このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。
日立グローバルライフソリューションズがEcoVadis社のサステナビリティ評価で上位35%の「ブロンズ」を獲得
日立GLSのサステナビリティへのコミットメントとパフォーマンスを評価
日立グローバルライフソリューションズ株式会社(以下、日立GLS)は、国際的な評価機関であるEcoVadis社(本社 : フランス)のサステナビリティ評価において、対象企業の上位35%となる「ブロンズ」評価を獲得しました。
EcoVadis社は、世界185ヵ国、250業種、15万社以上の企業・団体を対象に、企業の社会的責任およびサステナビリティに関するパフォーマンスを評価する、世界的な評価機関の一つです。同社は「環境」、「労働と人権」、「倫理」、「持続可能な資材調達」の4分野の評価項目に基づき、企業のサステナビリティへの取り組みを総合的に評価しています。
日立GLSでは2024年度からサステナブル経営を本格的に始動し、従来の取り組みをESG(環境、社会、ガバナンス)やマテリアリティの観点で体系立てた社外開示に努めています。こうした取り組みを加速するため、このたびEcoVadis社のサステナビリティ評価を初めて受審しました。その結果、日立GLSの脱炭素や資源循環をはじめとした「環境」分野などの取り組みが評価されました。
日立GLSは、パーパスとして「ひとりひとりに、笑顔のある暮らしを。人と社会にやさしい明日を。私たちは、未来をひらくイノベーションで世界中にハピネスをお届けします。」を掲げており、今後も、バリューチェーン全体における環境負荷の低減や人権の尊重、企業倫理の遵守徹底、公正で持続可能な調達の取り組みを推進していきます。また、透明性のある事業活動を推進し、ステークホルダーの皆様の期待に応えるとともに、持続可能な社会の実現に貢献していきます。
日立GLSのサステナビリティへの取り組みについて
日立GLSのサステナビリティレポートについて
日立グローバルライフソリューションズについて
日立グループは、IT、OT(制御・運用技術)、プロダクトを活用した社会イノベーション事業を通じて、環境・幸福・経済成長が調和するハーモナイズドソサエティの実現に貢献します。その中で、日立グローバルライフソリューションズは、パーパスとして「ひとりひとりに、笑顔のある暮らしを。人と社会にやさしい明日を。私たちは、未来をひらくイノベーションで世界中にハピネスをお届けします。」を掲げています。家電品、空調機器、設備機器や、エンジニアリング・保守サービスを提供するとともに、フットプリントとプロダクトのデータから価値を創出するLumada 事業に注力し、ワークトランスフォーメーションおよびグリーントランスフォーメーションの実現にOne Hitachi で貢献していきます。