行っています。
040040xx99040x:肺癌の化学療法導入目的の入院が主体です。化学療法の大部分は外来に移行しつつあり、抗癌剤の連日投与や補液を要する場合に入院管理下で治療を行っています。外来化学療法と画像検査の外来での実施を行い、病床の有効利用を図っています。
040040xx99200x:肺癌の診断目的で肺から組織を採取する気管支鏡検査です。クリニカルパスのもと1泊2日入院で行っています。また、仮想内視鏡画像の活用、超音波内視鏡(EBUS-TBNA、EBUS-GS)の積極的実施により診断率を高めています。
040040xx99100x:肺や気管支疾患の診断目的でクリニカルパスのもと1泊2日の入院管理下で気管支鏡検査を行っています。
040040xx9900xx:肺癌に対する疼痛コントロールや緩和的治療を行っています。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130030xx99x4xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等24あり 65 10.55 10.00 0 76.15
130060xx99x4xx 骨髄異形成症候群 手術なし 手術・処置等24あり 37 8.59 9.97 0 70.30
130030xx99x5xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等25あり 34 14.29 19.67 0 67.56
130030xx99x6xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等26あり 34 12.03 13.22 2.94 76.41
130030xx99x0xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2なし 33 13.88 9.22 9.09 73.97
当院では悪性リンパ腫、骨髄異形成症候群、急性白血病といった血液悪性疾患が上位を占めており、茨城県内の血液疾患診療拠点の一つです。造血幹細胞移植などの実績も多く、放射線療法など総合的治療が可能です。PET検査や細胞表面形質分析器など診断機器や無菌室も完備しています。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx9900x0 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし他の病院・診療所の病棟からの転院以外 123 24.72 17.54 16.26 81.20
050050xx9910x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし他の病院・診療所の病棟からの転院以外 107 4.60 3.04 0 69.53
050130xx9901xx 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等21あり 84 29.24 18.55 13.10 81.81
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2なし 80 5.05 4.65 0 63.14
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1なし、1,3あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 78 7.95 9.89 1.28 78.58
当科は、狭心症や心筋梗塞等の虚血性心疾患、心不全、および不整脈を中心とした診療を行っております。
虚血性心疾患の診断は、外来にて心臓CT検査等の患者さんの負担が少ない方法で効率的に行い、診断の確定は入院の上で心臓カテーテル検査により行っております。
狭心症・心筋梗塞と診断された場合は、ガイドラインにのっとり個々の併発疾患や重症度、年齢に応じた治療方法を決定いたします。
心臓カテーテル検査および狭心症に対するカテーテル治療は原則として手首の橈骨動脈を用いて行うことにより、入院期間は2日から3日と短期間で行うことができております。また茨城県北地域も高齢化に伴い心不全を発症され当科に緊急入院される患者さんが数多くみられます。
当科は冠疾患集中治療室(CCU)を備えており、重症心不全の場合は人工呼吸器やIABP、PCPS等の補助循環装置を用いた高度心不全治療を行うことが可能となっております。また心不全の原疾患として外科的治療を要する場合には、心臓血管外科にて根本治療を行っております。
不整脈治療については、薬物治療、ペースメーカー治療に加えて2016年より不整脈の根治治療としてカテーテル心筋焼灼術を始めました。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 37 6.22 7.59 0 67.62
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等21あり 36 11.75 13.82 2.78 66.06
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 34 14.88 11.77 8.82 62.15
110260xx99x0xx ネフローゼ症候群 手術なし 手術・処置等2なし 21 26.90 20.06 4.76 63.19
110280xx02x1xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等21あり 14 28.29 33.82 14.29 59.50
当科では、慢性腎臓病に関する疾患(ネフローゼ症候群、慢性腎炎、糖尿病性腎症、高血圧性腎症、慢性腎不全)の各病期に対する診断、治療を行っており、教育入院を含めて症例数が多くなっております。
また、末期腎不全に対しては血液透析施行の準備段階の内シャント造設術施行例が多くなっております。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2 73 34.92 15.97 17.81 72.52
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等22あり 定義副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2 19 35.84 16.01 15.79 76.26
010060x2990411 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病1あり発症前Rankin Scale 0、1又は2 17 34.65 17.76 17.65 80.41
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 15 22.33 7.33 13.33 66.67
010060x2990400 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病なし発症前Rankin Scale 3、4又は5 14 35.64 19.98 50.00 88.14
当院は茨城県北地区の救急病院であるため、最も多い入院は急性期の脳梗塞です。超急性期の血栓溶解療法には随時対応し、軽症であっても重症化し後遺症を残存しうる疾患ですので、十分な検索、予防・指導を行い、神経症状や日常生活動作障害に対しては、多職種によるチーム医療を行っています。その他神経難病や神経免疫疾患などの診療も担当しています。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

