ページの本文へ

Hitachi

【事例】株式会社ダイエー

流通業初の流通BMS導入で業界全体の改革をけん引

〔2〕「REDISuite」による業務改革ソリューションとBCP強化

小売・卸双方の業務効率化・改革を促進するソリューション

写真 店内の様子

現在、ダイエーにおける流通BMSの導入範囲は、「日用雑貨」「加工食品」「インナー」の商品分野で、同分野での仕入高の半分程度が流通BMSによって取引されています。
橘川氏は、「もともと当社におけるEDIは、"発注データをやり取りする道具"という位置づけでしたが、現在では小売と卸を包括した事業活動全体を効率化する業務改革・改善のソリューションという認識に変わりました」と、導入後、改めて流通BMSの大きな可能性を再確認しています。

通常利用できたインターネットが災害に強い流通BMSを実証

2011年3月に発生した東日本大震災。この未曽有の大災害の中で、流通BMSは図らずも従来型EDIに対する大きなアドバンテージを発揮することになりました。
「震災による通信障害で、一般の電話回線ではデータの送受信ができなくなる中、流通BMSが通信インフラとして採用するインターネット回線は通常通り、問題なくデータをやり取りすることができました」と小川氏。この経験を通じて、電話回線を利用する従来型EDIに比べ、流通BMSは遥かに災害時の適用性が高く、BCPの観点からも優位性があることが実証されたのです。
BCP:Business Continuity Plan

特記事項

  • 本事例中に記載の内容は取材日(2012年2月23日)時点の情報のため、現在の情報と異なる場合があります。詳細はお問い合わせください。
  • 事例は特定のお客さまでの事例であり、全てのお客さまについて同様の効果を実現することが可能なわけではありません。
  • 本記載内容は、弊社の都合により変更となる場合があります。
  • 記載されている会社名、製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
  • 本ページで紹介しているソリューションについてのお問い合わせは、株式会社日立製作所 営業統括本部 産業・流通営業統括本部が承っております。掲載団体への直接のお問い合わせはご遠慮願います。