ページの本文へ

Hitachi

メニュー

ひたちなか総合病院

当院紹介動画について

茨城県にて県内の臨床研修病院についての紹介動画が掲載されています。 プログラム概要や院内各部署の紹介等、当院の魅力が詰まった動画となっています。是非ご覧ください。

【茨城県内臨床研修病院一覧(茨城県のホームページへリンク】

【当院の紹介動画(YouTubeへリンク】

社会連携教育研究センターについて

筑波大学と当社は、地域医療の向上を目的として、ひたちなか総合病院に「筑波大学附属病院ひたちなか社会連携教育研究センター」を開設しています。

臨床研修プログラムの目的と特徴

1. 目的

 将来、どのような医師になるにせよ、必要不可欠な基礎的臨床能力の養成を行います。
プログラムにおける一般学習目標は以下のとおりです。

  1. 患者およびその周辺の人々を全人的に把握し、良好な信頼関係を構築できること。
  2. 基本的な医療面接と身体診察を行えること。
  3. Common diseaseの診断および治療が行えること。
  4. 救急疾患の診断および初期治療が行えること。
  5. 診療内容や診療情報の記載が適切に行えること。
  6. 疾病予防、健康管理、リハビリテーション、緩和ケア、在宅医療について理解し、基本的診療計画を立てられること。

2. 当院の特徴

 2010年7月に先進的な新病院がリニューアルオープンし、2011年4月より当院内に筑波大学附属病院ひたちなか社会連携教育研究センターが開設されました。

  1. 人口15万人を擁するひたちなか市唯一の総合病院で、地域中核病院のため症例が多く、Common Diseaseのプライマリ・ケアに適しています。
  2. 日本で最初に国際標準化機構(ISO)の9001:2000及び22301の認証取得を得た病院で、全職種によるチーム医療を基盤に、医療の質管理の徹底とそのシステムの保証をめざしています。
  3. 当院管理型研修医と筑波大学、東京医科歯科大学の協力型研修医が2学年20名前後、一緒に調和して研修しています。
  4. 若手中心で、市中病院の自由な雰囲気の中で、常勤の筑波大学教官から大学病院並みの教育が受けられます。
  5. 302床の中規模病院であり、全診療グループの連携が緊密で、専門的医療のみならず総合診療科的な雰囲気があります。
  6. 企業立病院であり、従業員、家族の健康管理、健康増進活動、産業医活動もしています。
  7. 新病院は人間工学に配慮した設計で、免震構造。医療のさらなる高度化に対応しています。

3. 研修プログラムの特徴

 プログラムは、総合的な能力が習得できる実績のあるプログラムです。プログラム通りに研修を行うと厚生労働省の到達目標を達成できるようになります。

  1. 中規模病院であるため、医療の全体像が見えやすく、将来の専門科選択に役立つプログラムです。
  2. 各科の垣根が低く連携をとり研修ができるため、トータル・マネージメント能力が身に付きます。初期研修には最適なシステムです。
  3. 多彩な自由選択科目があり、院内各科はもとより、筑波大学、東京医科歯科大学、東京医科大学茨城医療センター、日本医科大学付属病院など選択研修可能です。
  4. 院内選択科目は、内科(各専門科)、整形外科、泌尿器科、耳鼻科、麻酔科、皮膚科、病理科、放射線科(診断・治療)、形成外科、リハビリテーション科です。
  5. 内科は、循環器、呼吸器、消化器、神経、膠原病、血液、代謝内分泌、腎臓の専門指導医から指導が受けられます。
  6. 常勤の病理医からCPCの指導が受けられます。
  7. 委員会活動が充実しており、医療リスクマネージメントなどにつき、体系的に学べます。
  8. 訪問看護ステーション、健診センターなどを有しており、在宅医療、疾病予防活動など研修できます。
  9. 企業立病院であり、産業医活動も学べます。

4.当院の臨床研修ポリシー

  1. 自主性を重んじる
  2. 振り返りを大切にする
  3. コミュニケーションを大切にする

研修教育責任者 山内 孝義

臨床研修プログラム

[図]臨床研修プログラム

備考
※1 必 修 :内科・外科・救急・小児科・産婦人科・精神科・地域医療
         (内科・外科は必修研修期間を長くしています)
※2 選択科 :内科・外科・救急・麻酔科・整形外科・泌尿器科・病理科・放射線科・
          耳鼻咽喉科・皮膚科・形成外科・リハビリテーション科
※3 院外研修:精神科・産婦人科、地域医療(地域医療は2年次に研修します)
※4 一般外来:4週以上研修(内科・小児科及び地域医療研修と並行研修します)
※5 在宅研修:1回以上経験(地域医療研修期間又は当院での在宅診療研修)
※6 ローテーションは順不同

