| HITACHI HOME | UP | PREV | NEXT | SEARCH | | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() 日立ギガビットルータ“GR4000-160E1” |
![]() |
中国における日立製作所の取り組みは 2002年5月に中国・湖南省でスタートした中国初の商用IPv6実験プロジェクトに主要ベンダーとして参画したほか,同年6月からは,日中両国政府と企業が進める「次世代インターネット日中IPv6協力プロジェクト」(IPv6-JC)に参画し,中国の学術ネットワークであるCERNET(中国教育和科研計算機網)などの関係機関と連携し,商用IPv6ネットワークの実用化に向けたさまざまな研究活動に携わっています。また,同年10月には,中国におけるIPv6対応製品の販売委託契約を,中国のIPv6業界をリードするBIIグループ(天地互連信息技術有限公司)と締結しました。 新製品「GR4000/GS4000シリーズ」について GR4000シリーズは,GR2000シリーズの上位シリーズとして開発したミッションクリティカル対応IPバックボーンを実現するキャリヤ(事業者)IP網向けハイエンドルータで,GS4000シリーズは,企業からキャリヤ向けまで対応ができるイーサネット*網向けのミッションクリティカル対応ハイエンドレイヤ3スイッチです。ともにGR2000のIPv6機能を継承,発展させ,性能も10Gイーサネットでフル帯域での転送を可能とするなど,大幅にアップさせました。また,装置内の電源・モジュールの冗長化や,ネットワークシステムで迂(う)回経路・リンクへの迅速な切換を行う機能など,随所に高信頼化技術を適用しています。さらに,当社独自のIP・イーサネット帯域保証技術や,L2-VPN/VLAN(GS4000だけ),高性能できめ細かなフィルタリングなどのセキュリティ技術などもあり,高信頼なミッションクリティカル対応のIPネットワーク基盤を実現します。 今後の展望は 「GR4000シリーズ」など,他の対応製品の認定取得を進めるとともに,中国現地での販売・保守・アフターサービスの体制を強化し,中国の次世代ネットワーク構築に貢献していきたいと思っています。
|