本文へジャンプ

Hitachi

このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。

2008年9月16日
日本通運株式会社
株式会社日立製作所

業界初、日通、国際航空貨物輸送のトレーシングサービスを実現する
UHF帯RFIDによる「貨物追跡システム」を導入

成田‐上海(浦東空港)路線で高品質・リアルタイムのトレーサビリティの実現へ

  日本通運株式会社(社長:川合 正矩/以下、日通)は、このたび、国際航空貨物輸送分野におけるトレーシングサービスを強化するため、業界に先駆けてUHF帯のRFIDによる「貨物追跡システム」を導入し、2008年9月30日から運用を開始いたします。

  近年のグローバリゼーションの進展、新興国の市場の拡大に伴い、生産拠点や物流拠点を海外に移転、新設する企業が増えています。このようなグローバル企業においては、市場の需要変動に迅速かつ的確に対応するため、業務効率の向上、物流の最適化といった高度なSCMの構築が必要であり、とりわけ、輸送情報のリアルタイムでの「見える化」が必須となっています。
  日通の国際航空貨物部門では、従来からこのようなお客様ニーズに応えるべく、NICEやREWARDSなどの日通独自の情報システムにより、精度の高い輸送情報、倉庫情報の提供に努めてきましたが、「見える化」を一層進め、より高度な輸送情報を提供するため、UHF帯のRFIDを貨物に貼付し、トレースするシステムの検討を行ってきました。
  導入検討にあたり、成田空港外の日通の施設及び上海浦東空港外の日通の施設における、実運用に向けた読み取り実証実験を行ってきました。その結果、このほど実用化の目処がたったため、RFIDシステム導入への豊富な実績と高い技術力を持つ株式会社日立製作所(社長:古川 一夫/以下、日立)をソリューションパートナーとし、UHF帯のRFIDを使用した「貨物追跡システム」を本格的に導入することにしました。

  本システムでは、ISOが定める国際標準規格に準拠した日立のUHF帯のRFID「μ-Chip Hibiki」を採用し、UHF帯のRFIDを業界で初めて国際航空貨物分野に実際に取り入れ、以下のサービスコンセプトにより、お客様の求める「サプライチェーンの見える化」及び業務プロセスの改善を支援します。

(1)世界標準のコード体系による情報提供

  ISOが定める国際標準規格に準拠したUHF帯のRFID「μ-Chip Hibiki」をULDまたは貨物に取り付け、ULD番号、EPCコードをキーとして出荷時刻、入荷時刻などの情報をやり取りすることにより、企業ごとの異なる情報システムプラットフォームの影響を受けず、複数企業間での情報共有が容易となります。

(2)リアルタイムの貨物情報管理を支援

  貨物の輸送状態をRFIDリーダーで読み取り、瞬時に「貨物追跡システム」に反映することで、手作業時に発生する「物」と「情報」の管理におけるタイムラグを解消します。この「情物一致」の管理により、サプライチェーン上の在庫をリアルタイムで正確に把握することが可能となります。

(3)お客様の任意の検索キーによる、個品単位の貨物情報を提供

  お客様の出荷明細とRFIDの固有のID番号を紐付けすることで、従来の輸送業者の輸送単位での貨物情報検索ではなく、品番、オーダー番号などお客様の任意の検索キーでWEB上から貨物情報を照会することが可能となります。

(4)輸送品質の向上

  複数のRFIDの一括同時読み取りによる「入出庫・検収作業時間の短縮」と「目視作業による作業ミスの低減」を図り、作業の省力化と高品質化を同時に可能にします。

  本サービスは、今後の物流需要の増大が一層見込まれる上海浦東空港への輸出貨物において運用を開始し、順次国内5拠点、海外13拠点へ展開していく予定です。また、温度・衝撃センサーとRFIDとの連携による輸送中情報の付加サービスの提供、環境問題への取り組み(反復資材管理・環境規制情報の付加)にも寄与する仕組みの構築により、さらに高品質なサービスの提供を進めてまいります。

関連情報

お問い合わせ先

日本通運株式会社 東京航空支店サプライチェーンロジスティクス営業開発センター
グローバルSC営業開発課 [担当:長岡、鈴木、川崎]
TEL : 03-5442-5228

株式会社日立製作所 情報・通信グループ セキュリティ・トレーサビリティ事業部
市場開拓部 [担当:佐野、鈴木]
TEL : 044-549-1729 (ダイヤルイン)

以上

Adobe Readerのダウンロード
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)のAdobe® Reader®が必要です。