講演会、研修会、勉強会について

教育実績(2023年度)

初期臨床研修医募集要項

株式会社日立製作所 ひたちなか総合病院
副院長 兼 研修教育責任者 山内 孝義

初期臨床研修医
応募資格2025年3月医師国家試験合格見込者
当院に1回以上、実習または見学で来院したことがある者
採用人数7名
応募方法
  1. 履歴書(当院指定書式)(Word形式)
  2. 成績証明書
  3. 卒業見込証明書
  4. 臨床研修医申込書(当院指定書式)(Word形式)
  5. 個人情報の取扱いについて(応募時)のご説明と同意書(PDF)
    本同意書をダウンロードし、個人情報の取扱いについてご同意をいただき、ご署名ください。
    尚、詳細については、当社の「個人情報保護に関して」をご参照ください。
上記を郵送してください。
待遇 1.身分   :医師有期契約社員
2.給与   :1年次基本給40万円(その他諸手当等を含む年収約560万円)
        2年次基本給41万円(その他諸手当等を含む年収約670万円)
3.就業時間 :8:15~16:30(7.5時間/日)
4.時間外労働:有り
        医師の時間外労働上限規制A水準(960時間未満)
5.休暇   :年次有給休暇 初年度より24日間付与
        育児休暇、介護休暇、慶弔休暇等 有り
6.社会保険 :加入(健康保険、厚生年金、労災保険・雇用保険)
7.宿舎   :有り
8.その他  :宿日直手当、呼出手当等 有り
選考日時 2024年8月 6日(火)※応募締切7月23日(火)必着
2024年8月27日(火)※応募締切8月13日(火)必着
選考方法 小論文、面接※
※受験者の利便性を考慮し、オンライン面接といたします。
 詳細につきましては、応募者へ直接ご連絡いたします。
お問い合わせ先〒312-0057
茨城県ひたちなか市石川町20番1
株式会社 日立製作所 ひたちなか総合病院
教育・研修センター 吉川
電話:029-354-5709(直通)
備考初期研修修了後の進路としては、当院は基幹型内科専門研修プログラムを有し、引き続き内科専門研修に入っていただくことが可能です。そのほか、筑波大学附属病院、東京医科歯科大学病院の各科専門研修に進む人も多くいます。また、全国VHJ機構病院(手稲渓仁会病院、亀田総合病院、洛和会音羽病院、倉敷中央病院)などと交流があります。

病院見学のご案内

 臨床研修先の候補としてご検討の方は、病院の雰囲気や取り組みをご実感頂くために、是非、一度当院のご見学にお越し下さい。
 当院では、朝から夕方までの1日単位にて、診療科の一連の取り組みをご経験いただくスタイルでの見学会を基本に受け入れを実施しております。
 ・救急・総合内科(原則、火・木、第1・第3水曜日)・
 ・消化器内科(原則、水・金曜日)
 ・循環器内科(原則、木曜日以外)
 ・その他診療科は曜日指定なし
 尚、新型コロナウイルス感染症の院内感染防止のため、現状は下記を条件とさせて頂いております。諸事情ご賢察の上、ご協力をお願いいたします。
 また、見学にあたっては、個人情報の取扱いに、ご同意を頂く必要がございます。
お申込み時に頂きました個人情報は、採用業務に関してのみ利用させて頂きます。
取得した個人情報は当社の 「個人情報保護に関して(新規ウィンドウを表示)」 に則り、 安全な管理を徹底いたします。
ご希望の際は、下記事項をご確認の上、問い合わせフォームに必要事項を入力しお申し込みください。

新型コロナウイルス感染対策上の受け入れ条件
(1)毎日健康観察をしていただくこと
(2)見学前1週間以内の濃厚接触がないこと
(3)見学前1週間以内の発熱、咳、咽頭痛、嗅覚異常などの症状がないこと
(4)見学後も健康観察をしていただくこと
(5)コロナワクチンを3回以上接種していること(が望ましい)
尚、見学前後で、症状などが見られた場合には必ずご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。

医師宿舎のご案内

従業員宿舎「エミネンス石川」

株式会社日立製作所ひたちなか総合病院従業員宿舎「エミネンス石川」が2011年3月よりオープンいたしました。

  • 鉄筋コンクリート造6階建(2011年3月完成)
  • 間取り:1LDK
  • 居住面積:21.7帖
  • 駐車場 有り
  • オール電化住宅(IHヒーター、エコキュート)
  • ダブルセキュリティ(二重施錠システム)導入
  • 宅配便BOX 有り
  • ひたちなか総合病院まで徒歩1分
  • JR勝田駅まで徒歩10分
Adobe Acrobat Readerのダウンロード
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)のAdobe Acrobat Readerが必要です。