CE50-10はOpenVINOTMツールキットをプレインストール。一般的なフレームワークで生成した学習済みモデルの利用により、画像認識ソリューションを容易に実現できます。
CE50-10は、0〜50℃ / 20〜80%RH までの広範囲での動作をサポート。 また、ファンレス、スリットレス、スピンドルレス化により過酷な設置環境にも設置いただけます。
社会インフラの基盤となる情報制御システムを支えてきた実績と国内自社生産により、信頼性の高い製品を安定してご提供し、長期のサポート(最長10年間)を実現します。
CE50-10は、Linuxディストリビューションの1つ であるUbuntuを採用しており、Docker、OPC UAをサポート。また、ウォッチドッグタイマによるCPUタイムアウト監視や、筐体内の温度・電圧監視、状態表示LED制御といったRAS機能を独自開発ドライバにより強化しています。
現場に近い場所に配置し、低レイテンシが求められる処理は現場内で実行します。(※構成は一例です)
※弊社製品については括弧内に記載
コンピューティングリソースとしての卓上端末、検査装置や監視装置など、さまざまな用途に適用できます。
熟練者の目視検査に代わり、画像解析によって、正しい状態から外れた製品を自動で判定し、検査業務の効率化や精度向上に貢献します。
ロボットや工作機械の異常を検出して停止させるなど、低レイテンシを求められる処理は現場内で実行、稼働データは上位で管理して、現場の稼働率向上に貢献します。
CE50は以下のソリューションに採用されています。
【 特長 】
・撮影した映像から骨格情報を抽出し、動作を認識
・各動作の所要時間をリアルタイムに「見える化」
・日立のエンジニアによる導入、システム構築の支援
【「AIによる人物姿勢・動作認識ソリューション」の詳細はこちら 】
株式会社 日立産業制御ソリューションズ (新規ウィンドウを表示)
【 特長 】
・「WellLine」が設備の稼働状況をリアルタイムに可視化
・ システムの構築はヒアリングシートへ記入するだけで導入可能
【「WellLine」の詳細はこちら 】
株式会社 日立ソリューションズ東日本 (新規ウィンドウを表示)
【 特長 】
・ PLC1台からのスモールスタートに対応
・ ヒアリングシートに記入するだけで導入可能
・ 日立のエンジニアによるきめ細かな支援
※このページに記載されている会社名、商品名は各社の登録商標または商標です。
インタフェース種類 | 仕様 | |
---|---|---|
1 | 電源 (AC) |
|
2 | ネットワークインタフェース |
|
3 | DisplayPortインタフェース |
|
4 | USB3.0インタフェース |
|
5 | デジタル入出力※ |
|
※HJ-7726-12(HE2-S),HJ-7726-12(HE2-SA),HJ-7726-12(HE2-WA),HJ-7726-12(HE2-U)のみ対応
モデル名 | CE50-10N [スタンダードモデル] |
CE50-10A [組み込みAIモデル] |
||||
---|---|---|---|---|---|---|
型式 | HJ-7726-12(H01-S)*1 | HJ-7726-12(HE2-S)*2 | HJ-7726-12(H02-SA) | HJ-7726-12(HE2-SA) | HJ-7726-12(HE2-WA) | |
プロセッサー [コア数] |
Intel Atom® x7-E3950 1.60GHz[4コア/4スレッド] | |||||
メモリー容量 | 4GB SO-DIMM×1 | 8GB SO-DIMM×1 | ||||
内蔵ファイル | mSATA SSD (64GB) ×1 | |||||
ネットワークインタフェース | Ethernet 1Gb 3ポートネットワークアダプター*3 | |||||
デジタル入出力*4 | 点数 | ― | 入力:4点 出力:10点 |
― | 入力:4点 出力:10点 |
|
インタフェース | ― | 入力:フォトカプラ接点 出力:フォトモスリレー接点 |
― | 入力:フォトカプラ接点 出力:フォトモスリレー接点 |
||
外形寸法 (W×D×H) | 210 × 285 × 69 mm (本体、突起部含まず) | |||||
質量 | 最大4kg | |||||
電源 | 100-240VAC | |||||
消費電力(定格) | 40W | |||||
プレインストールOS | Ubuntu 18.04 LTS | Windows® 10 IoT*6 | ||||
搭載ソフトウェア | GNOME、Docker、OPC-UAクライアント(Open62541)、Python | OpenVINO™ toolkit、GNOME、Docker、OPC-UAクライアント(Open62541)、Python、Jupyter Notebook | OpenVINO™ toolkit、Microsoft Edge、Python | |||