代謝内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等21あり 27 14.67 14.28 0 62.48
10006xxxxxx1xx 1型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等21あり 13.16
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 13.43
100202xxxxxx0x その他の副腎皮質機能低下症 定義副傷病なし 9.67
10008xxxxxx1xx その他の糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等21あり 18.69
糖尿病に対する血糖コントロール目的の入院が最も多く術前の血糖コントロール入院が増えています。次いで糖尿病性ケトアシドーシス・高浸透圧性昏睡といった糖尿病の急性合併症による入院や副腎皮質機能低下症の検査入院も継続して行っています。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 116 6.38 6.93 0 63.34
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 定義副傷病なし 91 15.69 15.40 0 73.42
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 88 4.24 4.59 0 72.45
060020xx02xxxx 胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等 44 20.09 18.05 0 70.86
060040xx0200xx 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 肛門悪性腫瘍手術 切除等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 33 17.24 14.89 3.03 67.06
当科で対象となる疾患は消化器系(食道、胃、小腸、大腸、肝臓胆道、膵臓)の良性および悪性疾患、成人、5歳以上の小児の各種ヘルニアです。
手術に関しては、開腹手術のみならず、腹腔鏡下の手術の占める割合が増加してきております。
また、緊急手術については、救命救急センターと連携し、常時対応しております。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 93 10.72 10.06 0 70.31
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 17 10.18 9.68 0 32.82
040200xx99x00x 気胸 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 15 23.80 9.24 6.67 62.40
040020xx97xxxx 縦隔の良性腫瘍 手術あり 10 15.80 7.84 0 65.70
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 13.49
当科において最も多い入院対象は「肺悪性腫瘍に対する手術治療」を目的とした入院です。肺の悪性腫瘍は、原発性肺癌と転移性肺腫瘍があります。手術の基本は、しこりのある肺葉を切除する「肺葉切除」ですが、しこりの大きさや部位、あるいは呼吸機能によって切除する肺の大きさを変えています。また切開する創の大きさや位置も、治療の確実性と安全性に配慮しお一人お一人検討しています。
2番目は「気胸に対する手術治療」を目的とした入院です。手術治療においても気胸の再発率は0%にはなりません。再発率を更に低めるために、肺嚢胞切除(肺部分切除)に壁側胸膜剥皮術や被覆術を追加しています。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2なし 29 13.72 10.62 3.45 79.90
050161xx9900xx 大動脈解離 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 28 10.86 16.55 0 71.93
050080xx0100xx 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 18 18.17 16.49 0 69.17
050163xx02x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 腹部大動脈(分枝血管の再建を伴うもの)等 手術・処置等2なし 13 15.08 15.98 0 70.46
050080xx0101xx 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1なし 手術・処置等21あり 10 21.30 21.78 0 71.60
当科は茨城県の県北で、成人の心臓血管外科手術全般を担っています。緊急手術を必要としないタイプの解離性大動脈瘤に対しても薬物による降圧安静療法を実施しています。手術の主な対象疾患は、狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患、心臓弁膜症、大動脈瘤や大動脈解離などの大動脈疾患、下肢の動脈硬化症や血栓塞栓症などの末梢動脈疾患、下肢静脈瘤です。冠動脈バイパス術、弁膜症手術、大動脈人工血管置換術、下肢動脈バイパス手術などの従来型術式のみならず、カテーテルを用いた大動脈瘤のステントグラフト挿入術にも積極的に取り組んでいます。当院はハイブリット手術室を完備して、破裂性大動脈疾患に対する緊急手術にも迅速に対応できる体制を整えています。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 309 2.10 2.45 0 70.53
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2なし 133 6.88 6.85 0 75.32
110080xx01xxxx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 87 10.91 11.30 0 69.51
11012xxx02xx0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 定義副傷病なし 87 6.94 5.29 0 61.62
11001xxx01x0xx 腎腫瘍 腎(尿管)悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし 40 10.78 10.27 0 66.10
当科は、近隣に泌尿器科専門の入院施設がないために多くの患者さんが来院します。クリニカルパスを積極的に利用して、在院日数を減らして、患者さんの負担を少なくしています。また、前立腺針生検法は年間300件程度を施行しており、前立腺癌の早期発見に努めております。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

