ページの本文へ

Hitachi

導入事例 01

製造進捗に応じた
入出庫管理、製造記録収集の
自動化を実現

お客さまプロフィール

  • 業種素材化学
  • 展開先拠点数1

課 題

人手作業の削減、ペーパーレス、製造記録の一元管理に加えて見える化をしたい。

 自動化の推進、
製造記録の
デジタル化

導入効果

  • 製造工程の一部を完全自動化
  • MES*と自動倉庫、設備との3システム連携で、工程に合わせたタイムリーな入出庫の実現
  • MES導入に伴う製造の進捗状況の全体共有と、対策のスピードアップ
  • MES導入に伴う紙出力量の削減、ラベル発行量の削減

システム構成

システム構成図

施策のポイント

  • ERPとMESの連携による製造計画と実績情報の共有
  • 4M*分析、設備予兆検知や作業者観点での原価情報などを基盤に集約し、BIで見える化
  • 自動倉庫とSCADA、SCADAとMES、自動倉庫とMESの連動によって入出庫の一部工程の自動化
  • *「FactRiSM」およびFactRiSMのロゴは株式会社日立製作所の登録商標です。
  • *BI:Business Intelligence
  • *ERP:Enterprise Resources Planning
  • *MES: Manufacturing Execution System
  • *SCADA:Supervisory Control And Data Acquisition
  • *WMS:Warehouse Management System
  • *4M:Machine、Material、Method、huMan

お問い合わせ

日立のMES 統合製造実行管理システム「FactRiSM」に関する
「資料請求」「お問い合わせ」はこちらからお問い合わせください。