ページの本文へ

Hitachi

日立の製造業としてのノウハウを活用した「MES(製造実行システム)導入テンプレート(for DELMIA Apriso)」

日立の製造業としてのノウハウを活用した
「MES(製造実行システム)導入テンプレート(for DELMIA Apriso)」

MES*1(製造実行システム)導入テンプレート(for DELMIA Apriso)

株式会社日立製作所(以下、日立)は、日立の製造業としてのノウハウを活用した「MES(製造実行システム)導入テンプレート(for DELMIA Apriso)」(以下、本テンプレート)を開発しました。お客さまの製造課題を解決すべく、本テンプレートを用いたシステムインテグレーションを提供します。

本テンプレートは、上流工程で整理する業務フローや業務シナリオを標準化し、お客さまへのMES導入の一助となるようシステム化したものです。
日立の自社工場や、お客さまへの豊富なMES導入経験を通じて蓄積したスマート製造に向けたノウハウが詰まっています。

これにより日立は、MESの導入やMESで収集したデータを活用した製造デジタルトランスフォーメーション(製造DX)を検討する製造業のお客さまに対し、 要件や課題を具体的に確認しながら、システムインテグレーションを高効率かつ安定した品質で行えるようになります。

日立のMES(製造実行システム)導入テンプレートを用いたシステム導入イメージ、在庫管理、品質管理、トレーサビリティ
「MES(製造実行システム)導入テンプレート(for DELMIA Apriso)を用いたシステム導入イメージ」
画像を拡大する(新規ウィンドウを表示)

*1
MES(Manufacturing Execution System): 製造実行システム
*2
ERP: Enterprise Resource Planning

製造業における課題と「MES(製造実行システム)導入テンプレート(for DELMIA Apriso)」活用による効果

製造現場にはモノづくりのための膨大な情報がありますが、それらをExcelや紙ベースで管理していることが少なくありません。
情報がバラバラに管理されていると全体把握に時間がかかり、生産効率化の障壁となります。
各工程のさまざまな情報を収集・可視化、作業指示などを支援するMESを導入することにより、製造現場を一元管理することができます。
リアルタイムに製造設備・原材料・仕掛品などの状態・数量を収集・把握・分析でき、フレキシブルな作業スケジュールの調整、作業者への指示が可能になります。

近年、製造業におけるDXが進む中で、このMESの需要が高まっています。 
ERPなど上位システムで立案された生産計画のとおりに効率よく製造を行い、その実績を上位システムに返すMESは、経営と現場をつなぐキーとなるシステムです。
日立は2014年に自社工場にダッソー・システムズ(Euronext Paris: FR0014003TT8, DSY.PA、以下ダッソー・システムズ)が開発したMES「DELMIA Apriso(デルミア アプリソ)」を導入し、下記を実現しました。

  • 複数のグローバル生産拠点の製造管理
  • グローバルサプライチェーンを意識した拠点横断での在庫適正化
  • 製品トレーサビリティによる品質向上

日立工場での10年以上の稼働実績や、お客さまへのMESの豊富な導入実績を生かして、DELMIA Apriso導入に活用可能な本テンプレートを開発しました。

DELMIA Aprisoは、MESの構築を効率的に実行するためのツール、データベース、基盤を備えたモジュール型アプリケーションです。
モジュール型の利点として、パッケージ型と比べて各社の要件に柔軟に対応できる一方で、標準の業務フロー、画面・帳票がないため、要件定義や構築に工数/期間が多くかかる場合があります。

本テンプレートは、「業務フロー」「業務シナリオ」「業務スクリプト」「画面/帳票」「共通IF」のコンテンツで構成されます。本テンプレートを要件定義から構築までの各工程で活用することで、高効率で安定した品質のシステムインテグレーションを実現します。

本テンプレートを活用したシステムインテグレーションの特長

  1. 業務系テンプレートはベースとなる業務フローが整理されているため、システムの導入時に、理想の業務フローを短期間で検討できます。
    また、業務系・アプリケーション系テンプレートとの「Fit & Gap アプローチ」を行うことで、Fitする業務に関してはアプリケーション系テンプレート機能をそのまま導入し、Gapのある業務に関してのみ追加開発を行うため、高効率で安定した品質のシステムインテグレーションが可能です。
  2. 業務系テンプレートを適用することで、部門横断の一連の業務フローに沿って、要件の確認、システム化を検討することができます。
    利用イメージをつかみやすく、実業務に導入した際の具体的な課題把握が可能です。
    また、業務フローに表される製造業務について、アプリケーション系テンプレートを使用し、実際の画面でレイアウトや動作を確認することが可能です。
  3. MES(製造実行システム)導入テンプレート(for DELMIA Apriso)は、主にディスクリート(加工・組み立て)系、かつ中品種中量生産のお客さまを対象としています。
    今後は、プロセス系や少品種多量生産などへの対応や、適用業務範囲の拡大を図ります。

