ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

顧客事例:東京証券取引所

ロゴ:東京証券取引所

「近年、マーケット関連データ量は著しく増加し続け、データの処理能力の向上が急務となる中、今回Cloudera Enterprise Data Hubを導入することにより、データの処理能力を大幅に強化し、安定運用が実現できたことを嬉しく思っています。また、Cloudera Enterprise Data Hubを活用するために必要なアプリケーションを、Hadoop環境との親和性が高いPentahoのGUIによる直感的な操作で、迅速かつ容易に開発できました。今後はクラウドへの展開も視野に入れたデータの利活用など、新たなビジネスを創出していきたいと考えています。」

ビジネスの背景

東京証券取引所はオープン・イノベーティブなフレームワークの活用により利便性の高いサービスを創生し、次世代に向けた新たな取引所像を模索していました。また、安心・信頼して利用できるITシステムの構築・運営を取り組んでいました。

ビジネスの課題

東京証券取引所は膨大な情報処理に対応しつつ情報資産の利活用を進めようとしていました。
具体的には、東京証券取引所の処理情報量は、過去7年平均で約4倍、ピーク時には約10倍に急増し、今後さらに増加する傾向にありました。そこで、その急増する情報量に対応できる高速処理の実現が必要になっていました。また、既存業務の迅速化による業務の効率向上のみならず、情報資産の利活用や、業務システム間のデータ連携による、蓄積した情報資産を活用した新サービスの創出を考えていました。

ClouderaとPentahoで実現できたこと

Clouderaの並列分散処理とSQLエンジンのImpalaによりバッチ処理を高速化することで、データのロード時間とデータ加工処理時間を大幅に短縮します。これによって、急増する情報量にも安定して対応できます。
Pentahoはコーディングレスでビッグデータの統合を行うことができるため、東京証券取引所の既存の業務システムの処理プログラムを流用しながら、容易かつ短期間の開発を実現しました。
また、Pentahoの見える化、分析機能により蓄積した情報資産の「アクセスし易さ」「使い易さ」が向上されました。

付加価値

Hadoopの導入により、性能とスケーラビリティを確保し、日々の取引データを長期的に保管ができるようになりました。
またHadoopと親和性の高いPentahoの導入により、データ利活用の迅速化、低コスト化につながりました。

なぜPentahoなのか

Pentahoはデータ利活用基盤の導入後でも、ニーズや状況に応じた業務の変更・追加を想定し、業務アプリケーションを自社で開発しやすい環境を提供します。
これによって業務システムの内製化を推進し外部委託に頼らないメンテナンスが可能となります。

Pentaho導入イメージ

Pentaho導入イメージ

*
Clouderaとその他の関連する商標はCloudera Inc.の商標または登録商標です。
*
Hadoopは、Apacheソフトウェア財団の米国及びその他の国における登録商標です。

タグ

  • APAC
  • 医療・福祉,小売・製造業
  • ビッグデータアナリティクス,データ統合
  • データレイクの構築,効率的なデータ精製