当院の専門スタッフが、地域住民の皆さまから「がん」についてのご相談をお受けいたします。
当院の患者さんやご家族に限りません。がんに対する不安や悩み、がん治療やセカンド・オピニオンをどの医療機関で受けられるかなど、がんに関するさまざまな問題解決のお手伝いをさせていただきます。ひとりで悩まず、一声かけてください。
患者さんやご家族、各医療機関の方々より連絡をいただき、電話や面談にて対応いたします。気軽にご相談ください。
どんなことでも遠慮なくご相談ください。
ご相談内容によって専門のスタッフが対応させていただきます。
| 相談内容 | 対応者 | 内容 | 
|---|---|---|
| (1)治療方法、セカンド・オピニオン | 医師 | 医師 各種がんの標準的な治療法や、セカンド・オピニオンの対応をさせていただきます。 | 
| (2)療養相談・指導 | 看護師 | 日常動作の援助方法、在宅での点滴、酸素などの医療行為の相談指導をいたします。その他のご相談につきましても遠慮なくお尋ねください。 | 
| (3)お薬の相談 | 薬剤師 | 痛みに対するお薬の選択や、副作用に対する予防のご説明をいたします。 | 
| (4)こころの相談 | 臨床心理士 | 不安でつらい、落ち込んでしまう、誰かに気持ちを話したい時など、患者さんやご家族の心のケアをいたします。 | 
| (5)医療・福祉制度の活用、自宅での療養等について | ソーシャルワーカー | 医療費や社会福祉制度の活用、退院後の生活についてのご心配などご相談ください。 | 
がん患者さんやご家族の方同士が気軽に集い、病気の悩みや心の悩みに体験等について、自由に語り合える「場」をめざしています。
下記お問い合わせ先にご連絡いただき、お気軽にお越しください。(当日参加でも可)
お問い合わせ:がん相談支援センター
           029-354-6843
ひたちなか総合病院がんサロン 名称決まりました
 茨城県の事業の一環としまして、がん患者さんやご家族を対象に、治療と仕事の両立を図ることができるように、社会保険労務士が仕事に関する様々なご相談をお受けいたします。
ご希望の方は、がん相談支援センターにご連絡ください。
 ピアサポートとは、がんを体験した人が「仲間」としてがん患者やその家族の生活や治療への不安などを軽減するための活動を行っています。
ピアサポーター2名が相談をお受けいたします。
ご希望の方は、がん相談支援センターにご連絡ください。