ページの本文へ

Hitachi

メニュー

日立総合病院

ラクテーション外来(授乳支援外来)のご案内

1.ラクテーション外来とは

ラクテーション外来とは、当院の母乳育児支援外来(助産師担当)では対応が困難な方について、ご相談を受ける外来です。授乳の相談を専門としている産婦人科医師が担当し、母乳栄養でも混合・人工栄養の方でも相談をお受けします。予約制になりますので下記のように事前のご予約をお願いします。

2.対象となる方

下のようなご相談が対象です。
お母様と赤ちゃんをみますので、できましたら赤ちゃんも一緒にお連れください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
乳房や乳首の痛み、発熱、母乳が足りない感じ、母乳が多すぎる悩み、
赤ちゃんがうまく吸い付いてくれない、赤ちゃんの体重が気になる、
母乳やミルクをあげるのがストレス 仕事への復帰、卒乳 授乳中のくすりの服用 など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3.受診の際にご持参いただくもの

母子健康手帳、診察券、保険証(マイナンバーカード)
※診療情報提供書(紹介状)(他施設からのご紹介の場合)
※ミルクを使用している方は1回分をご持参いただくと便利です

4.ラクテーション外来(授乳支援外来)の相談曜日と時間帯及び場所

日 時:⽕曜⽇ 14:00, 15:15 (2枠)
    ⽔曜⽇  9:00, 10:30 (2枠)13:00 15:00 (2枠) 
    ※要予約。
場 所:産婦人科外来

5.ラクテーション外来(授乳支援外来)の受診時間

初診 1時間
再診  30分

6.診療費

初回は初診料 約700円 がかかります。
診療費は一部の項目を除き、保険適応で行います。

7.お申し込み方法

お申し込みは電話にてお願い致します。
〈当院でご出産された場合〉
  電話予約:0294-23-8341 (日立総合病院予約センター)
  予約時間:病院診療日の8:00〜16:00

〈他施設からのご紹介の場合〉
 ①かかりつけの医療機関、助産院から「診療情報提供書(紹介状)」を受け取ってください。
 ②患者さんご自身が当院予約センタへ電話でお申し込みください。
  電話予約:0294-23-8341 (日立総合病院予約センター)
 ③当日は、「③初診」にて受付をしてください。
  ご来院の際は「診療情報提供書(紹介状)」を持参ください。
  *紹介状がないと選定療養費として費用が発生しますのでご注意ください。