安全規格 | UL/CSA/CE*5 | |||||
セキュリティ機能 *4 |
TPM2.0、セキュアブート対応、USBポートロック(物理的ポート切断)機能、USB抜け防止、セキュリティワイヤー対応 |
項目 | 仕様 |
---|---|
周囲温度 動作時 (保存時) |
0〜50℃ (−10〜70℃) |
湿度 (保存時) |
20〜80%RH (結露なきこと) (10〜90%RH (結露なきこと) ) |
防水・防塵 | IP40準拠 |
じんあい | 0.3mg/m3以下(JEITA IT-1004B classB) (導電性粉塵なきこと) |
腐食性ガス | なきこと(温度35℃、湿度50%RH (JEITA IT-1004B classB) ) |
耐瞬時停電 | 20ms以下 |
標高 動作時 | 1,000m 以下 |
耐振動 | 加速度5.9m/s2、周波数10Hz、振動時間5s X/Y/Z各方向 |
耐衝撃 | 通電時:19.6m/s2、非通電時:49m/s2 X/Y/Z各方向 |
サービス名 | CE50-10システム装置サポートサービス | CE50-10ソフトウェアサポートサービス*2 | ||
---|---|---|---|---|
型式 | SH-H2331-001 | SH-H2331-002 | SD-5211-6003 | SD-5211-6004 |
対象 | CE50-10ハードウェア本体 | CE50-10にプレインストールされているソフトウェア | ||
サポート期間*3*4 | 10年間 | 5年間 | 10年間 | 5年間 |
提供時間 | 当社営業日の午前9時から午後5時 | |||
サービス内容 |
・一般的なお問い合わせ(機能、使用方法、設定、操作方法 など) ・発生した障害に関するお問い合わせ ・障害発生の要因となった問題部位の一次切り分け調査 ・情報提供(過去のお問い合わせ、障害調査履歴、影響のある脆弱性情報 など) |
ご使用になる主要なマニュアルを掲載しています。製品のモデルごとに主要なマニュアルが異なる場合がございますので、ご購入いただいた製品のモデルをご確認のうえご覧ください。
名称 | 概要 | プレインストール OS | 言語 | 形式 |
---|---|---|---|---|
取扱説明書 (Instruction Manual) |
CE50-10本体の仕様、機能の概要、操作方法などについて説明したマニュアル。 (The English version of the CE50-10 manual, which explains the specifications, outline of functions, operation method, etc.) | Ubuntu
18.04 LTS | 日本語 | |
English |
名称 | 概要 | プレインストール OS | 言語 | 形式 |
---|---|---|---|---|
取扱説明書 (Instruction Manual) |
CE50-10本体の仕様、機能の概要、操作方法などについて説明したマニュアル。 (The English version of the CE50-10 manual, which explains the specifications, outline of functions, operation method, etc.) | Ubuntu 18.04 LTS | 日本語 | |
English | ||||
Windows® 10 IoT (64bit) | 日本語 | |||
ユーザーズガイド (User’s Guide) |
CE50-10Aが提供するAI 映像アプリ開発実行処理機能の概要、操作方法などについて説明したマニュアル。 (The English version of the CE50-10A’s AI image application functionality manual, which explains outline of functions, operation method, etc.) | 全OS共通 (Common to all OS) | 日本語 | |
English |
システム装置サポートサービスおよびソフトウェアサポートサービスのサービス仕様書を掲載しています。ご契約いただいたサポートサービスをご確認のうえご覧ください。
名称 | 対象 | 形式 |
---|---|---|
CE50-10システム装置サポートサービス | CE50-10ハードウェア本体 | |
CE50-10ソフトウェアサポートサービス | CE50-10にプレインストールされているソフトウェア |