![]() ![]() ![]() ![]() |
ホットキーの使い方
[Fn]キーとファンクションキーまたは方向キーを組み合わせて押すと、一時的に設定を切り替えるキーをホットキーといいます。
■[Fn]+[F1]スリープ状態になり、作業を中断できます。
・ [Fn]+[F1]キーは連続して押さないでください。正しく動作しないことがあります。
■[Fn]+[F2]内蔵無線LANのON/OFFを切り替えます。
内蔵無線LANが使用できるときは、無線LANランプが点灯します。
■[Fn]+[F3]内蔵BluetoothのON/OFFを切り替えます。
内蔵Bluetoothが使用できるときは、Bluetoothランプが点灯します。
■[Fn]+[F4]セキュリティPCの動作モードを変更し、省電力モードにすることができます。
・ 省電力モードの詳細は、「FLORAパワーマネジメントツール」のマニュアルをお読みください。■[Fn]+[F5]液晶ディスプレイの明るさを暗くするときに使います。
・ 画面の明るさを暗くすると、消費電力が少なくなります。
■[Fn]+[F6]液晶ディスプレイの明るさを明るくするときに使います。
・ 画面の明るさを明るくすると、消費電力が多くなります。■[Fn]+[F7]液晶ディスプレイのバックライトを消灯します。
・ バックライトを消灯すると、消費電力が少なくなります。・ もう一度[Fn]+[F7]を押すか、キー入力や、ポインティングパッド、マウスの操作で再度点灯します。
■[Fn]+[F8]外付けディスプレイを接続しているときに、表示させるディスプレイを切り替えます。押すたびに、「内蔵液晶ディスプレイ、外付けディスプレイ同時表示」→「外付けディスプレイ拡張表示」→「外付けディスプレイのみ表示」→「内蔵液晶ディスプレイのみ表示」に切り替わります。
・ 外付けディスプレイによっては、内蔵液晶ディスプレイと同時に表示できないものがあります。このときは外付けディスプレイのみに表示してご使用ください。・ キーはゆっくり確実に押してください。切り替わらなかったときはもう一度押してください。
■[Fn]+[F9]ポインティングパッドを使わないときに、ポインティングパッドの機能を無効にします。
または、ポインティングパッドの機能を再び有効にします。
・ 外付けマウスを接続した場合は、自動的に無効になります。・ セキュリティPCの電源を切る、または再起動したり、スタンバイから復帰するとポインティングパッドは自動的に有効になります。無効にするときは再度この操作を行なってください。
■[Fn]+[F10]スピーカーの音を消します。もう一度押すと音量が元に戻ります。
■[Fn]+[F11]スピーカーの音量を下げるときに使います。
・ 音量を下げると、消費電力が少なくなります。
■[Fn]+[F12]スピーカーの音量を上げるときに使います。
・ 音量を上げると、消費電力が多くなります。
■[Fn]+[Space]WebカメラのON(Webカメラ動作可能状態)/OFF(Webカメラ非動作状態)を切り替えます。
WebカメラがON(Webカメラ動作可能状態)かつ動作中のときは、Webカメラステータスランプが点灯します。(Webカメラなしモデルにはこの機能はありません。)
・ Webカメラを使用する場合は、ホットキーの[Fn]+[Space]キーを押して、WebカメラをONにしてからアプリケーション起動してください。Webカメラが正常に動作しない場合があります。・ 内蔵マイクはWebカメラがOFF(Webカメラ非動作状態)の場合使用できません。その場合は、ホットキーの[Fn]+[Space]キーを押して、WebカメラをON(Webカメラ動作可能状態)にしてください。
![]() ![]() ![]() ![]() |