乳腺甲状腺外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1なし 128 8.08 9.99 0 66.20
090010xx02xxxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 88 4.67 5.67 0 61.28
100020xx010xxx 甲状腺の悪性腫瘍 甲状腺悪性腫瘍手術 切除(頸部外側区域郭清を伴わないもの)等 手術・処置等1なし 32 5.56 8.06 0 64.22
090010xx99x0xx 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2なし 16 15.75 9.71 12.50 66.81
090020xx97xxxx 乳房の良性腫瘍 手術あり 11 4.27 4.04 0 51.27
当科では、診断、治療(手術、薬物療法、放射線治療)、終末期医療までの診療を行っております。乳がんの病期(ステージ)、性質(サブタイプ)、患者さんの状態に合わせた集学的かつ個別化医療を実践しております。経過の長い病気ですので、退院後の生活の質を重視したケアも行っております。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 92 44.00 26.42 25.00 82.02
070343xx01x1xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等 手術・処置等21あり 28 40.18 25.24 3.57 72.43
070343xx01x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等 手術・処置等2なし 24 41.33 20.05 0 76.00
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病なし 14 4.14 4.86 0 58.21
160690xx01xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 脊椎、骨盤脱臼観血的手術等 11 48.18 31.20 18.18 75.27
当科では、脊椎外科(全般)と手の外科の高い専門性を有し、高齢化に伴い増加傾向が見られる大腿骨近位部骨折、橈骨遠位端骨折、骨粗鬆症椎体骨折などの救急外傷や、脊椎/脊髄損傷、四肢の開放骨折や多発外傷などの交通/労災外傷の患者さんを地域病診連携と救命救急センターと協力して、積極的な受け入れと迅速かつ適切な治療を実践する一方で、近隣病院で対応困難な高齢かつ重篤な合併症を有する難治性の脊椎疾患(脊柱管狭窄症、脊柱変形、転移性脊椎腫瘍、化膿性脊椎炎など)の患者さんも受け入れ、手術的加療を中心とした適切な治療を実践し、早期の機能回復、ADLの獲得とQOLの向上を日々目指しています。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx05xxxx 乳房の悪性腫瘍 ゲル充填人工乳房を用いた乳房再建術(乳房切除後) 14 9.57 7.71 0 52.43
160200xx02000x 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 鼻骨骨折整復固定術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 13 5.38 4.72 0 37.38
070010xx010xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術等 手術・処置等1なし 5.29
140140xxxxxxxx 口蓋・口唇先天性疾患 8.80
180060xx97xxxx 口蓋・口唇先天性疾患 5.96
当科では周辺地域からの紹介などで特に大きなものや難しい場所などの軟部腫瘍、皮膚腫瘍や救急の充実により顔面外傷、顔面骨骨折が多いです。またそれに伴い瘢痕拘縮形成術も多くなっています。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 45 20.04 10.14 15.56 80.60
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 43 65.02 19.58 25.58 72.91
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 25 12.48 8.54 16.00 70.92
010040x199x0xx 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10以上) 手術なし 手術・処置等2なし 18 92.44 23.28 55.56 74.61
010070xx9910xx 脳血管障害 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 11 3.09 3.23 0 67.27
頭蓋・頭蓋内損傷とは脳外傷のことです。手術を要しない方は軽症の場合が多いので在院日数は手術を要した場合より短くなっています。非外傷性頭蓋内血腫の多くは高血圧などが原因となる脳出血です。手術を要しない場合であっても、脳出血によって脳機能が損傷されるため麻痺や言語障害をきたしやすい疾患です。当院は、救命救急センターを有する病院ですので一般的な病院より重症の方が多いため、在院日数や転院率が高くなる傾向があります。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 104 5.57 6.05 0 3.65
060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2なし 48 4.19 5.70 0 5.06
180030xxxxxx0x その他の感染症(真菌を除く。) 定義副傷病なし 45 4.69 9.48 2.22 1.58
040090xxxxxxxx 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 38 4.39 5.89 0 1.53
150040xxxxx0xx 熱性けいれん 手術・処置等2なし 33 5.00 3.64 0 1.76
喘息、気管支炎、細気管支炎、肺炎等の呼吸器感染、胃腸炎などの急性疾患の入院が多くなっています。紹介症例も多く、適切な入院介入により症状改善も速やかで、入院日数も短くなっています。重症例では茨城県立こども病院、筑波大学附属病院と連携しています。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

新生児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(2500g以上) 手術なし 手術・処置等2なし 110 5.31 6.13 2.73 0
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2なし 22 9.91 10.92 4.55 0
050070xx99000x 頻脈性不整脈 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 6.24
100210xxxxxxxx 低血糖症 7.17
140010x199x1xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(2500g以上) 手術なし 手術・処置等21あり 10.26
2021年4月1日より「地域周産期母子医療センター」を部分的に再開し、新生児診療受け入れ基準を「在胎34週0日以上、出生体重1800g以上の児」とし、主に高ビリルビン血症、新生児一過性多呼吸、低血糖、輸液、光線療法、酸素療法などの治療を行っています。呼吸障害等のリスクのある新生児の治療は総合周産期母子医療センター(茨城県立こども病院または水戸済生会総合病院)にお願いしています。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

