ページの本文へ

Hitachi

メニュー

ひたちなか総合病院

治療開始まで 外来・診察 1.診察

 専門の担当医が診察を行い、種々の検査結果と併せて、患者さんの病気にとって最も良い治療方法を決定します。手術と併用、薬と併用、あるいは放射線だけのこともあります。全て、病気の種類や体の状態などを考慮して決めます。

準備・検査 2.固定具の作成

 より正確な放射線治療を受けていただくため、治療する部位や体に合った固定具を作成することがあります。作成後、CT撮影を行います。

3.治療計画用CT撮影

放射線治療の計画を行うために、CT撮影を行います。撮影時には、皮膚にマジックで印をつけます。撮影時間は15分程度です。
照射部位によってはMRI検査を受けていただくこともあります。

治療計画 4.治療計画の作成

 専用の装置を使用し、撮影したCT画像やMRI画像をもとに、放射線治療医を中心に医学物理士などのスタッフが最適な治療計画を作成します。

線量評価 5.治療計画の線量評価

 立案された治療計画が安全かつ正確に行われるか、専門のスタッフ(医学物理士、放射線治療専門技師、放射線治療品質管理士等)が専用の機器を使用して検証を実施し、その計画についての妥当性を評価します。

照射 6.放射線の照射

 線量評価にて安全性が確認された後、実際に放射線の照射を行います。初回照射は30分程度、2回目以降は15分程度の時間がかかります。

診察・経過観察 7.診察・経過観察

 治療期間中は定期的に診察し、治療効果の判断や副作用が出ていないかチェックをします。放射線治療後に体の症状で変わったことがあれば、何でも医師にご相談ください。


放射線治療についての注意点

・治療室内には患者さん以外は入れません

 治療室内では患者さんは1人になりますが、治療中の様子は、テレビモニターで操作室の技師が見ていますので心配いりません。また、マイクを通して会話もできますので照射中に具合が悪くなった場合は合図するか、声でお知らせください。

・治療時間は1部位につき10~15分程度です

 初回の治療は時間がかかることがありますが、普段の治療は1部位につき10~15分程度※です。また、実際に照射されている時間は数秒~5分程度です。
※照射方法により1回の治療が30分を超える場合もあります。

・治療による痛みは全くありません

 体に放射線が当たっても、痛みは全くありません。また、放射線照射中に装置が回転することもありますが、決して患者さんに触れることはありませんのでご安心ください。

・治療中は動かないようにして下さい

 治療中に体が動きますと、照射したい部分に十分な放射線が当たらなかったり、まわりの正常組織に悪影響をおよぼす可能性があります。もともとの病気による痛みにより、じっとしていられない場合は、あらかじめ医師や看護師に申し出てください。

・決められた回数の治療が必要です

 放射線治療の効果は治療回数や治療期間と効果が密接に関連しています。よって、予定された回数の半分しか治療を受けない、または治療途中に休止期間があると、期待する治療効果を得ることはありません。