ページの本文へ

Hitachi

【事例】株式会社日立製作所

Fit to Standardの徹底でデジタルトランスフォーメーションを加速

〔2〕3本の柱を中心に進められた日立製作所のDXプロジェクト

写真:株式会社日立製作所・渡邉 弘士
株式会社日立製作所
財務統括本部
財務本部
財務システム部
部長
渡邉 弘士

写真:株式会社日立製作所 ■ 八森 尚
株式会社日立製作所
DXイノベーション第2本部
財務基盤システム推進センタ
部長
八森 尚

プロジェクトは「基本業務プロセスの簡素化と統合」「データレイクの整備」「データガバナンスの整備」の3つの柱に沿って進められたといいます。「基本業務プロセスの簡素化と統合」とは、すなわち業務共通化によりE2E(エンドツーエンド)のプロセスを一つのシステムに統合することです。これにより、業務負荷の低減だけでなく、システム開発や保守といったコスト削減が期待できます。

2つ目の「データレイクの整備」は、データレイクによりこれまで事業単位や子会社単位に分かれていた、営業や調達、財務や人財といった経営に関する共通データを一元化し、業務効率を向上させるのが狙いです。
そして両者を実現させるために大切なのが3つ目の「データガバナンスの整備」です。渡邉は「先の2つの柱を実現するためには、基盤となるルールが重要となります。今回、その基盤を作るためにデータガバナンスやコード体系の整備を確実に行うことを最優先しました」とその重要性を強調しました。

これらを実現するため、本プロジェクトで採用されたのが、SAP S/4HANAとSAP Fioriです。両者の選定にはどのような理由があったのでしょうか。まずSAP S/4HANAですが、こちらは日立製作所が会計システムにSAPを採用し続けていたこと、そしてエンドユーザーへの導入実績も多く、構築や運用のノウハウがあったからだといいます。さらに八森は「業務を標準化するという方針の下、カラム型インメモリーDBなどシステムの特徴を見極め、SAP S/4HANAに搭載される新しい機能を有効活用したいと考えた」とも語っています。

そしてSAP Fioriについても、既存のアドオンを排除するとともに、SAP S/4HANAをFit to Standardで使う方針であったため、UIを全面的にSAP Fioriで構築することにしました。

特記事項

  • 本事例中に記載の内容は2022年12月掲載当時のものであり、変更されている可能性もあります。詳細はお問い合わせください。
  • 本事例は日立製作所での事例であり、全てのお客さまについて同様の効果を実現することが可能なわけではありません。
  • 記載されている会社名、製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
  • * SAP®、SAP S/4HANA®、SAP®ロゴ、記載されているすべての製品およびサービス名は、ドイツおよびその他の世界各国におけるSAP® SEの登録商標または商標です。
  • * 本サイトで紹介しておりますソリューションについてのお問い合わせは株式会社日立製作所 インダストリアルデジタルビジネスユニット エンタープライズソリューション事業部が承っております。掲載団体への直接のお問い合わせはご遠慮願います。