産科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120140xxxxxxxx 流産 29 1.97 2.45 0 32.97
120170x199xxxx 早産、切迫早産(妊娠週数34週未満) 手術なし 22 16.64 20.78 9.09 31.50
120165xx99xxxx 妊娠合併症等 手術なし 19 8.05 10.62 0 32.11
120170x099xxxx 早産、切迫早産(妊娠週数34週以上) 手術なし 14 2.93 7.23 0 32.86
120160xx99xxxx 妊娠高血圧症候群関連疾患 手術なし 7.35
当院の産婦人科診療は、2009年4月より休止(※産科診療は2010年4月に再開)しておりましたが、 2017年4月より婦人科診療(外来・入院)を再開いたしました。また、2019年4月より産婦人科医師が増員しましたので、産科診療、婦人科診療ともに順次、受入症例を拡大しております。2022年4月からは地域周産期母子医療センターを再稼働し、ハイリスク分娩となる母体搬送の受け入れも行っています。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 48 9.40 9.27 0 52.21
12002xxx01x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし 40 10.00 10.48 0 59.48
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 39 5.56 5.98 0 49.54
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 32 5.91 6.04 0 48.16
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 手術・処置等2なし 25 2.20 3.02 0 42.52
当院の産婦人科診療は、2009年4月より休止(※産科診療は2010年4月に再開)しておりましたが、 2017年4月より婦人科診療(外来・入院)を再開いたしました。また、2019年4月より産婦人科医師が増員しましたので、産科診療、婦人科診療ともに順次、受入症例を拡大しております。2022年4月からは地域周産期母子医療センターを再稼働し、ハイリスク分娩となる母体搬送の受け入れも行っています。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1なし 26 12.04 13.50 11.54 66.46
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2なし 24 6.04 7.29 0 79.88
03001xxx99x40x 頭頸部悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等24あり 定義副傷病なし 18 2.00 9.27 0 70.44
080190xxxxxxxx 脱毛症 3.34
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 9.25
皮膚血管肉腫に対する化学療法目的、膿皮症 (蜂窩織炎や丹毒)といった細菌感染症、顔面・頭部の帯状疱疹、皮膚癌の手術目的での入院が多いですが、他にも入院が必要な皮膚疾患は多岐にわたります。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 18 4.94 6.23 5.56 63.83
030150xx97xxxx 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり 10 4.30 6.81 0 71.10
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 7.73
110280xx97x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 その他の手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 14.23
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 5.69
耳鼻咽喉科の患者数上位は上記に示す通りです。なお、上位3位以降の患者数等は以下に示す通りです。
030230xxxxxxxx(扁桃、アデノイドの慢性疾患) 9件 平均在院日数5.0日
030240xx01xxxx(慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 その他の手術あり ) 4件 平均在院日数4.0日
030240xx99xxxx(扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし) 2件 平均在院日数5.0日

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり片眼 263 2.26 2.63 0 77.19
020160xx97xxx0 網膜剥離 手術あり片眼 12 10.42 8.05 0 64.83
020240xx97xxx0 硝子体疾患 手術あり片眼 5.07
020180xx97x0x0 糖尿病性増殖性網膜症 手術あり 手術・処置等2なし片眼 6.31
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 5.80
当科では、近隣の医療施設から多くの患者さんを紹介いただき、緊急入院や緊急手術が必要な網膜剥離などの疾患にも対応しています。
白内障手術は、患者さんの眼や全身の状態とご希望により日帰り、あるいは1泊の入院で施行しています。
また、網膜剥離、糖尿病性増殖性網膜症などの網膜硝子体疾患に対して、眼科的に高度な技術を要する網膜硝子体手術を施行しています。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

救急集中治療科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 68 10.91 13.61 23.53 81.40
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 56 13.20 21.11 21.43 85.13
180010x0xxx3xx 敗血症(1歳以上) 手術・処置等23あり 45 26.22 37.01 17.78 71.47
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 42 2.55 3.61 9.52 38.74
180010x0xxx0xx 敗血症(1歳以上) 手術・処置等2なし 41 13.07 19.61 21.95 82.88
重症呼吸不全、敗血症性ショック、心肺停止蘇生後など重症患者さんを中心に診療しています。一方で不明熱や原発不明癌、内分泌異常など総合診療科として精査加療が必要な患者さんも入院しています。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数

初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 82 10 14 64 75 36 1 8
大腸癌 53 51 52 83 98 60 1 8
乳癌 39 57 11 10 92 24 1 8
肺癌 74 21 52 178 36 64 1 8
肝癌 23 45 56 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
【胃癌】【大腸癌】【肝癌】
消化器内科・・・早期胃・大腸癌の多くは内視鏡治療(ESD:内視鏡的粘膜下層剥離術)を行っています。手術適応の胃・大腸癌は外科で手術後に必要に応じて術後補助化学療法が行われています。術後再発の胃・大腸癌や手術不能の胃・大腸癌は治療ガイドラインに沿った化学療法を行っています。レジメン(治療計画)は院内の審査委員会で承認され登録されています。
肝癌は手術・RFA・TACE・分子標的治療薬・放射線治療(陽子線治療)を組み合わせて集学的に行っています。C型肝炎はがん治療後に可及的に抗ウイルス治療を行っています。 ※RFA:経皮的ラジオ波焼灼療法,TACE:肝動脈化学塞栓療法
外科…主要5部位癌のうち、胃癌、大腸癌、肝癌に対応しております。治療方針は外科全体でカンファレンスを行い決定しております。手術は開腹手術のみならず、積極的に腹腔鏡下手術を行っており、早期ADL改善を目指しております。また、化学療法(術前、術後)、放射線治療は消化器内科、放射線科とも連携し、病期に応じた集学的治療を行っております。
地域がん診療連携拠点病院として近隣の医療施設と連携を保ち、地域医療に貢献しております。なお、再発患者はその後の治療により入退院を繰り返す傾向がありいずれも延べ患者数です。

