ヘッダをスキップ   IT(情報・通信)総合サイト    Japan Site

サイト名日立アドバンストサーバ 日立トップページへ


ここからグローバル・ナビゲーション |  ホーム  |    製品  |    サービス  |    サポート  |    パートナー  |    ユーザー登録  | グローバル・ナビゲーションここまで

     更新履歴    ニュースリリース    サイトマップ    お問い合わせ  
検索 by Google


ここからブレット・クラム ホーム > 製品 > 従来モデル > 製品概要・仕様ブレット・クラムここまで

ページタイトル

HA8000-ie/DBTouch




 

HA8000-ie/DBTouch
(注)これらのモデルは既に販売終了しているモデルです。機器仕様、価格表、構成ガイドなどすべて従来のものですのでご注意下さい。

OracleDBサーバに必要なハードウェア・ソフトウェアを専用チューニングしてお届け。
それが「HA8000-ie/DBTouch」
eビジネスのベストパートナーです。
構成ガイド
(PDF、776kB)
 
特長仕様
 
HA8000-ie/DBTouch200機器仕様
形名 GTMDB200-LEC5N61
ソフトウェア Oracle8 i Workgroup Server R 8.1.6
( 無制限同時ユーザ版 )
インストールOS Turbo Linux Server 日本語版 6.1
CPU(周波数) Pentium(R)III プロセッサ (866MHz)
CPU 数 2
キャッシュメモリ 1次:2次 32kB:256kB
メインメモリ 512MB
ディスク 標準搭載容量 36GB(18GB×3:RAID5)
FDD 3.5型(1.44MB/720kB)×1
CD‐ROM 40倍速(内蔵)
DAT DDS-4(内蔵)
拡張ストレージベイ 3.5型ベイ 1
5型ベイ 5(3ベイRAIDケージ、1ベイCD-ROM、1ベイDATにて占有)
拡張スロット メモリ 4(標準メモリにて1スロット占有)
PCI PCI(32bit)×5(1スロットRAIDコントローラにて占有)
標準インタフェース ディスプレイ×1、キーボード×1、マウス×1、
パラレル×1、シリアル×2( 9 ピン)
ネットワークインタフェース 100BASE-TX/10BASE-T 1 ポート
外形寸法 310(スタンド収納時 219)(W)×535(D)×458(H)mm
質量(最大) 約18kg(約24kg)
消費電力(最大) 約121W(約166W)
省エネ法に基づく表示 区分 Q
エネルギー消費効率 0.060
電源 AC100V ± 10% 50/60Hz 冗長化機能
VCCI 基準 *1 クラスA情報処理装置

*1: 情報処理装置等電波障害自主規制協議会基準。クラスA情報技術装置を家庭環境で使用すると引き起こす ことがあります。この場合には使用者が適切な対策を講ずるよう要求される事があります。

HA8000-ie/DBTouch100機器仕様
形名 GTMDB100-H7BBN21
ソフトウェア Oracle8 i Workgroup Server R 8.1.6
(5 同時ユーザ /10 クライアント版 )
インストールOS Turbo Linux Server 日本語版 6.1
CPU(周波数) Pentium(R)III プロセッサ (800MHz)
CPU数 1
キャッシュメモリ 1次:2次 32kB: 256kB
メインメモリ 256MB
ディスク 標準搭載容量 40GB
FDD 3.5型(1.44MB/720kB)×1
DVD‐RAM 4.7GB/9.4GB( 非圧縮 )
拡張スロット メモリ 2スロット(標準メモリにて1スロット占有)
PCI PCI(32bit)×3
標準インタフェース ディスプレイ×1、キーボード×1、マウス×1、
パラレル×1、シリアル×2(9 ピン)
ネットワークインタフェース 100BASE-TX/10BASE-T 1 ポート
外形寸法 縦置き時:141(W)×370(D)×310(H)mm
横置き時:300(W)×370(D)×95(H)mm
質量(最大) 約7kg
消費電力(最大) 約31W(約60W)
省エネ法に基づく表示 区分 R
エネルギー消費効率 0.016
電源 AC100V±10% 50/60Hz
VCCI 基準 *1 クラスA情報処理装置

*1: 情報処理装置等電波障害自主規制協議会基準。クラスA情報技術装置を家庭環境で使用すると引き起こす ことがあります。この場合には使用者が適切な対策を講ずるよう要求される事があります。

ここからローカル・ナビゲーション
現行機種・モデル一覧


関連リンク

技術情報
製品に関するQ&A
ハードウェアアーキテクチャガイド
環境への取り組み


お問い合せはHCAセンタへ

ここからフッタ  | サイトの利用条件 | 個人情報保護ポリシー | 商標について | フッタここまで

(c)Hitachi, Ltd. All rights reserved. WRITTEN BY INTERNET SYSTEMS PLATFORM DIVISION