ページの本文へ

Hitachi

統合システム運用管理 JP1のジョブ管理がお客さまに選ばれる理由 〜 JP1、JP1 Cloud Service に移行して快適なジョブ運用を実現〜

※ JP1およびJP1 Cloud Serviceを総称して「JP1」と表記することがあります。

オンプレミス、クラウド、SaaSなど多様なIT環境が混在する現在、システムの複雑化や大規模化に伴い、業務実行を自動化するためのジョブ管理の運用にもさまざまな課題が生じています。システムごとに異なるジョブ管理ツールを使われているお客さまも多く、ジョブ管理ツールごとに個別の運用が発生するなど企業の業務全体を自動化することが難しくなっています。

さらに、技術者不足が深刻化する中、システムごとに属人化した運用は破綻するリスクが高く、業務の安定稼働や業務継続性にも影響を及ぼす可能性を否定できません。

こうした課題を解決するため、ジョブ管理ツールの一本化を目的とした移行を支援してほしいとのご相談が増えています。日立では、30年以上にわたって培われた技術と実績を活かして、さまざまなジョブ管理ツールから、JP1/Automatic Job Management System 3や JP1 Cloud Service/Job Management への移行を数多く支援しており、支援したお客さまから、「JP1にしてよかった」「運用が楽になった」などの嬉しいお声をいただいています。

〜JP1、JP1 Cloud Service に移行して快適なジョブ運用を実現〜 JP1のジョブ管理がお客さまに選ばれる理由

大規模・ミッションクリティカル
業務のジョブ管理に耐えうる
設計仕様・品質
JP1は企業の基幹業務や24時間365日止められないシステムなど、厳しい運用条件にも耐えうる設計仕様と品質を備えています。
安定したジョブ管理を支える信頼性が、多くのお客さまに評価されています。
オンプレミスやクラウドをはじめ、
幅広いプラットフォームや環境に
柔軟に対応
オンプレミス、クラウド、SaaSなど、さまざまなシステム環境に対応しており、異なるプラットフォームが混在する現代のIT環境でも、スムーズなジョブ管理を実現します。
異なるシステム間を容易に連携できる柔軟性が、作りこみを減らし、信頼性の確保につながっています。
長期運用を支えるための
技術者が豊富
長期にわたる安心を提供
JP1は、30年以上にわたり、幅広い業種・業務のジョブ運用を支え続けており、技術力と実績豊富なプロフェッショナルや認定技術者を多数輩出しています。充実した技術者育成プログラムがあり、技術者の育成もスムーズです。
技術者の確保のしやすさは、長期運用を実現するために欠かせない要件になっています。

ジョブ管理市場で断トツのシェア No.1!

国内ジョブ管理ソフトウェア市場売上シェア(2022年度) 日立:45.4%[出典:テクノ・システム・リサーチ、2023年8月]

JP1のジョブ管理は、
信頼性の高い設計仕様と品質に加え、プラットフォームや環境のカバー範囲が幅広く、
導入実績が豊富で、長期運用に欠かせない技術者の確保もしやすいことから、
ジョブ管理ツールの移行先として、多くのお客さまから選ばれています。

ジョブ管理ツールの移行は、
日立にお任せください

日立は、運用効率の向上や業務改善を目的としたお客さま支援で、他製品のジョブ管理ツールからJP1やJP1 Cloud Serviceへの移行の案件も数多く手がけています。スムーズな移行を実現する3つのポイントをご紹介します。

1日立ならスムーズな移行を実現するための現状分析

お客さまが利用されているジョブ管理ツールからJP1やJP1 Cloud Serviceへ移行する場合の移行難易度を総合的に分析・評価します。経験豊富なJP1のプロフェッショナルが、ジョブ定義移行の難易度や移行上の懸案・課題を明確化し、お客さまが利用されているジョブ管理ツールからの移行を支援します。

評価結果報告書のイメージ

2日立ならスムーズな移行を実現するためのジョブ定義変換ノウハウ

移行時のジョブ定義の変換ノウハウをツール化しており、お客さまが利用されているジョブ管理ツールからJP1やJP1 Cloud Serviceへのジョブ定義変換を高品質に実現します。また、移行先の環境に合わせた変換や、ジョブ定義の最適化(スリム化・階層化)により複雑なジョブ定義を、見やすく・使いやすく再構築でき、運用を改善できます。

Step1

スムーズな移行を実現するためのジョブ定義変換ノウハウ

実績あるツールで、
確かな品質のジョブ変換を実現
  • ノウハウを活かしたツールで「安心・安全」に移行
  • 人手を抑え、短期間でJP1へスムーズに移行

Step2

スムーズな移行を実現するためのジョブ定義変換ノウハウ

移行先環境に合わせた
柔軟な定義変換を支援
  • ホスト名や実行プログラム名の変更も柔軟に対応可能
  • 環境変更に伴う定義変換にも対応
  • 漏れやミスのない、正確な変換を実現

Step3

スムーズな移行を実現するためのジョブ定義変換ノウハウ

ジョブのスリム化・階層化で、
より使いやすいジョブ定義へ
  • ジョブ定義の視認性が向上し、構造がひと目で把握しやすく
  • ジョブのメンテナンス時の操作性が向上し、作業効率がアップ

3日立ならスムーズな移行の豊富な実績

日立は、長年にわたり多くのお客さまの案件で、さまざまなジョブ管理ツールからJP1への移行を支援してきました。これまでの実績をもとに、確かなノウハウでスムーズな移行を実現します。掲載されていないツールからの移行にも対応可能ですので、ぜひご相談ください。

スムーズな移行の豊富な実績
製品名 移行実績 最大移行
ジョブ数
移行期間例 ジョブの最適化率例*1
Tivoli 45件 数十万ジョブ 6ヶ月 36%
Systemwalker 28件 数万ジョブ 4ヶ月 38%
A-Auto 27件 数万ジョブ 4ヶ月 32%
タスクスケジューラ 12件 数百ジョブ 1ヶ月 0%
Senju 7件 数万ジョブ 4ヶ月 0%
WebSAM 7件 数万ジョブ 4ヶ月 5%
Hinemos 3件 数千ジョブ 4ヶ月 0%
その他製品*2 34件 数万ジョブ 3ヶ月 20%

2025年3月時点の実績です。

*1
ジョブの最適化率とは、ジョブ定義を変換する際にジョブ定義のスリム化・階層化を実施し、ジョブ定義数を削減できた割合の大きかった事例の値です。他の案件でこの数値を保証するものではありません。
*2
CA Unicenter、Control-M、cron、Hybrid SCHEDULERなど。

ジョブ管理ツールの移行先にJP1またはJP1 Cloud Service をご検討ください。

お問い合わせ

JP1のジョブ管理(JP1/Automatic Job Management System 3、 JP1 Cloud Service/Job Management )への移行についてもっと詳しくお知りになりたい方は、ぜひお気軽に、下記お問い合わせフォームにてご相談ください。

お問い合わせフォーム(日立オープンミドルウェアに関するお問い合わせ)

お問い合わせ内容の記載例:

【お問い合わせ対象】※該当するものを記載してください

  • JP1のジョブ管理(JP1/Automatic Job Management System 3、 JP1 Cloud Service/Job Management )への移行
  • ジョブ管理 JP1 Cloud Service/Job Management
  • ジョブ管理 JP1/Automatic Job Management System 3

【お問い合わせ内容】

  • 「JP1、JP1 Cloud Service に移行して快適なジョブ運用を実現」について、詳しくお知りになりたい内容を記入してください