【乳癌】
乳腺・甲状腺外科・・・当科では、診断、治療(手術、薬物療法、放射線治療)、終末期医療までの診療を行っております。乳がんの病期(ステージ)、性質(サブタイプ)、患者さんの状態に合わせた集学的かつ個別化医療を実践しております。経過の長い病気ですので、退院後の生活の質を重視したケアも行っております。

【肺癌】
呼吸器内科・・・肺癌は一般に自覚症状が乏しく、進行した状態で診断される場合が多いです。日立地区は低線量CT検診によりⅠ期癌(stageⅠ)の発見は多いものの、医療圏すべてに普及しているわけではなく、進行癌の大幅な減少には至っていません。また、周辺に肺癌の積極的治療やケアを行える医療機関は少なく、患者数は全体に増加する傾向にあります。
呼吸器外科・・・手術を対象とした入院の75-80%は臨床病期I期(stageⅠ)です。II期(stageⅡ)までは体調が許せば手術が治療選択肢です。I期(stageⅠ)であっても重い併存疾患があり体力的に手術が難しいと考えられる時には、放射線治療もひとつの選択肢です。III期(stageⅢ)肺癌の治療は、抗がん剤・放射線・手術を組み合わせた集学的治療が推奨されます。キャンサーボードという多診療科の検討会議でお一人お一人の治療を検討しています。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

成人市中肺炎の重症度別患者数等

患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 48.67 60.67
中等症 49 18.76 79.88
重症 18 18.00 79.83
超重症 2.00 87.00
不明
市中肺炎は軽症から中等症の一部まで外来で治療されています。入院例の在院日数は、肺炎の重症度のほかに患者さんの基礎疾患や全身状態により大きく左右されます。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

