サービスと技術力でNutanixの利用を日立がサポートします
日立は、Nutanix社が日本でのビジネス展開をし始めた2013年という早い時期に、SIerとしてNutanixビジネスをスタートしました。
そこから年ごとに適用事例を積み重ね、2015年以降は金融、公共、流通、産業、医療などさまざまな業種での実績を積み上げています。
さらに日立は、SIerとしてだけでなく、2017年にリセラー契約、2018年にディストリビューター契約と自営保守契約をNutanix社と締結し、より強固なパートナーシップを築きあげてきました。
Nutanix社と自営保守契約を締結している日立は、Nutanix認定サポートパートナーとして、日立オリジナルの高品質なNutanixサポートサービスを提供します。
日立のサポートサービスでは、お客さまからのお問い合わせを24時間日本語で受付し、日立のNutanix専任のサポート部門が、Nutanix製品に関する技術情報や問題解決策をご提供します。
もし、問題を解決するためにソフトウェアの修正が必要と日立が判断した場合には、Nutanix社に問題をエスカレーションし、パッチやホットフィックスなどのバグ修正をリクエストするなど、Nutanix社と連携しながら問題に対処します。
日立にはNutanixのサポート関連の上位資格である、NSS(Nutanix Support Specialist) の資格者が国内No.1(2020年1月時点 Nutanix社調べ)の数で在席しており、お客さまがNutanixを使用する上での不安や問題の解決などを、確かな技術力でサポートします。
日立ではNutanixのサポートサービスを提供するために、長年ベンダーとして培った知見を生かし、日立品質での徹底した製品評価をNutanixに対して実施しています。
また、多くのお客さまが不安に感じるであろう性能や運用手順に関する検証を行い、ときにはNutanix社に改善要求を上げながら、日本でNutanixを利用するお客さまの目線に立って、日立オリジナルのドキュメントの整備・開発を実施しています。
日立オリジナルのドキュメントは、Nutanix社が公開している情報から、お客さまに必要となる情報をわかりやすく集約するだけでなく、日立内の検証で発見したノウハウや注意事項、Tipsをプラスした情報となっており、契約会社さま限定のWEBページにて公開中です。
こういった活動をとおして蓄積されたノウハウをバックグラウンドに、Nutanixを安心してご利用いただける、理想的なインフラをお客さまとともに作り上げていきます。
安心してNutanixをご利用いただくために、日立オリジナルのドキュメントを整備
分類 | お客さまに必要となる主な情報 | 日立の情報提供 | Nutanix社の情報提供 (英語で提供) |
---|---|---|---|
製品 導入 |
Nutanix社製品ご使用時の注意事項 | ◎ (わかりやすく集約+ 日立独自情報を追加) |
○ (複数ドキュメントでの提供) |
保守 運用 |
保守交換時にお客さまに実施いただく必要がある保守作業手順 | ◎ (わかりやすく集約+ 日立独自情報を追加) |
○ (複数ドキュメントでの提供) |
ソフトウェア・ファームウェア・ドライバのサポートバージョン一覧 | ○ | ○ | |
その他 | Nutanixに関するFAQ | ○ | ○ |