本文へジャンプ

ソフトウェア

uVALUE 実業×IT

Hitachi

Hitachi Platform Solutions World 2013 セミナーReview

〜日立とつくろう!次世代のITプラットフォーム〜

Hitachi Platform Solutions World 2013 セミナーReview
〜日立とつくろう!次世代のITプラットフォーム〜
◎2013年7月11日 「東京コンベンションホール」(東京・京橋)

Hitachi Platform Virtualセミナー 開催中!

Hitachi Platform Virtualセミナー の詳細はこちら

製品・ソリューションの選定に役立つお客さま導入事例、最新のシステム管理の傾向をご紹介するホワイトペーパーをダウンロードしていただけるオンライン上のショールームです。キーワードや製品名などで検索すれば、入手したい資料を素早く探していただくことができます。デモや、製品の機能を分かりやすく解説した動画もございます。
>> Hitachi Platform Virtualセミナー の詳細はこちら

【基調講演】ビジネスイノベーションと日本
〜日本人のイノベーション力が本来最強であるその理由〜

濱口 秀司氏 写真
Ziba Director of Strategy
濱口 秀司氏

ここ数年、技術イノベーションを内包するビジネスイノベーションという言葉がビジネスの現場で頻繁に使われています。日本でもようやくそのケースが分析・紹介され始めています。しかし、本来はその力が高いはずの日本人が、イノベーションで世界をリードできていないのはなぜでしょうか。

本講演では、ビジネスイノベーションについての最新のWhat(定義)とHow(方法論)に 踏み込んでご説明いただきました。
さらにグローバル、日米ローカルのイノベーションをリードしている経験に基づき、日本人がイノベーション力で本来の力を発揮するために克服すべきポイントについて、日本人/企業、ビジネスパートナーという視点から語っていただきました。

(*) 基調講演の資料は、2013年7月11日開催「Hitachi Platform Solutions World」にご来場いただいた方のみご提供させていただいております。ご希望の方は、「Hitachi Platform Virtualセミナー」よりお申し込みください。


【主催者講演】新しいビジネスチャンスを勝ち取るために
〜パートナーと挑む新たなサービスビジネス創出〜

塩塚 啓一  写真
日立製作所 執行役常務
情報・通信システムグループ
情報・通信システム社 サービス部門CEO
塩塚 啓一

近年の急速なマーケットの変化は目を見張るばかりです。ほんの6〜7年前に登場したクラウドは、いまやITビジネスに不可欠な存在となり、さらには大量の情報を収集・蓄積・分析する ビッグデータ利活用や制御とITを組合わせたスマート情報など、IT活用の目的は コスト最適化や業務効率化から新しいビジネスチャンスへITをいかすという方向に 変わってきています。

そのためには自社の強みを生かしながら、いかに、パートナーとビジネスを創出するかが重要となってきます。本講演では日立が進めるグローバル視点でのサービスビジネス協業と、それを支える強いプラットフォームのポイントについてご紹介いただきました。

関連サイト

ビッグデータ利活用

統合プラットフォーム Hitachi Unified Compute Platform

セッション資料 ダウンロード

キャプションを入れてください。
Aトラック Bトラック Cトラック
A-1


株式会社 日立製作所
情報・通信システム社
スマート・ビジネス・イノベーション・ラボ
データ・アナリティクス・マイスター 吉田 順

B-1


株式会社 日立製作所
情報・通信システム社
プラットフォーム販売推進本部
販売戦略部
担当部長 吉村 誠

C-1

日立グループのIT戦略


株式会社 日立製作所
IT戦略本部
情報戦略推進部
部長 住江 真二郎

A-2

博報堂と日立が考えるマーケティングの新しい取り組み 〜マーケット・インテリジェンス・ラボの活動から〜


株式会社 博報堂
マーケット・インテリジェンス・ラボ
共同代表 山之口 援氏

B-2


株式会社 日立製作所
情報・通信システム社 ソフトウェア開発本部
システム基盤ソリューション部
主任技師 岩佐 元嗣

C-2


株式会社 日立製作所
情報・通信システム社
クラウドサービス事業部
クラウド本部 クラウド事業推進部
担当部長 杉之下 広

A-3


株式会社 日立製作所
情報・通信システム社 ソフトウェア開発本部
DB設計部 主任技師 石川 太一

B-3


株式会社 日立製作所
情報・通信システム社 統合PF開発本部
ITマネジメントソリューション開発部
主任技師 加藤 恵理

C-2


株式会社 日立製作所
情報・通信システム社
プラットフォーム販売推進本部
プロダクト・ソリューション販売推進部
部長 荒井 達郎

【Webセミナー】 Hitachi Platform Solutions World 2013 on Virtual

Hitachi Platform Solutions World 2013 on Virtual への参加はこちらから

製品・ソリューションの選定に役立つお客さま導入事例、最新のシステム管理の傾向をご紹介するホワイトペーパーをダウンロードしていただけるオンライン上のショールームです。キーワードや製品名などで検索すれば、入手したい資料を素早く探していただくことができます。デモや、製品の機能を分かりやすく解説した動画もございます。
是非、この機会にご参加ください。

*1
本セミナーへの参加を希望される方は、お申込フォームにてユーザー登録していただき、ご参加ください。
*2
本セミナーは、アイティメディア株式会社が提供するサービスを利用しており、インターネット上のバーチャルイベントとして配信します。
*3
7月11日に開催した「Hitachi Platform Solutions World 2013」にお申し込みいただいた方には、ログイン用のIDとパスワードをメールにて送付させていただきました。メールの内容をご確認の上で、ご参加ください。

【フォローアップセミナー】ベストオブブリード VS. 垂直統合

UCP

IT基盤モダナイゼーションの本命は
〜調査結果・事例から、時代が求めるIT基盤のモダナイゼーションについて考える〜

日時:2013年8月2日(金)
会場:品川イーストワンタワー13Fハーモニアス・コンピテンス・センター

企業のIT基盤をモダナイゼーションする切り札である『垂直統合型プラットフォーム』、特にミドルウェアまで統合・最適化されたPaaS型の垂直統合型プラットフォームについてご紹介します。
また、IDC Japan株式会社 福冨 里志 氏による基調講演『IT部門の革新と攻めのビジネス価値創造:統合型プラットフォームがもたらす効果』、ヴイエムウェア株式会社 桂島 航 氏による特別講演『基幹業務システムの仮想化を成功させるには』を予定しています。

(*) 本セミナーは、【B-1】『「攻めのビジネス価値創造」へ向かうための垂直統合マシンとは』のフォローアップセミナーです。

【ITpro SPECIAL】 ビッグデータ利活用への道 〜"価値"組になるための鉄則とは〜

【ITpro SPECIAL】 ビッグデータ利活用への道 〜価値組になるための鉄則とは〜

特記事項

  • 記載の会社名,団体名,商品名は,各社,各団体の名称,商標または登録商標です。
Adobe Readerのダウンロード
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)のAdobe® Reader®が必要です。