脳梗塞のICD10別患者数等

発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 257 47.02 78.51 27.48
その他 45 45.22 78.80 2.98
当院は、脳梗塞の急性期治療を担当しております。急性発症期には救急科・神経内科・脳神経外科の協力で、血栓溶解療法、血栓回収療法には随時対応しています。軽症であっても重症化し後遺症を残存しうる疾患ですので、内科系各科の協力で十分な検索、予防・指導を行い、必要があれば脳神経外科で外科的治療も行います。神経症状や日常生活動作障害に対しては、看護局、リハビリテーション科や社会福祉相談室など多職種によるチーム医療を行っています。また近隣の病院・施設の協力で、回復期リハビリテーションや維持期の管理を依頼するなど、切れ目の無い診療を目指しています。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 186 0.94 12.61 6.45 76.27
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術) 97 1.01 5.97 1.03 75.65
K654 内視鏡的消化管止血術 70 0.43 10.86 7.14 72.81
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 69 1.00 5.10 0 69.88
K6851 内視鏡的胆道結石除去術(胆道砕石術を伴うもの) 67 3.00 6.06 10.45 76.46
高齢者の閉塞性黄疸症例には、可及的早期の胆道ドレナージを行い急性閉塞性化膿性胆管炎での急変を予防しています。早期胃・大腸癌の多くは内視鏡治療(ESD:内視鏡的粘膜下層剥離術)を行っています。抗凝固薬・抗血小板薬服用患者が多く消化管止血術も増加していますが、特に憩室出血が増加しています。減少傾向ではありますが肝細胞癌に対する選択的動脈化学塞栓術も行っています。いずれもクリニカルパスを用いて入院期間の短縮が得られています。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 104 1.10 8.88 0 71.38
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 69 1.06 2.81 0 63.13
K555-22 経カテーテル弁置換術(経皮的大動脈弁置換術) 42 8.95 12.07 0 83.71
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞) 41 0 15.54 0 67.61
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 39 3.00 9.05 0 77.95
当科で行っております主要な手術は、心房細動をはじめとする上室性および心室性不整脈に対するカテーテル心筋焼灼術、虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)に対するカテーテル治療、下肢動脈硬化に対するカテーテル治療、徐脈性不整脈・致死性不整脈および重症心不全に対するペースメーカー治療があります。
2016年より上室性頻脈に対するカテーテル心筋焼灼術を開始しております。心房細動をはじめとした不整脈の根治治療で、抗不整脈薬を減量あるいは中止する事もできております。
入院中に虚血性心疾患発症の原因疾患(高コレステロール血症、糖尿病など)の治療も行うことで、再発予防に努めております。
来院時心肺停止状態あるいは重度の感染症・ショック状態などの重篤な状態の心筋梗塞につきましては、該当する各科と協力して集学的治療を行い救命率向上に努めております。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) 58 4.05 8.00 3.45 64.71
K635-3 連続携行式腹膜灌流用カテーテル腹腔内留置術
K6072 血管結紮術(その他)
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満)
K636-3 腹腔鏡下試験開腹術
慢性腎不全に関する手術治療(内シャント設置術、経皮的シャント拡張術、血性除去術)を当科で実施しており、症例数が多くなっております。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 120 1.04 4.41 0 63.48
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 73 2.63 12.12 0 73.55
K6335 鼠径ヘルニア手術 55 1.15 2.42 0 75.40
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 34 1.00 2.15 0 67.71
K7193 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術 31 2.42 14.10 0 75.26
胆嚢結石(術前1.0日、術後4.4日、症例数120例)前日入院、手術後3日に退院というクリニカルパス導入しております。
結腸癌(術前2.6日、術後12.1日、症例数73例)クリニカルパス導入しており術後日数も12日程度となっております。
鼡径ヘルニア(術前1.2日、術後2.4日、症例数55例)前日入院、手術後2日に退院というクリニカルパス導入しております。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) 46 1.54 9.50 0 70.63
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) 31 1.77 7.48 0 69.13
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除)) 17 4.12 5.06 0 32.82
K513-2 胸腔鏡下良性縦隔腫瘍手術
K5143 肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える)
胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもの)は、当科では主に早期の原発性肺癌を適応としています。ロボット支援胸腔鏡下手術と7cm程度の小開胸創と3箇所のサージカルポートを用いた従来の胸腔鏡手術を行っています.術後7日を退院の目標とするクリニカルパスを使用しています。
胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除)は、肺葉切除よりも肺の切除範囲が小さく縮小手術と呼ばれます。小型の早期肺癌に対して行う場合や、呼吸器機能が悪く肺葉切除に耐えられない患者さんに行う場合があります。主に術後10日で退院を目標にするクリニカルパスを使用しています。侵襲性の低い胸腔鏡下での手術件数が増えてきています。
胸腔鏡下肺切除術 肺嚢胞胞手術(楔状部分切除によるもの)は、気胸に対して原因となる肺のう胞とその周辺を切除する手術です。壁側胸膜剥皮術や被覆術を併施することで、気胸の再発を防いでいます。
腹腔鏡下良性縦隔腫瘍手術は、縦隔内臓器に発生した腫瘍に対し、性状と部位を考慮して手術を行っております。
肺悪性腫瘍手術(肺葉切除または1肺葉を超えるもの)は、原発性肺癌や転移性肺腫瘍に対して適応となる術式です。腋窩小開胸(胸腔鏡併用)アプローチでは、術後10日、後側方開胸アプローチでは術後14日で退院を目標とするクリニカルパスを使用しています。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5612ロ ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) 27 2.26 19.19 0 79.74
K5551 弁置換術(1弁) 20 3.95 15.60 0 72.35
K560-22ニ オープン型ステントグラフト内挿術(上行・弓部同時、その他) 15 3.27 18.60 13.33 64.13
K5612イ ステントグラフト内挿術(胸部大動脈) 14 9.07 18.43 14.29 69.50
K5606 大動脈瘤切除術(腹部大動脈(分枝血管の再建)) 11 2.91 10.18 0 69.36
主要手術の上位5は上記のとおりでした。当科は茨城県北地方の基幹病院であり、成人の心臓血管外科手術を実施しています。年ごとに若干の変動がありますが、総じて近年は冠動脈バイパス手術が減少傾向、心臓弁膜症手術は横ばい、大動脈瘤手術は増加傾向です。腹部大動脈瘤切除術はステントグラフト治療の普及に伴って減少傾向でしたが、治療の確実性から比較的リスクの低い症例には積極的に適応しています。一方、弁置換術は高齢化に伴って老化変性の大動脈弁狭窄症が増えています。術後の薬物療法が容易な生体弁の適応を広げつつ、超高齢者やハイリスク例に対してはカテーテルを用いた低侵襲・大動脈弁置換手術を循環器内科と共に実施しています。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 138 1.33 5.13 0 75.58
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 88 2.57 3.72 0 62.10
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる) 86 2.03 7.84 0 69.45
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 34 0 1.00 0 57.29
K841-21 経尿道的レーザー前立腺切除・蒸散術(ホルミウムレーザー又は倍周波数レーザーを用いるもの) 28 1.32 4.07 0 73.39
当科の特徴は、クリニカルパスを積極的に利用し、在院日数を減らして、患者さんの負担を少なくしていることが特徴です。特に前立腺癌に関しては、北関東で最初にロボット支援システムを導入し、現在は順調に運用しております。また、前立腺針生検法は年間300件程度を施行しており、前立腺癌の早期発見に努めております。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

