ページの本文へ

Hitachi

Our Leaders -
Technology & Design

神原 秀記

日立製作所 名誉フェロー

神原 秀記

理学博士

プロフィール

1972年に東京大学理学部化学専門課程博士課程修了後、日立製作所に入社、同社 中央研究所に配属、1994年 主管研究長、2000年 技師長、2003年 フェローを経て2015年より現職。

同社中央研究所では、研究開発に携わり、大気圧イオン化質量分析計(APIMS)、電界イオン化、マトリックスSIMS、 LC/MS (液体クロマトグラフィー・質量分析計結合装置)など、黎明期の生体関連物質用イオン化技術の開発で業績をあげた。特にマトリックスSIMSは後のMALDI TOF MSで使われたマトリックスを用いたイオン化に先鞭をつけたものである。1982年から、世界に先駆けて蛍光式DNAシーケンサーの開発に取り組み、国産初となる蛍光式DNAシーケンサーの開発と実用化を行った。また、高性能なキャピラリーゲルアレーDNAシーケンサーを開発し、ヒトゲノム解読完了を可能にした。開発した技術の重要性はScienceゲノム特集号でUnsung Heroとして取り上げられるとともにBusiness Week 誌でも”Stars of Asia”として取り上げられている。これらの装置はメディカルバイオ分野の基本装置として20年以上の長きにわたって世界中で使用されている。
その後、遺伝子発現プロフィール分析法、遺伝子変異計測技術、SNPsを中心とするDNA変異分析方法、ビーズを用いたプローブアレーなどの開発をおこなった。さらに2006年より文部科学省特定領域研究の代表として1細胞解析技術の開発に世界に先駆けて取り組むとともに、国際会議を継続的に主催している。
2015年日立を退職して名誉フェローとなったが、生体の機能を知るには生体組織の位置特異的な分析が重要と考え、生体微小切片採取装置を他に先駆けて開発、実用化している。これら新しい道具を用いてグーグルアースの生命版のような生体情報システムの実現をめざしている。
これまでに、多くの論文、特許(オリジナル論文127報、解説など54報、特許出願300件以上内特許取得100件以上)を出している。

2002年より”Int Forum on Post Genome Technology”, 2006年より”Int. Workshop on Approaches to Single Cell Analysis”、2014年より”Africa Int. Biotechnology & Biomedical Conf.” を継続的に主催。

