本文へジャンプ

ソフトウェア

uVALUE 実業×IT

Hitachi

2008年5月14日(水)〜5月16日(金) 会場:東京ビッグサイト(東京・有明)

去る2008年5月14日〜16日の3日間、東京ビッグサイトにて、リード エグジビション ジャパン株式会社が主催する「第17回 ソフトウェア開発環境展(SODEC)」をはじめとする、複合展示会が開催されました。 このイベントは、ソフトウェア開発に特化した専門展であり、大規模な展示会や数々のセミナーが開催されます。

弊社からは、事業コンセプトuVALUE(ユーバリュー)に基づき、 高信頼・高効率なシステム構築を実現する「統合システム構築基盤Cosminexus(コズミネクサス)」を中心に出展し、次世代を牽引する日立の総合的なソリューションをご紹介しました。

技術PRセミナーでは、「SOAシステム設計・構築のポイント」と題して、株式会社 日立コンサルティング 高橋 規生氏 が、設計技法の紹介を中心に課題解決のポイントを解説しました。また、弊社 ソフトウェア事業部 三堀 潔が「帳票の「困った」を解決!」と題して、帳票システム構築支援「EUR(イーユーアール)」についてご説明しました。

第17回 ソフトウェア開発環境展(SODEC)
第17回 ソフトウェア開発環境展(SODEC)

技術PRセミナーの様子
技術PRセミナーの様子

【専門セミナー】システム開発プロジェクト現場におけるモデリングの実際

桐越 信一の写真
株式会社日立製作所 ソフトウェア事業部
チーフアーキテクト
桐越 信一

毎年多くのソフトウェア開発者の方が受講する専門セミナーでは、 「システム開発プロジェクト現場におけるモデリングの実際」と題して、弊社 ソフトウェア事業部 桐越 信一が講演いたしました。

コンポーネントベース開発はコンポーネント自身の導出と、業務分析工程でのモデリングプロセスがポイントとなります。

本講演では、コンポーネントの分類、業務モデリングのプロセスや導出方法、MDA、UMLの適用事例とSOAへの展開などについて、事例を元にご説明しました。

[講演資料]

展示ブース

弊社からは、統合システム構築基盤Cosminexus(コズミネクサス)を中心に日立オープンミドルウェア製品を多数出展しました。

日立が描く全体最適に向けたSOA実践のアプローチ

「段階的にシステム最適化」の実現を可能にするSOA実践のシナリオをご紹介しました。

関連製品:uCosminexus Service Platform

Webアプリケーションの開発効率アップ

J2EEアプリケーション開発に必要な機能をそろえたMyEclipseによる、上流工程からデバッグまで高効率な開発をご紹介しました。

関連製品:uCosminexus Developer

帳票の「困った」を解決!

帳票は開発者が作る、そんな既成概念をEURが変えます。特別なスキルは不要、出力環境も組み込み容易な、帳票システム構築支援「EUR」についてご説明しました。

関連製品:EUR

日立ブースの様子

日立ブースの様子
日立ブースの様子

「かんたん開発」で小さく始めて、「スマート開発」で大きく育てる

簡単な申請業務から基幹業務まで対応可能なワークフロー基盤をご紹介しました。

関連製品:電子フォームワークフローセット

貴重な資産は、「捨てる」から「活用する」へ

グリーンIT時代に向けたCOBOL資産活用ソリューションをご紹介しました。

関連製品:COBOL2002  uCosminexus Batch Job Execution Server   XMAP3  SEWB+

特記事項

  • Cosminexusの詳細については、ホームページをご覧ください。
  • 記載の会社名、団体名、商品名は、各社、各団体の名称、商標または登録商標です。
Adobe Readerのダウンロード
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)のAdobe® Reader®が必要です。