運用管理者のためのJP1 V8.1による実践内部統制セミナー
〜ビジネスレベルのシステム運用の実現〜
2007年6月6日(水) 於 秋葉原コンベンションホール(東京・秋葉原)
株式会社日立製作所
ソフトウェア事業部
事業部長 中村 孝男
(開催のご挨拶)
去る6月6日(水)に秋葉原コンベンションホール(東京・秋葉原)において、「運用管理者のためのJP1 V8.1による実践内部統制セミナー」を開催しました。
今回は、特に現実的な取り組みが求められているITシステムによる内部統制の強化と改善に向けて、運用管理者として何をするべきかをテーマに、JP1 V8.1による内部統制強化の支援策をご紹介しました。 全体講演では内部統制の強化のためにすべきことをコンサルタントの視点でご紹介したほか、各セッションでJP1 V8.1が実現するソリューションを、デモンストレーションを交えてご説明しました。セミナー当日は、300名を超える多くのお客様にご参加いただきました。
2008年4月からの適用が迫った日本版SOX法への取り組みと、それを支えるシステム運用管理者の視点にフォーカスして開催した今回のセミナー。セッションやデモンストレーション展示を通じて最新の動向やJP1の各ソリューションをご紹介し、会場では活発な意見交換も行われていたようです。
おかげさまで、大好評のうちに幕を閉じることができました。ご来場いただきました多くの皆様に御礼申し上げます。
株式会社日立コンサルティング テクニカル・ディレクター 伊藤 泰樹 氏
株式会社日立コンサルティング
テクニカル・ディレクター
伊藤 泰樹 氏
2008年4月の日本版SOX法適用を目前に、企業活動の社会的責任はますます厳しく求められています。つまり、「内部統制」について体系的・網羅的に評価して外部に説明できるようにすることが新たに求められるのです。
本セッションでは、財務報告に係る業務の正当性を説明する際に重要となるシステム運用管理の役割について、具体的な業務の流れに沿ってご説明いただきました。 証憑・補助簿・帳簿とそれらを処理した記録など、企業が抱える重要な情報は情報システムを経由して表現されており、これらの保管もシステム運用の重要な仕事となっています。
ご講演の中では企業全体を支えるIT部門の重要性と、ITが経営を主導する意識で業務を推進することの必要性について、力強く語っていただきました。
[講演資料]
株式会社日立製作所 ソフトウェア事業部 ネットワーク管理ソフト設計部 主任技師 加藤 恵理
株式会社日立製作所
ソフトウェア事業部
ネットワーク管理ソフト設計部
主任技師
加藤 恵理
「内部統制」のために具体的に何をすればいいのか?システム運用管理者にも現実的な対応が迫られています。
本セッションでは、内部統制強化への対応を「ITによる統制」「ITの統制」の2つの側面から整理し、IT統制不備によるさまざまなリスクを挙げ、それぞれに対応するJP1による支援策をご紹介しました。
また、内部統制を支える運用管理ツール選択のポイントとして、「必要な部分から」「将来の拡張も容易で」「テンプレート装備でスムーズな導入ができる」点などを挙げ、現実的なツール選定のご参考となるよう、ポイントを絞ってご紹介しました。
[講演資料]
株式会社日立製作所 ソフトウェア事業部 JP1販売推進センタ 主任技師 天野 茂
株式会社日立製作所
ソフトウェア事業部
JP1販売推進センタ
主任技師
天野 茂
内部統制では業務が正しく行われていることが求められます。しかし、人手を介した業務運用ではミスは避けられません。
本セッションでは、JP1のジョブ管理製品を中心に業務の自動化によるリスクの排除についてご説明しました。
また、業務の自動化にとどまらず、システムの可視化によって内部統制の基盤を確立するためにJP1がご提供する稼働管理や監査用のログの収集・管理についてもご紹介しました。
[講演資料]
株式会社日立製作所 ソフトウェア事業部 JP1販売推進センタ 藤井 尚
株式会社 日立コンサルティング
テクニカルディレクター
勝瑞 雅也 氏
本セッションでは、2007年3月に発表した新製品「JP1/Integrated Management - Service Support」を活用したITILサービスサポートの運用プロセスの実現例についてご紹介しました。
ここではデモンストレーションとして“発注伝票作成システム”を想定し、ジョブ管理・稼働管理・資産管理など各種JP1とも連携しながら、ITILサービスサポートの各プロセスでの事象発生とその管理について詳しく見ていきました。
[講演資料]
株式会社日立製作所 ソフトウェア事業部 JP1販売推進センタ 技師 坂川 博昭
株式会社日立製作所
ソフトウェア事業部
JP1販売推進センタ 技師
坂川 博昭
本セッションでは、JP1の統合管理製品(JP1/Integrated Management)や稼働管理製品(JP1/Performance Management)の新機能を中心に、JP1 V8.1での改良点や、「発生したイベントを簡単にコピーしたい」など、実運用での課題にお応えする便利な機能までを詳細にご説明しました。
JP1を既にお使いのお客様をはじめ、多くの方により深く製品機能を知っていただけるセッションとなりました。
[講演資料]
株式会社日立製作所 ソフトウェア事業部 JP1販売推進センタ 主任 伊庭 健一
株式会社日立製作所
ソフトウェア事業部
JP1販売推進センタ
主任
伊庭 健一
本セッションでは、JP1のセキュリティ管理製品(JP1/秘文)や資産・配布管理製品(JP1/NETMシリーズ)の新機能を中心に、JP1 V8.1での改良点や、「クライアントPCの操作ログを活用した追跡や評価を容易に行いたい」「不正PCの排除とその状況を管理したい」など、実運用での課題にお応えする便利な機能までを詳細にご説明しました。
JP1を既にお使いのお客様をはじめ、多くの方により深く製品機能を知っていただけるセッションとなりました。
[講演資料]
株式会社日立製作所 ソフトウェア事業部 JP1販売推進センタ 主任技師 大川 裕弘
株式会社日立製作所
ソフトウェア事業部
JP1販売推進センタ
主任技師
大川 裕弘
本セッションでは、JP1のジョブ管理製品(JP1/Automatic Job Management System 2)の新機能を中心に、JP1 V8.1での改良点や、「大容量ファイルに対する監視をしたい」「異なるルートジョブネット間の連携をスムーズに行いたい」など、実運用での課題にお応えする便利な機能までを詳細にご説明しました。
JP1を既にお使いのお客様をはじめ、多くの方により深く製品機能を知っていただけるセッションとなりました。
[講演資料]
展示コーナーでは、より間近で、より詳しくJP1 V8.1の各機能を体感していただけるよう「ITコンプライアンス」「モニタリング」「オートメーション」のブースをご用意いたしました。
セミナー講演だけではお伝えしきれなかったJP1の多彩なソリューションを前に、大勢のお客様が足を止めてご覧になっていました。各ブース・ご相談コーナーでも多数のご相談・ご質問をいただき、大盛況のうちに終了いたしました。
ご来場いただいた多くの皆様に御礼申し上げます。
展示会場の様子1
展示会場の様子2