株式会社日立ハイテクノロジーズ
![[画像]多くの方に応援にきていただきました](/about/corporate/area/kansai/activity/csr/contents/201710_1.jpg)
多くの方に応援にきていただきました
尼崎エリアのバスケットボールの普及や競技力の向上、またスポーツを通じて青少年の育成を図ることを目的として『Hitachi Cup尼崎バスケットボール大会』が8月に開催されており、当社企業チームであるクーガーズも協力させていただきました。
そのクーガーズが参加するWリーグの開幕戦が去る10月7日(土)、8日(日)に尼崎市ベイコム総合体育館で行われ、『尼崎バスケットボール大会』に参加した多くの選手(小中高校生)の方々に観戦していただきました。
![[画像]3ポイントシュートを決める石黒選手](/about/corporate/area/kansai/activity/csr/contents/201710_2.jpg)
3ポイントシュートを決める石黒選手
![[画像]ゴール下でシュートを決めるヌンイラ選手](/about/corporate/area/kansai/activity/csr/contents/201710_3.jpg)
ゴール下でシュートを決めるヌンイラ選手
関西日立グループ
![[画像]市長からの挨拶](/about/corporate/area/kansai/activity/csr/contents/201711_1.jpg)
市長からの挨拶
11月5日(日)梅小路公園をスタート地点として開催されました『京都・まち美化大作戦』に関西日立グループより71名(従業員とその家族含む)のメンバーが出席しました。
今年は本イベントが20周年ということもあり、行政・市民団体・企業から2,915名の参加者で賑わっていました。関西日立グループとしての参加が8回目であった今回は、梅小路公園をスタート地点とし、大宮通〜五条通〜壬生川通〜小坂公園の約1.8キロのコースで実施しました。紅葉や色づく木々に秋の深まりを感じながら、京都のまちの美化活動に取り組んでまいりました。
![[画像]清掃活動の様子](/about/corporate/area/kansai/activity/csr/contents/201711_2.jpg)
清掃活動の様子
![[画像]株式会社日立システムズのメンバー集合写真](/about/corporate/area/kansai/activity/csr/contents/201711_3.jpg)
株式会社日立システムズのメンバー集合写真
株式会社日立システムズ
11月11日(土)大阪府茨木市千提寺地区の里山保全(アダプトフォレスト)を実施しました。	
	
今回の活動は、雨天順延の影響もあり、社員・ご家族12名での活動となりました。
			
里山サポートネット・茨木の指導員のサポートのもと、自然に触れ合いながら、伐木、枝払い、玉切り、棚積整理等の活動を行いました。
![[画像]里山保全活動](/about/corporate/area/kansai/activity/csr/contents/__icsFiles/afieldfile/2018/04/11/20171111_1.jpg)
里山保全活動
![[画像]伐木作業の様子](/about/corporate/area/kansai/activity/csr/contents/__icsFiles/afieldfile/2018/04/11/20171111_2.jpg)
伐木作業の様子
株式会社日立システムズ、株式会社日立製作所
![[画像]力を合わせて取り組みます](/about/corporate/area/kansai/activity/csr/contents/20171122_1.jpg)
力を合わせて取り組みます
11月22日(水)、毎年大阪市が主催している「大阪マラソン クリーンアップ作戦」に株式会社日立製作所より34名が肥後橋〜淀屋橋間の清掃活動を実施しました。本イベントは大阪マラソン開催日1週間前より大阪市全域で行われており、今回は約8万人の団体・グループ・個人等が取り組みました。冷たい朝の風に秋を感じながら、多数の空き缶やタバコを回収することが出来ました。
 また、株式会社日立システムズにおきましても本活動に参加し、事業所周辺(堂島)の清掃活動を実施しました。
![[画像]歩道にもゴミがちらほら落ちています](/about/corporate/area/kansai/activity/csr/contents/20171122_2.jpg)
歩道にもゴミがちらほら落ちています
![[画像]株式会社日立システムズ 事務所周辺を清掃しました](/about/corporate/area/kansai/activity/csr/contents/20171122_3.jpg)
株式会社日立システムズ
事務所周辺を清掃しました
株式会社日立製作所 尼崎事業所
![[画像]募金紹介チラシと「緑の募金」募金箱](/about/corporate/area/kansai/activity/csr/contents/20171128.jpg)
募金紹介チラシと「緑の募金」募金箱
11月28日(火)公益社団法人兵庫県緑化推進協会の秋季「緑の募金」参加し、事業所内への募金活動を展開し、集まった募金を同協会へ寄付しました。
かけがえのない森と緑を保全し、後世に残していくために「緑の募金」として学校、職場、街頭、団体、企業で募金活動が行われています。
当社では「緑の募金」を通じて、森林の整備をはじめとする地域の緑化に活用されるほか、次代を担う緑の少年団や森林ボランティアの育成・活動に引き続き寄与して参ります。
日立オートモティブシステム阪神株式会社
![[画像]三田市災害時応援協定締結式](/about/corporate/area/kansai/activity/csr/contents/20180117.jpg)
三田市災害時応援協定締結式
(右)三田市 森市長
(左)日立AMS阪神株式会社 赤平社長
阪神・淡路大震災から23年目となる1月17日(水)に三田市と日立オートモティブシステム阪神株式会社で「災害時応援協定」(災害時に倉庫の一部を物資集積場所として提供、貨物自動車による物資等の輸送、人員搬送車による人員等の輸送)を締結いたしました。本締結は、三田市からの要請により行ったもので、地震や台風などによる広域的な災害が発生した際に各分野で支援・協力を行えるよう、兵庫県三田市の北摂三田テクノパーク工業団地の各企業(今回5社)が協定を締結しました。
株式会社日立インスファーマ
株式会社日立インスファーマでは、CSR活動の取組みの1つに、「人命に関わる社会貢献をグローバルな視点で取り組む」という方針があり、2012年より、「ジャパン・プラットフォーム」を通じ、東日本大震災や人道支援が必要な地域への寄付を行っております。継続的な取組みに対して、「ジャパン・プラットフォーム」事務局の方に来社いただき、「御礼のお言葉」を頂戴すると共に「ジャパン・プラットフォーム」の継続的な支援を依頼されました。	
				
 
関西日立グループ
日立グループでは年間を通し、小学校高学年向けにボランティア講師を派遣しユニバーサルデザインについての出前授業を開催しています。	
				
ユニバーサルデザインが必要とされている社会的背景について身の回りの事例を取り入れながら説明し、その後、生徒自身でテレビリモコンを製作、発表する構成となっています。製作活動を通じ、作り手・利用者等、多くの視点にたち物事を考える機会づくりをしてまいります。
![[画像]説明を真剣に聞く生徒達](/about/corporate/area/kansai/activity/csr/contents/__icsFiles/afieldfile/2018/04/11/2017S_1.jpg)
説明を真剣に聞く生徒達
![[画像]グループ発表の様子](/about/corporate/area/kansai/activity/csr/contents/__icsFiles/afieldfile/2018/04/11/2017S_2.jpg)
グループ発表の様子
| 2017年度下期実施 | ||
|---|---|---|
| 1 | 11月25日(木) | 大阪市立新庄小学校 | 
| 2 | 12月8日(土) | 大阪市立玉川小学校 | 
| 4 | 2月 8日(金) | 大阪市立中野小学校 |