乳腺甲状腺外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術)(腋窩部郭清を伴わない) 88 1.02 2.65 0 61.28
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術)(腋窩部郭清を伴わない) 75 1.03 5.76 0 67.51
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術)(胸筋切除を併施しない) 29 1.17 6.93 0 66.79
K4764 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術)(腋窩部郭清を伴う) 16 1.00 3.94 0 59.38
K4611 甲状腺部分切除術、甲状腺腫摘出術(片葉のみ) 14 1.00 2.79 0 56.79
当科では、診断、治療(手術、薬物療法、放射線治療)、終末期医療までの診療を行っております。乳がんの病期(ステージ)、性質(サブタイプ)、患者さんの状態に合わせた集学的かつ個別化医療を実践しております。経過の長い病気ですので、退院後の生活の質を重視したケアも行っております。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 67 2.28 34.63 20.90 77.51
K0811 人工骨頭挿入術 肩、股 49 4.63 56.55 22.45 81.45
K1423 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 後方椎体固定 48 2.85 36.54 4.17 70.60
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 後方又は後側方固定 42 2.38 51.52 4.76 74.29
K0462 骨折観血的手術 前腕、下腿、手舟状骨 28 3.32 12.46 0 65.50
当科では脊椎外科の全般にわたり高い専門性を有し、近隣の医療機関で対応困難な症例(複数回術後、術後再狭窄、脊柱変形、転移性脊椎腫瘍、脊椎/脊髄腫瘍、化膿性脊椎炎、脊椎/脊髄損傷など)を中心とした難治性疾患に対処しているため、在院日数が少し長くなりますが、脊椎固定術の比率が高くなっています。
救急患者さんの受け入れも積極的に行っているため、大腿骨近位部骨折に対する骨折観血的手術と人工骨頭挿入術は通常24時間以内に施行出来る体制を整備/実践することにより、早期除痛/離床、早期リハビリ開始が可能となり、ADLの改善とQOLの向上を目指しています。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K476-4 ゲル充填人工乳房を用いた乳房再建術(乳房切除後) 14 1.00 7.57 0 52.43
K0301 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術 肩、上腕、前腕、大腿、下腿、躯幹
K333 鼻骨骨折整復固定術
K0051 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm未満)
K0053 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径4cm以上)
ゲル充填人工乳房を用いた乳房再建術は、乳がん手術等により失われた乳房をシリコンインプラントにより再建する手術で、乳腺甲状腺外科と連携して行っております。
四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術は、四肢・体幹部のさまざまな部位に発生する軟部腫瘍に対する切除術です。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 49 1.53 23.84 14.29 81.69
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他) 13 4.62 18.85 0 68.62
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) 13 2.38 45.00 0 70.00
K178-4 経皮的脳血栓回収術 11 0 66.36 36.36 76.55
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭)(脳内)
慢性硬膜下血腫は、高齢者に多い疾患で、進行性に悪化する頭痛、歩行障害や認知機能障害での発症が特徴的です。局所麻酔の手術で良好な転帰となることが多いです。しかし、もともとの活動性が低い方では、リハビリを継続する転院が必要となることもあります。
悪性脳腫瘍や転移性脳腫瘍では放射線治療や抗癌剤治療が必要となります。転移性脳腫瘍はもとの癌を担当する診療科と共同しての治療をすすめています。動脈瘤頸部クリッピング手術は、くも膜下出血をきたした破裂脳動脈瘤、あるいはくも膜下出血予防に未破裂脳動脈瘤に対して行う手術です。くも膜下出血の場合、発症時の生じた脳損傷に対する治療や続発する水頭症の治療なども必要となります。未破裂脳動脈瘤手術は予防的な治療ですので在院日数は短いですが、自然歴の解明がすすみ手術がすすめられる方は少なくなっています。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