関連リンク

研究分野

  • 物理化学
  • DNA分析

主な論文・特許

  1. T.Yoda, M.Hosokawa, K.Takahashi, C.Sakanashi, H.Takeyama and H.Kambara, “Site-specific gene expression analysis using an automated tissue micro-dissection punching system,” Scientific Reports 7: 4325(2017).
  2. T.Kajiyama, A.Fujii, K.Arikawa, T.Habu, N.Mochizuki, A.Nagatani and H.Kambara, ”Position-Specific Gene Expression Analysis Using a Microgram Dissection Method Combined with On-Bead cDNA Library Construction,” Plant & Cell Physiology 56 (2015): pp. 1320-1328.
  3. H.Matsunaga, M.Goto, K.Arikawa, M.Shirai, H.Tsunoda, H.Huang and H.Kambara, “A highly sensitive and accurate gene expression analysis by sequencing (“bead-seq”) for a single cell,” Anal. Biochem 471, pp. 9-16 (2015).
  4. K.Taniguchi, T.Kajiyama and H.Kambara, “Quantitative analysis of gene expression in a single-cell by qPCR,” Nature Method 6, pp. 503-506(2009).
  5. G.Zhou, M.Kamahori, K.Okano, K.Harada and H.Kambara, ”Miniaturized pyrosequencer for DNA analysis with capillaries to deliver deoxynucleotides,” Electrophoresis 22(2001): pp. 3497-3504.
  6. G.Zhou, M.Kamahori, K.Okano, G.Chuan, K.Harada, and H.Kambara, ”Quantitative detection of single nucleotide polymorphisms for a pooled sample by a bioluminometric assay coupled with modified primer extension reactions (BAMPER),” Nucleic Acid Res. 29(2001): No. 19 e93.
  7. Y.Kohara, H.Noda, K.Okano and H.Kambara, ”DNA hybridization using “Bead-Array”: Probe-attached beads arrayed in a capillary in a predetermined order” Nucleic Acid Res. suppl 1 (2001): pp. 83-84.
  8. T. Anazawa, S.Takahashi and H.Kambara, “A capillary array gel electrophoresis system using multiple laser focusing for DNA sequencing,” Anal. Chem. 68 (1996): pp. 3699-2704.
  9. H.Kambara and S.Takahashi, “Multiple-sheath flow capillary array DNA analyser”, Nature 361, pp. 565-566 (1993).
  10. U.S. Patent US6224733 B1, Japanese Patent P2974495(Priority claim date: 24th April 1992: DNA detector and DNA detection method, by S. Takahashi and H. Kambara.
  11. M.Sakairi and H.Kambara, “Atmospheric Pressure Spray Ionization for Liquid Chromatography/Mass spectrometry,” Anal. Chem. 61 (1989): pp. 1159-1164.
  12. H.Kambara, T.Nishikawa, Y.Katayama and T.Yamaguchi, ”Optimization of parameters in a SNA sequenator using fluorescence detection” Bio/Technology 6, 816-821(1988).
  13. Japanese Patent P2013548 (Priority claim date: 1st February 1984) JP1994043135: Device for determining base sequence of nucleic acids, by H. Kambara, O. Okada, et al. (9th February 1994 Patent Application Notification No. 特公平6-10665; 1st February 1984 Patent Application No.特願昭59-15226)
  14. M.Sakairi and H.Kambara, “Characteristics of a Liquid Chromatograph/Atmospheric Pressure Ionization Mass Spectrometer”, Anal Chem 60 (1988): pp. 774-780.
  15. K.Harada, M.Suzuki and H.Kambara, “Diethanolamine Assisted Secondary Ion Mass Spectrometry of Naturally Occurring Complex Oligosaccharides,” Org. Mass Spectrom. 17 (1982): pp. 386-391.

主な表彰

2019年
旭日小綬章
2009年
日本化学会賞
「ゲノム解析のためのキャピラリーアレーDNAシーケンサの開発」
2004年
朝日賞「高速DNA解読装置の開発」
2003年
紫綬褒章「蛍光式DNAシーケンサの開発」
2002年
Business Week: The Stars of Asia
「Capillary array DNA sequencer」
2002年(共同受賞)
大河内記念賞
「キャピラリーアレーDNAシーケンサの開発」
2001年
文部科学大臣賞
「蛍光検出型DNA塩基配列決定装置の研究」
1994年(共同受賞)
R&D100 (R&D Magazine)
「Development of LS/MC system」
1989年(共同受賞)
科学技術庁長官賞 注目発明賞 (科学技術庁)
「側面入射式DNAシーケンサー」
1983年(共同受賞)
IR100 (Industrial Research & Development社) 「Development of molecular SIMS」
1982年
日本質量分析学会奨励賞(日本質量分析学会)「新イオン化技術」
他多数受賞

学位

1972年3月
理学博士 「高速および低速電子線の散乱断面積の測定による分子構造の研究」(東京大学)

略歴

1972年3月
東京大学大学院理学系研究科化学専攻博士課程修了
1972年4月
日立製作所 中央研究所 入社
1977年10月
Visiting Researcher at Univ. of California, Berkeley, Space Sciences Lab.(~1979年1月)
1981年8月
日立製作所 中央研究所 主任研究員
1985年4月
同社 基礎研究所 主任研究員
1989年8月
同社 基礎研究所 主管研究員
1990年2月
同社 中央研究所 主管研究員
1994年8月
同社 中央研究所 主管研究長
2000年2月
同社 中央研究所 技師長
2000年4月
東京農工大学 客員教授 兼任
2003年6月
日立製作所 フェロー
2005年7月
東京大学新領域創成科学研究科 客員教授 兼任(~2015年3月)
2010年5月
南京大学医学院 客員教授 兼任(~2015年3月)
2011年4月
早稲田大学 招聘研究教授 兼任
2015年4月
日立製作所 名誉フェロー
2017年4月
フロンティアバイオシステムズ株式会社 設立
代表取締役
(現在に至る)

Technology & Design