ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

あなたは、まわりの人からよくばりな性格せいかくだと言われますか?自分ではどう思いますか?

よくばりな人が水を入れると、中身がくなってしまうストローうらないで遊んでみましょう。

協力きょうりょく:NPO法人ほうじん日立理科クラブ

用意するもの

材料ざいりょう

  • プラコップ
  • ストロー(先が曲がるもの)
  • 粘土ねんど

【道具】

  • セロハンテープ
  • 千枚通せんまいどお
  • 鉛筆えんぴつ
  • はさみ
  • カッター
  • 水差みずさし(水道でもOK)

きのぽんアドバイス

水がこぼれても大丈夫だいじょうぶなように、実験じっけん洗面所せんめんじょや庭などで行おう。

実験器具じっけんきぐつくかた準備じゅんび

(1)プラコップのそこあなをあける

プラコップのそこに、千枚通せんまいどおしで小さいあなをあけ、このあな鉛筆えんぴつの先を入れて、ストローが入る大きさになるまであなを広げます。

きのぽんアドバイス

ストローを入れるあなは大きすぎると水がもれてしまうよ。こまめにストローをさして、あなの大きさを確認かくにんしよう。

良い例悪い例

きのぽんからのおねが

はさみやカッター、きり(千枚通せんまいどおし)でけがをしないように気をつけよう。なれない作業は、おうちの人にやってもらってもいいよ!

(2)ストローをげて、セロハンテープでとめる。

ストローをってのばします。

ストローの蛇腹じゃばらの部分に鉛筆えんぴつをあてて曲げます。

ストローの先を3cm程度ていど切り取ります。

左の写真のように2〜3mmずらしてセロハンテープでとめます。

ストローをげて、もう一度セロハンテープでとめます。

(3)ストローの長い方をプラコップのに中からさす。

ストローの短い方がプラコップのそこから2〜3mmくらいくように調整します。

プラコップとストローのすきまから水がもれないように粘土ねんどをつけてすきまをうめます。

実験じっけんのやり方

プラコップに水を入れてみる

プラコップに少しずつ水を入れてみましょう。
あなたがよくばりであれば、プラコップの水はほとんどくなってしまいます。

動画では、実験じっけんの様子を見やすくするため、水に色をけています。

この実験じっけんのしくみ

コップに水を注ぐと水面が上がり、ストローの中にも水が入っていきます。ストローよりも水面が高くなると、大気圧たいきあつ(空気がす力)でコップの水が、ストローの曲がった部分をこえます。その後は、水の重さによって長い方のストローの口から水が流れ出ます。
コップの中の水面が、曲げた方の短いストローの口よりもひくくなると、ストローの中に空気が入ります。そうすると水は流れなくなります。
このしくみをサイフォンといい、灯油ポンプやトイレ、ダムなどで使われています。

まとめ方

今回の実験じっけんを自由研究シートにまとめましょう。

※見本は「静電気せいでんき実験じっけん」をれいにしています。

PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。

科学技術館 日立ブースへ行ってみよう

きのぽんタウン

日立キッズサイト きのぽんタウン
きのぽんと「きのぽんタウン」で、調べ学習に挑戦ちょうせん

保護者の方へ

注意

このコンテンツのねらいや注意事項などをお読みください。