産科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9091イ 流産手術(妊娠11週まで)(手動真空吸引法) 27 0.59 0.37 0 32.56
K8982 帝王切開術(選択帝王切開)
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開)
K9061 子宮頸管縫縮術(マクドナルド法)
K6151 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管)(止血術)
当院の産婦人科診療は、2009年4月より休止(※産科診療は2010年4月に再開)しておりましたが、 2017年4月より婦人科診療(外来・入院)を再開いたしました。また、2019年4月より産婦人科医師が増員しましたので、産科診療、婦人科診療ともに順次、受入症例を拡大しております。2022年4月からは地域周産期母子医療センターを再稼働し、ハイリスク分娩となる母体搬送の受け入れも行っています。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 44 0.89 4.02 0 46.98
K877 子宮全摘術 41 1.78 6.93 0 55.73
K889 子宮附属器悪性腫瘍手術(両側) 34 2.65 10.50 0 60.65
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 32 1.09 4.06 0 50.09
K879 子宮悪性腫瘍手術 25 3.52 9.00 0 58.96
当院の産婦人科診療は、2009年4月より休止(※産科診療は2010年4月に再開)しておりましたが、 2017年4月より婦人科診療(外来・入院)を再開いたしました。また、2019年4月より産婦人科医師が増員しましたので、産科診療、婦人科診療ともに順次、受入症例を拡大しております。2022年4月からは地域周産期母子医療センターを再稼働し、ハイリスク分娩となる母体搬送の受け入れも行っています。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) 29 0.97 4.10 0 79.48
K293 耳介悪性腫瘍手術
K0071 皮膚悪性腫瘍切除術(広汎切除)
K0133 分層植皮術(100cm2以上200cm2未満)
K753 毛巣嚢、毛巣瘻、毛巣洞手術
基底細胞癌、有棘細胞癌、悪性黒色腫などの皮膚癌の手術が多く、その欠損部や熱傷に対して植皮術を行っています。
皮膚皮下腫瘍摘出術の多くは外来日帰りで行っており集計には含まれておりません。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 15 1.00 2.93 6.67 67.53
K3772 口蓋扁桃手術 摘出 10 1.00 2.70 0 30.20
K4571 耳下腺腫瘍摘出術(耳下腺浅葉摘出術)
K370 アデノイド切除術
K340-4 内視鏡下鼻・副鼻腔手術2型(副鼻腔単洞手術)
耳鼻咽喉科の患者数上位は上記に示す通りです。なお、上位3位以降の患者数等は以下に示す通りです。
K4571(耳下腺腫瘍摘出術(耳下腺浅葉摘出術)) 8件 平均術前日数1.0日,平均術後日数2.4日
K370 (アデノイド切除術) 3件 平均術前日数1.0日, 平均術後日数2.7日
K340-5(内視鏡下鼻・副鼻腔手術2型(副鼻腔単洞手術)) 2件 平均術前日数1.0日,平均術後日数3.0日

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) 263 0.27 1.00 0 77.06
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 24 0.33 7.29 0 67.25
K2684 緑内障手術(緑内障治療用インプラント挿入術)(プレートなし)
K2821イ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(縫着レンズ挿入)
K281 増殖性硝子体網膜症手術
当科では、合併症の少ない手術を施行することを最優先としています。また、白内障手術、硝子体手術ともに適切な器械を使用し、低侵襲な手術を施行することで、手術後の良好な視機能回復を目指しています。
白内障手術は、患者さんの眼や全身の状態とご希望によって日帰り、あるいは1泊の入院で施行しています。
また、重症の糖尿病網膜症、裂孔原性網膜剥離、黄斑円孔や黄斑前膜などの網膜硝子体疾患に対して、眼科的に高度な技術を要する網膜硝子体手術を施行しています。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

救急集中治療科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K654 内視鏡的消化管止血術 17 4.65 22.94 29.41 74.35
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 13 4.54 19.00 15.38 69.23
K6021 経皮的心肺補助法(初日) 10 0.40 15.90 10.00 60.70
K386 気管切開術
K688 内視鏡的胆道ステント留置術
入院患者さんや外来患者さんなどの「院内急変」に対するコードブルー(緊急事態)、RRS(RapidResponseSystem:院内救急対応システム)も稼働し、
MET(MedicalEmergencyTeam:院内救急医療チーム)も組織しております。
入院後の治療も、救急集中治療科・救急総合診療科が行い、軽傷の総合診療から不明熱などの精査、また院内急変や術後管理も行う集中治療を行っています。
ICUが18床、CCUが6床の計24床の集中治療ベッドを有しております。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる 20 0.17
180010 敗血症 同一 112 0.96
異なる 39 0.34
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一 40 0.34
異なる
医療の質の改善に資するため、臨床上ゼロにはなりえないものの少しでも改善すべきものとして、播種性血管内凝固症候群、敗血症、その他の真菌感染症、手術・処置等の合併症について、入院の契機となった病名と入院中に最も医療資源が投入された病名の同一性の有無を区別して患者数と発生率を示します。
播種性血管内凝固症候群とは、さまざまな重症の基礎疾患のために過剰な血液凝固反応活性化が生ずるため生体内の抗血栓性の制御能が十分でなくなり、全身の細小血管内で微小血栓が多発して臓器不全、出血傾向のみられる病気です。
敗血症とは、肺や肝・腎など、感染を起こしている部分から血液中に細菌が流れ込み、重篤な全身症状となる病気です。
手術、処置等の合併症については、入院中の透析施行患者様が、入院中にシャント血管のトラブル(閉塞、狭窄)、あるいは透析用カテーテルの感染などが発症し治療を要したためと考えられます。
当院では重篤な症状の患者さんの治療を行っており、入院の契機となった病気の治療よりも合併症や入院後に発症した病気の治療に医療資源が投入される場合があります。

※患者数が10未満の場合は、-(ハイフン)を記入しています。

更新履歴

2023.09.27
        令和4年度(2022年度)のデータに更新
2022.09.29
        令和3年度(2021年度)のデータに更新
2021.09.29
        令和2年度(2020年度)のデータに更新
2020.09.30
        令和元年度(2019年度)のデータに更新
2019.09.26
        平成30年度(2018年度)のデータに更新
2018.09.26
        平成29年度(2017年度)のデータに更新
2017.09.28
        平成28年度(2016年度)のデータに更新
2016.09.28
        新規作成