本文へジャンプ

Hitachi

このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。

2008年11月17日

液晶プロジェクター2機種を発売

ワイド画面対応WXGA「CP-WX410J」および高輝度5000 lm*1 XGA「CP-X809J」

[画像]左:CP-WX410J、右:CP-X809J

  株式会社日立製作所(執行役社長:古川 一夫/以下、日立)は、近年ニーズが高まっているワイド画面に対応した3000 lm WXGA(解像度1280×800ドット) 液晶プロジェクター「CP-WX410J」と、ネットワーク機能を搭載した高輝度5000 lm XGA(解像度1024×768ドット)液晶プロジェクター「CP−X809J」の2機種を12月1日から発売します。

型式、価格および発売時期

型式 概略仕様 本体希望小売価格 発売日 当初月産台数
CP-WX410J WXGAリアル対応
3000 lm
質量:3.5kg
365,400円(税込) 12月1日 600台
CP-X809J XGAリアル対応
5000 lm
質量:7.1kg
819,000円(税込) 12月1日 400台

  近年、パソコンのモニターはワイド画面が主流になりつつあります。これに伴い、ビジネスシーンや教育現場で使用される液晶プロジェクターも、ワイド画面に対応することが求められています。
  「CP−WX410J」はこうしたニーズの高まりに応えるため、WXGA液晶パネルを採用し、ワイド画面サイズのプレゼンテーション資料やDVDなどの映像を、忠実に再現できるようになりました。
  また、明るい環境でもくっきりと見やすい映像を映し出す3000 lmの高輝度に加え、迫力ある音声を再生可能な高出力10Wスピーカーを内蔵しています。

  「CP−X809J」は、5000 lmの高輝度に加えて、便利なネットワーク機能を装備した液晶プロジェクターです。パソコンとの有線/無線LAN接続は、簡単接続ツール「らくらく接続MIU*2」により、複雑な設定を不要にしました。

  また、業界最高クラス*3の高出力である「16Wスピーカー」と、自然な立体音場を実現するSRS WOW*4の採用により、広い会場でも別途スピーカーを用意することなく、迫力と臨場感のある音声を実現します。また液晶パネルには、耐光性の高い無機液晶パネルを採用し、光による液晶パネルの劣化を抑え、美しい映像を長く持続できるようになりました。
  さらに、調整が容易なダイヤル式水平・垂直方向のレンズシフト機能に加え、固定短焦点レンズや超長焦点レンズなど4種の多彩なオプション交換レンズを用意しており、幅広い設置環境に柔軟に対応します。

  このほか、「CP-WX410J」「CP-X809J」には、映像や音声をケーブル一本で接続できるHDMI*5端子を搭載し、高画質なワイド映像とクリアでパワフルな音質を手軽に実現します。また、黒板やホワイトボードへの文章や図の書き込みを容易にする「テンプレート機能」(特許出願中)や、スタンバイ時に音声のみを外部出力できる「オーディオ・パススルー」、メンテナンスの手間を軽減する「ハイブリッドフィルター」など、日立独自の機能を搭載しています。さらに、従来機種で好評の「静音モード」「クイックスタート」「ダイレクトパワーON/OFF」「オート垂直キーストン補正」といった便利な機能をはじめ、多彩な映像モードや充実のセキュリティ機能なども継続して採用しています。

  日立は今後も、ビジネスや教育分野だけでなく様々なシーンにおいて、幅広いコミュニケーションツールとして、誰もが手軽に利用できるような使いやすいプロジェクターの開発に注力し、お客様のニーズに対応した製品を提供していきます。

本文注記

*1
lm : ルーメン
*2
MIU : Multi Information processing Unit
*3
2008年11月現在、日立調べ。
*4
SRS WOW : SRS WOW技術はSRS Labs,Inc.からのライセンスに基づき商品化されています。
*5
HDMI : High-Definition Multimedia Interface

お客様からのお問い合わせ先およびカタログ請求先

家電ビジネス情報センター
電話0120−3121-19 (フリーコール)
時間9:00〜17:30 (日曜・祝日・年末年始・弊社休日を除く)

関連情報

以上

Adobe Readerのダウンロード
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)のAdobe® Reader®が必要です。