経営幹部と社員のオンラインダイアログを実施しました!
3時間のオンラインプロボノ体験プログラムを実施しました!
オンラインセミナー「ESG投資の背景と企業にとってのインパクト」を実施しました!
“社会イノベーション事業体験ワークショップ2021”を実施しました!
14名の社員が3つの公益団体をプロボノ支援しました!
オンライントークイベント「失敗をチャンスに!イノベーターに学ぶ社会課題解決のヒント」実施しました!
ITエコ実験村で従業員向けリモート稲刈り&生きもの観察会を実施しました。
2020年度「社会イノベーション事業体験ワークショップ」実施しました!
オンラインでプロボノ活動にチャレンジしました。
日立グループ従業員とITエコ実験村スタッフが頭高山(ずっこうやま)の除伐活動に参加しました。
ITエコ実験村で従業員向けリモート稲刈り&生きもの観察会を実施しました。
2019年度「社会イノベーション事業体験ワークショップ」を実施しました。
日立かながわ子どもサミット2019が横浜事業所で開催されました。
「住み続けられるまちづくりを」をテーマに持続可能な塩尻市の未来について考えました。
システム&サービスビジネス 横浜事業所が、エコオフィス見学会を実施しました。
社内販売会「買って社会貢献!『五農市』」を実施しました。
日立とアトレ大森の従業員が清掃活動を実施しました。
25名の情報・通信部門の社員がプロボノに挑戦しました。
日立のITエコ実験村での稲刈り体験に参加しました。
大森・新川崎クリーン作戦:日立の従業員が清掃活動を実施しました。
ITエコ実験村で従業員とその家族が田植え体験をしました。
日立の情報・通信部門の社員を対象に「SUSTAINABILITY GALA 2019」を実施しました。
若手社員を対象に協創体験しながらSDGsについて学ぶワークショップを実施しました。
16校の中・高校生の生徒さんが東京・品川にあるショールームを訪れてくれました。
人事部長、プロボノに飛び込む。支援先団体の活動を目の当たりにして何を思い、どのように取り組んだのか。
SDGsをテーマとしたステークホルダーダイアログを実施しました。
渋谷区のコミュニティラジオ「渋谷のラジオ」に出演し、プロボノ体験談を語りました!
日立のエンジニアが目にした、NPOの真の姿。プロボノ活動を通じて得た、仕事に通じる気づきとは。
ITエコ実験村のスタッフが理科の出前授業を実施しました。
毎年恒例となった買って社会貢献!「五農市」を大森オフィスで開催しました。
日立とアトレ大森の従業員が清掃活動を実施しました。
ITエコ実験村で従業員とその家族が稲刈り体験をしました。
新規ウィンドウを表示