ページの本文へ

Hitachi

仕分け

読み:しわけ

仕分けの画像

仕分けとは

物流センターにおける仕分けとは、商品を品種別や送り先の方面別、顧客別などに分ける作業です。

仕分け方法

仕分けには、人手で仕分ける方法と、機械設備を用いて自動で仕分ける方法があります。

人手仕分け

人手で仕分ける場合は、商品のバーコードをハンディターミナルでスキャンし、画面に表示された仕分先情報を確認して仕分ける方法が一般的です。

自動仕分け

自動仕分けの場合は、ソーターや無人搬送車(AGV)などの機械設備を用いて仕分けます。スキャナーによりITFなどの識別コードを読み取り、送り先別に仕分ける方法が一般的です。

参考文献

  • (一社)日本マテリアルフロー研究センター MH研究会, MHハンドブック物流センターシステムの計画・構築・運用 (PDOハンドブック・改訂版), 流通研究社, 2019, P.267
  • 田中 彰夫, ビジュアル図解 物流センターの仕組み, 同文館出版, 2011, P.110

日立はトータルエンジニアリングで物流センターDXを推進します

物流センターの構築は、多くの要素が複雑に絡み合うため、全体の最適化が困難です。日立は構想から運用までのすべてのフェーズにおいてお客様をワンストップでサポートし、全体の最適化を実現します。
お客様のニーズに合わせた最適な提案をしますので、まずはお気軽にご相談ください。

執筆・監修

株式会社日立製作所

物流DXに関する情報を発信します。