日立のMES(製造実行システム)導入テンプレートを用いたシステム導入の進め方、Fit to Standard
「MES(製造実行システム)導入テンプレート(for DELMIA Apriso)を用いたシステム導入の進め方」
画像を拡大する(新規ウィンドウを表示)

DELMIA Aprisoについて

従来のMESを超えた広い適応範囲、豊富な機能

DELMIA Aprisoは、製造業における製造・物流の工程管理、品質、保全、従業員管理などの現場のあらゆる業務の作業管理を行う、ダッソー・システムズが開発したMESです。グローバルで数多く利用されています。

DELMIA Aprisoは一般的なMESの機能である製造管理や品質管理、保全管理、従業員管理だけでなく、グローバル管理の機能や倉庫管理の機能など、豊富な機能を有しています。
複数拠点を対象に受け入れから出荷まで統合プラットフォーム上で一元管理することによって、サプライチェーンの川上から川下までリアルタイムの‘見える化’とモノの動き・作業の‘同期化’を実現します。

柔軟な開発プラットフォームと豊富な周辺機能

DELMIA Aprisoはパッケージ型のアプリケーションではなく、MESの構築を効率的に実行するためのツール、データベース、基盤を保持したモジュール型アプリケーションです。
モジュール型の開発により製造要件への柔軟な対応を実現しながら標準化を推進可能です。

日立はダッソー・システムズのConsulting & System Integration(C&SI)パートナー*13であり、DELMIA Aprisoのライセンス販売代理店です。本テンプレートを用いたDELMIA Aprisoのシステムインテグレーションを提供します。

*3 BI: Business Intelligence *4 PLM: Product Lifecycle Management *5 MOM: Manufacturing Operation Management
*6 SCADA: Supervisory Control And Data Acquisition *7 PLC: Programmable Logic Controller *8 KPI: Key Performance Indicator
*9 SPC分析: Statistical Process Control分析 *10 PO: Purchase Order *11 ASN: Advanced Shipping Notice *12 RFID: Radio Frequency Identification

*13 C&SIパートナーはダッソー・システムズ ソリューションの設計、開発、実装、統合を通じて、クライアントに戦略的なビジネスコンサルティングを提供します。
共同のベストプラクティスによりクライアントの変革が加速します。日立は2019年からC&SIパートナーです。

「MES(製造実行システム)導入テンプレート(for DELMIA Apriso)」のコンテンツ

コンテンツ 説明
業務フロー 各部門での業務を定義し、MESを使わない業務も含めた業務プロセスの流れと情報の流れを整理しています。
業務シナリオ 業務フロー中の業務プロセスのうち、MESを活用する業務について、業務で使用する画面と入出力情報を整理しています。
業務スクリプト 設計から製造までの代表的な一連の業務の流れについて、Fit & Gapアプローチを実施する際に必要な画面と操作手順、入力項目を整理しています。
画面・帳票 業務シナリオおよびFit & Gapアプローチを実現するために必要な実際の画面や帳票を設けています。
共通IF 周辺システムとの標準的なインターフェースを設け、MESに必要なインターフェース項目を整理しています。
  • *3DEXPERIENCE、3DSロゴ、Compassアイコン、IFWE、3DEXCITE、3DVIA、BIOVIA、CATIA、CENTRIC PLM、DELMIA、ENOVIA、GEOVIA、MEDIDATA、NETVIBES、 OUTSCALE、SIMULIAおよびSOLIDWORKSは、フランスの法律に基づいて設立された欧州会社(Societas Europaea)であり、 ヴェルサイユの商業裁判所書記課に登記番号322 306 440で登録されているダッソー・システムズ、またはアメリカ合衆国やその他の国におけるダッソー・システムズの子会社の商標もしくは登録商標です。
  • *Excelは、米国Microsoft Corp.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
  • *製品の改良により、予告なく記載されている仕様が変更になることがあります。
何をお探しですか?
製品・ソリューションや、ビジネスキーワードなどで検索することができます。
キーワードで探す