ページの本文へ

コンセプト

スマートフォンのロック解除やセキュリティエリアへの入退館など、生体認証は私たちの日常生活に浸透しはじめています。
手ぶらで使えて便利である一方で、情報漏えいを起因とする偽造やなりすましといった不正利用への対策はまだ十分ではありません。
生体情報という代わりのきかない情報だからこそ、しっかりした保護が必要不可欠です。

「生体認証統合基盤サービス」は、日立独自の技術である公開型生体認証基盤(PBI:Public Biometric Infrastructure)を適用した生体認証のクラウドサービスです。
PBI技術によって生体情報そのものを保存せず認証ができるので、何も持たずに安心・安全・便利に、本人認証ができます。

サービスイメージ

生体認証統合基盤サービスは、日立の強みであるPBI技術を適用した生体認証を軸に、多種多様な業態・分野に適応する機能を付加価値として提供するクラウドサービスです。
サービスの窓口となる生体認証は、専用装置を使った指静脈認証やスマートフォンでの顔認証など、ユースケースに応じて選択いただけます。加えて認証結果と決済手段や宿泊予約情報などを紐づけることで生体認証に更なる付加価値を加えることができる、マルチモーダル・マルチユースなサービスとなっています。

生体認証統合基盤サービスの特長。Chip 情報収集の窓口 対応端末 (・接触型 ・PC付属カメラ ・非接触型 ・スマートフォン) マルチモーダル(・指静脈 ・顔 ・顔+指静脈) 認証連携 Cloud 情報処理の核 認証サービス(・PBI本人認証 ISO国際標準規格に適用 PBI:公開型生体認証基盤(Public Biometric Infrastructure)生体情報を暗号化し秘密の鍵として利用する日立の認証技術 括り付け Value 付加価値の還元 マルチユース(・決済連携 ・ログイン管理 ・チェックイン/アウト) データ利活用・連携(・AIデータ分析 ・API連携)

特長

公開型生体認証基盤(PBI)による安心・安全な生体認証

PBIは、公開鍵暗号基盤(PKI)をベースに、生体情報を復元不可能な形に変換し、公開鍵として安全に利用することで、生体情報の集中管理に必要なセキュアな管理と高い認証性能を実現する技術基盤です。
従来の生体認証では、生体情報の暗号化データを保存しているため、暗号化キーが解読されてしまうと生体情報に戻され、悪用されてしまう恐れがあります。
PBIでは、読み取った生体情報を元に戻せない形で変換した認証用の情報を保存するので、情報漏えいしたとしても生体情報そのものではないので利用できず、生体情報に戻すこともできません。

日立公開型生体認証基盤 PBIの仕組み。従来:登録時、生体情報を暗号化キーで変換、暗号化、保管、認証時:暗号化データ同士で検証、暗号化、検証、クラウド上に生体情報そのものを暗号化したデータを保管、リスクあり、攻撃、暗号化キーが解読されると復元できてしまう PBI:登録時、生体情報から秘密鍵と公開鍵を生成、一方向性変換、保管 認証時、秘密鍵とクラウド上の公開鍵とで検証、一方向性変換、検証、クラウド上に公開鍵(復元できないデータ)を保管、リスクなし、攻撃、一方向性変換によって生体情報へ復元できない

専用端末から汎用端末まで。マルチモーダルを実現

PBIは指静脈、顔といったさまざまな生体認証に適用可能な技術です。長年の実績がある専用装置H-1での指静脈認証をはじめ、完全非接触で認証できる指静脈認証装置C-1、汎用カメラを使った指静脈認証や顔認証、スマートフォンでの顔認証と対応モーダルを広げています。お客さまのニーズやユースケースに応じてサービスの入り口となる生体認証をお選びいただけます。

さまざまな業種のニーズにお応えできるユースケース

PBI認証をした結果を活用いただく機能も提供可能です。
クレジットカードレス決済や地域商品券と連携した手ぶらでの決済、PCログイン管理といった機能は本番化や実証実験を実施しています。
これら機能を組み合わせることで、例えば宿泊業界であれば、宿泊予約情報と連携してサインレスチェックインをしたり、決済情報と連携してクレジットカードやQRコードを出さずに決済したりと、館内を丸ごと手ぶらで利用できる、といったことも実現可能です。

新サービスとしての提供も既存サービスに組み込むことも可能

生体認証統合基盤サービスを独立したサービスとしてお使いになりたい場合は、日立がユーザーインタフェースまで作成し、1つのサービスとして提供可能です。例えば指静脈認証による決済サービスを導入いただいた際は、一般利用者向け登録用Webサイトと店舗向け認証・決済用アプリをご提供しています。実際に利用いただいている例としましては、スマートフォンから見れる登録用のwebサイトをご用意し個人情報を予め入力いただき、店頭の決済用タブレットから指静脈を登録いただくことで、次回から指を装置にかざすだけで決済が完了するクレジットカードレス決済のサービスなどが一例です。
既にあるサービスに生体認証を加えたい場合は、登録・認証用のAPIを提供可能です。既存環境からAPIを実行いただき、PBI生体認証を利用いただけます。

【Value】付加価値の還元 〜WEBアプリケーション・API〜 既存環境と連携しないタイプ(日立標準WEBアプリケーション) ・日立開発のWEBアプリケーションでのご提供 ・スマートフォンから接続できるポータルサイトあり ・実績…カフェでのクレジット決済、地域クーポン決済など。例:スマートフォンから個人情報を登録し店頭で指静脈を登録し、後は指をかざすだけで認証が完了します。既存環境に組み込むタイプ(API:DLLまたはJavaScript)・登録/認証用のAPIをご提供 ・実績…ゴルフ場やホテルでのサインレスチェックイン 他社受付システムとの連携など お客システム環境:ログイン処理、認証用API、1API実行 日立クラウド環境:2認証装置を起動。認証結果として紐づけIDなどを返す、生体認証処理 お客さま環境で日立提供のAPIを実行いただくことで、PBI生体認証をお使いいただけます。(認証方法により認証装置のドライバーなども必要)

より安心・安全・快適なサービス化をめざす他社生体認証との技術融合

PBI技術を日立以外の生体認証技術に適用し、生体認証統合基盤サービス上で使用いただくことも可能です。
2023年2月にはパナソニック コネクト社の顔認証技術とPBIを融合し、技術検証とシステム開発を開始しました。
既に利用いただいている生体認証技術に対して、PBIによってセキュリティ面を強化することで、快適さを保ちつつ、より安心・安全にお使いいただけるサービスの実現を支援します。

関連情報

ニュースリリース/トピックス

2023年3月29日
2023年2月27日
2022年3月29日
2021年2月1日
2021年5月21日
2021年3月2日
2021年1月4日
2020年10月29日
2019年12月10日

記事/コラム

関連ソリューション