ビジネス向けPCフローラトップページ製品サービスサポートお問い合わせユーザー登録
インターネットショップ

Netscape Navigator (4.76) を 起動時に全画面表示にする方法

FLORA-ie 55mi 上で、Netscape Navigator を起動時にフルスクリーンで表示させるための設定方法について説明します。

Netscape Navigatorの全画面表示方法として、以下の2つを提案しています。
  1. Netscape Navigatorのウィンドウを画面全体に表示させる
  2. Netscape NavigatorのWeb表示部分のみを画面全体に表示させる
『ii. Netscape NavigatorのWeb表示部分のみを画面全体に表示させる』を行うと、FLORA-ie 55miの画面全体をWeb表示とすることができます。ただし、Netscape Navigatorのメニューバーが画面の外となるため、ペンタッチでNetscape Navigatorを終了することができなくなります。また、ieナビゲーションによる操作もできなくなるため、電源をオフにする場合には、電源ボタンを利用することになります。

上記のいずれの表示方法を行う場合でも、ウィンドウのサイズを設定したスクリプトファイルを用意する必要があります。
ここでは、出荷前に設定されているファイルを元にしてスクリプトファイルを作成し、ieナビゲーションにアイテムとして追加する方法について説明します。
 
i Netscape Navigatorのウィンドウを画面全体に表示させる
 
Netscape Navigator起動時に、ウィンドウを全画面表示にする設定手順は以下の通りです。

  1. USBキーボードを接続して電源を入れる

  2. "rxvt"を起動する

    ieナビゲーションから[レスキュー]-[端末]を選択し、"rxvt"を起動する

  3. "rxvt"上で、カレントディレクトリが 「/home/user」であることを確認する

    pwd [Enter]

      ※ "/home/user"と表示されることを確認してください
          異なる場合は、"cd /home/user [Enter]"でディレクトリの変更を行ってください。

  4. ファイルをコピーする
    cp /home/hitachi/bin/hitachi-internet ./mynnset1 [Enter]
    cp /usr/lib/netscape/start ./nnfull1 [Enter]

  5. エディタで、ファイルmynnset1 を編集する (変更箇所はファイルの4行目です)
    変更前:
    executepro='istart /usr/lib/netscape/start ***.html &'

    変更後:
    executepro='istart /home/user/nnfull1 ***.html &'

    (注) ***.htmlはURLです。
     
  6. エディタで、ファイルnnfull1 を編集する (変更箇所はファイルの最後の行です)
    変更前:
    $XALFCOMMAND /usr/lib/netscape/netscape -geometry 789x533+0+42 "$@"

    変更後:
    $XALFCOMMAND /usr/lib/netscape/netscape -geometry 789x575+0+0 "$@"

  7. Netscape Navigator 起動用アイテムを追加するメニューを、ieナビゲーションから選択する
      (ここでは、例として[道具箱]に[FullScreen1]アイテムを追加するケースで手順を説明します)

    [道具箱] をタップする

  8. 右下にある[アイテム追加ボタン] をタップする

  9. [アイテム追加ダイアログ]で、アイテムに表示する名称とアイテムの場所を設定する

    アイテムに表示する名称 : FullScreen1
    アイテムの場所 : /home/user/mynnset1

  10. 作成したアイテム[FullScreen1]アイテムを選択して、Netscape Navigatorが全画面表示となるか確認する
 
ii Netscape NavigatorのWeb表示部分のみを画面全体に表示させる
Netscape Navigator起動時に、Web表示部分のみを画面全体に表示する設定方法を説明します。

全体の手順は、i での手順と変わりませんが、6 で指定する設定値が異なります。

また、設定を行う前に、電源ボタンの動作設定を行ってください。
ieナビゲーションから[電源管理]を選択し、[パワーボタン]タブで[確認メッセージを表示して電源を切る]を選択して、[OK]を押下すれば電源ボタンの動作設定は完了です。


6. エディタで、ファイルnnfull1 を編集する (変更箇所はファイルの最後の行です)

変更前:
$XALFCOMMAND /usr/lib/netscape/netscape -geometry 789x533+0+42 "$@"
変更後:
$XALFCOMMAND /usr/lib/netscape/netscape -geometry 800x646-5-41 "$@"
 
お問い合わせはフリーダイヤルへ

ページの先頭へ

サイトの利用条件 | 個人情報保護ポリシー | 商標について | 

(C)2001. Hitachi, Ltd. All Rights Reserved.
WRITTEN BY INTERNET SYSTEM PLATFORM DIVISION