ページの本文へ

Hitachi

日立ワークスタイル変革ソリューション

株式会社 日立製作所 サービスプラットフォーム事業本部 アプリケーションクラウドサービス事業部 働き方改革ソリューション本部 ワークスペースソリューション部 担当部長 松本 崇

株式会社 日立製作所
サービスプラットフォーム事業本部
アプリケーションクラウドサービス事業部
働き方改革ソリューション本部
ワークスペースソリューション部
担当部長
松本 崇

  • * 所属・役職はセミナー配信時点のものです

急がれるクライアント環境の整備

コロナ禍における長期間のテレワークは、持続可能な成長のための新しい働き方へさまざまな気づきを私たちにもたらした。そして現在、多くの企業がテレワークの拡大および定常化に動き始めており、そのためのクライアント環境の整備が急務となっている。

しかしその時、単にリモート対応するだけでは不十分だと、日立製作所 働き方改革ソリューション本部の松本崇は提言する。

「しかし、一口にクライアント環境というものの、働きやすい環境は従業員それぞれの働き方や立場、業務――すなわちペルソナによって異なります。生産性向上のためには、働く一人ひとりのペルソナに応じて適切なクライアント環境を提供することが重要です」

例えばプレゼンテーションが多いセールスワーカーには、お客さまに応じて多様なリモート会議システムが使えることはもちろん、外出に適したタブレットの活用や、オフラインでもプレゼンテーション可能な環境が求められる。一方で製品開発者には、機動性よりも開発に適した高性能マシンが必要であり、さまざまな開発ツールがインストールできること、大画面で作業できることなどが重要だ。また協力会社のスタッフに協力を要請しているプロジェクトでは、社外スタッフと社員とではセキュリティ強度を分ける必要もあるだろう。

このように一人ひとりに適したクライアント環境の実現には多大な手間と高度なノウハウを必要とし、IT部門の負荷はますます高まる。

「IT部門がコア業務に集中するために、クライアント環境の整備はエキスパートにアウトソーシングするというのもひとつの考え方ではないでしょうか」と松本は語る。

クライアント端末と基盤とのベストミックス

日立では、端末モデルと基盤モデルとのベストミックスにより従業員のペルソナに合ったワークスペースの実現に応えている。

例えば、PCにデータを持たないシンクライアント端末は、在宅やサテライトオフィスなど場所を問わず同じPC環境での業務を可能にしながら、一切のデータ持ち出しを禁止できる。高いレベルのセキュリティを確保でき、通常のテレワークはもちろん、例えば短期協力会社の作業者の環境としても有効だ。

もちろんオフラインでの利用が可能なFATクライアントにも対応しており、その際はファイルを別々のデバイスに分散配置することでデータを無意味化する秘密分散により情報漏えいを防止する。さらにスマートデバイスを統合的に管理するEMM*1クライアントにも対応し、リモートワイプなどによりセキュリティを強化したBYOD*2の導入もサポートする。

「日立は、これらの端末と基盤とのベストミックスを、導入から運用までトータルサポートします。IT部門の業務負荷を低減しながら、一人ひとりのペルソナに合ったクライアント環境を実現できます」

*1
EMM:Enterprise Mobility Management
*2
BYOD:Bring Your Own Device

迅速なVDIの導入を支援

さまざまなクライアント環境が考えられるが、今後ニーズが高まることが予想されるVDIだ。VDIはPCの集中管理による運用の効率化、高度なセキュリティ、柔軟な働き方への対応、事業継続性の促進などニューノーマルに適したさまざまな特長を持つ。「しかし」、と松本は言う。

「これまでのVDIの導入は、ネットワーク設計を含め、検討項目が多岐にわたり、導入に時間がかかる側面がありました。そこで、日立はクラウドを活用することで、VDIのスピーディな導入を支援します。ひとつは、既存の環境に素早く構築する『クラウドゲートウェイ&デスクトップサービス』。もうひとつは、クラウド環境で素早く導入する『次世代クラウドVDIサービス』です」

クラウドを適用した2つの次世代VDIサービス

「クラウドゲートウェイ&デスクトップサービス」は、オンプレミス環境に仮想デスクトップを置き、管理サーバーをクラウドサービスであるCitrix Cloud*3で実現することで素早くVDI基盤を構築するサービスだ。

Citrix Cloudの利用により管理サーバの基盤設計やアップデートの考慮が不要。さらにネットワーク機器の導入や設定変更も不要なので導入を迅速化できる。そしてデータ自体はセンターにセキュアに格納しておけることも大きなメリットだ。

一方、「次世代クラウドVDIサービス」は、環境の提供だけではなく導入から運用まで支援するフルマネージド型のサービスで、VDIの管理に関わる業務負荷を大きく軽減できる。WVD*4をベースとしておりWindows10のマルチセッションでユーザー集約率を高めコストを最適化されているほか、Microsoft 365 E3などのプランにWVDライセンスが含まれているため、該当プランを活用していれば、追加ライセンスなしでWVDを利用できるのも大きなメリットだ。もちろんインターネットからの接続環境が標準提供されているため、ネットワークについてもスピーディな導入が可能となっている。

*3
Citrix Cloud : Citrix Gateway Service, Citrix Virtual Apps and Desktops Service
*4
WVD:Microsoft Windows Virtual Desktop

豊富なVDIの導入実績を持つ日立

「日立は、金融機関や官公庁をはじめとする豊富なVDIの導入実績と日立グループ約13万ユーザーのVDI利用で得た経験をお客さまのクラウドVDIの導入へ結集させ、4つの特長を実現しています」と松本。

一つめはレディメイド。日立の推奨値により設定済みの状態で提供するため、すぐに使うことができる。二つめはフルマネージド。基盤環境の運用・稼働監視を行い、セキュリティ確保に欠かせないパッチ適用やウイルス対策を提供しているので安心して利用できる。三つめはアウトソース。ユーザーの追加や削除などの日常の運用の代行により、IT部門の負荷を軽減。四つめはトータルマネジメント。統合クライアントサービスと連携し、従業員一人ひとりに配布する端末の管理についてもフルマネージドでサービスを提供する。

「手間がかかるクライアント環境の導入、運用は日立に安心しておまかせください。そして現在のIT部門の最重要課題であるニューノーマルに向けたIT戦略の立案など、重要なタスクに集中していただきたいと思います」。松本はそう語って講演を締めくくった。

関連サイト

私たちが取り組む新しい時代の働き方 日立テレワークセミナーレポート