ヘッダをスキップ   IT(情報・通信)総合サイト    Japan Site

サイト名日立アドバンストサーバ HA8000シリーズ 日立トップページへ


ここからグローバル・ナビゲーション |  ホーム  |   製品  |   サービス  |   技術情報&ダウンロード  |   パートナー  |   ユーザー登録  | グローバル・ナビゲーションここまで

     更新履歴    ニュースリリース    サイトマップ    お問い合わせ  
検索 by Google


ここからブレット・クラム ホーム > 製品 > 従来モデル > HA8000-ie/Loadflowbalブレット・クラムここまで

ページタイトル

HA8000-ie/Loadflowbal




 
HA8000ie/Loadflowbal
HA8000ie/Loadflowbal
(注)このモデルは既に販売終了しているモデルです。
仕様構成ガイド

ハードウェア概略仕様
モデル名 Loadflowbal
モデル Loadflowbal 16ポート Loadflowbal 24ポート
筐体タイプ ラックマウントタイプ(2U)/キャビネットタイプ
標準インタフェース
(100BASE-TX/10BASE-T)
16ポート 24ポート
オプションスロット
(1000BASE-SX/1000BASE-T択一)
1スロット(1ポート/2ポート選択)
本体重量 10kg
外形寸法 445(W)×422(D)×67(H)mm (ラック搭載時:2U)
消費電力 最大約154W
電源 電圧 AC100V±10% 50/60Hz
コンセント形状(本数) 接地型2極差込コンセント(1本)
冗長化電源 あり(オプション)
VCCI基準*1 クラスA情報技術装置
内部スイッチ容量 4.2Gbps
最大同時セッション数 1,000,000同時セッション
標準サポートクラスタ構成 Active-Activeクラスタ構成/Active-Standbyクラスタ構成
標準サポートプロトコル SSL/FTP/telnet/SMTP/HTTP/POP3/
DNS/iMAP4/LDAP/NNTP/TCP/UDP/
BootP/TFTP/SNMP
標準サポートヘルスチェックプロトコル SSL/FTP/telnet/SMTP/HTTP/POP3/
DNS/iMAP4/ LDAP/NNTP/Radius
標準装置設定/装置管理機能 WebベースGUI/Telnetベースコマンド入力(シリアル,ネットワーク)
*1: 情報処理装置など電波障害自主規制協議会基準。クラスA情報技術装置を家庭環境で使用すると、電波妨害を引き起こすことがあります。この場合には、使用者が適切な対策を講ずるよう要求されることがあります。

アドビ・アクロバット・リーダーのダウンロード PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)のAdobe(R) Acrobat(R) Readerが必要です。


ミッドレンジ

ワークグループ

低価格エントリーモデル

周辺機器


関連リンク

導入後のサービス
ハードウェアアーキテクチャガイド
環境への取り組み



お問い合わせは、個人情報の取り扱いに、同意の上HCAセンタへご連絡ください。尚、ご連絡いただいた個人情報は、お問い合わせに回答した時点で消去し、当社が個人情報を保有することはありません。

ここからフッタ  | サイトの利用条件 | 個人情報の取り扱い | 商標について | フッタここまで

(c)Hitachi, Ltd. All rights reserved. WRITTEN BY INTERNET SYSTEMS PLATFORM DIVISION