ニトリJD.LEAGUE 2024 試合結果
ニトリJD.LEAGUE 2024 第10節(交流戦)
1勝1敗、通算成績17勝5敗!東地区単独首位をキープ!
9月28日〜29日にかけて、岩手県胆沢郡金ケ崎町/しんきん森山スタジアムにて第10節が行われた。交流戦最終節初日のSGホールディングスとの対戦は、守備の乱れもあり先発の坂本が初回に2点を失うと、2回にも内野守備が噛み合わず追加点を奪われ序盤に3点をリードされる展開に。5回には代打田内の公式戦初ホームランと杉本の第2号ホームランで1点差まで詰め寄るも届かず、2-3で惜敗した。交流戦最終試合となる二日目のシオノギ戦では、先発の田内が初回に先制を許すも、2回に森山のスリーランで逆転に成功。4回には堀口と杉本のタイムリーで3点を追加し勝利を近付けると、更に5回には唐牛のタイムリーと杉浦の犠牲フライでダメ押しとなる2点を追加し、大量8得点を挙げ8-1と見事な逆転勝利。田内は5回1失点の好投で6勝目を挙げ、チームは今節1勝1敗で通算成績を17勝5敗とし、東地区単独首位をキープした。
続く第11節は、10月5日〜6日、東京都多摩市/多摩市一本杉公園野球場で行われる。
多くの皆様のご声援、ありがとうございました。
坂本、守備の乱れから序盤で3失点!田内、代打弾、杉本第2号も及ばず惜敗!
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日立 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 |
SGH | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | X | 3 |
交流戦最終節、第10節の初日の対戦相手は西地区第2位のSGホールディングス。苦戦が予想されるが、何とか勝利し東地区単独首位をキープしておきたいこの大事な試合で先発を任されたのは、前節でノーヒットノーランを達成し今シーズンここまで無傷で7連勝中のエース坂本。その坂本は初回裏、先頭打者のセンター前ヒットがファンブルしいきなり無死二塁のピンチを背負うと、続く打者のショート後方へのポテンヒットで先制点を奪われる。更にホームへの返球が逸れる間にバッターランナーは進塁し、なおも無死三塁のピンチが続く中で何とか二死とするも、次打者のショートゴロを後逸している間に追加点を奪われ、好守を誇った筈のセンターラインが乱れ初回から2点の先制を許す苦しい展開に。
日立の攻撃は初回表は三者凡退に終わり、2点を追いかける展開となった2回表には二死から笠原のレフト線へのツーベースと唐牛のピッチャー強襲ヒットで二死一、三塁と得点機を掴むが、あと一本は出ず得点に至らず。するとその裏、坂本はヒットと送りバント、投手ゴロで二死三塁とされた場面で次打者を投手ゴロに仕留めたはずが、ファーストのベースカバーが間に合わず内野安打とされ、三塁ランナーの生還を許してしまう。初回に続き、今度は内野守備の連携ミスから追加点を与えてしまい、3-0と3点ビハインドの展開で試合は中盤戦へ。
何とか挽回したい日立の攻撃は、3回表に一死から藤森とムリポラの連続ヒットで一死一、二塁のチャンスを作ると、二死後に藤森が相手バッテリーの隙をついて盗塁を決め三塁まで進みチャンスを拡げるも、あと一本は出ず得点ならず。4回表には、唐牛が強烈な当たりのセンター前ヒットを放ち、相手野手が後逸する間に唐牛は三塁まで進むが、ここでも後続倒れ無得点に終わる。
これ以上得点を奪われるわけにはいかないエース坂本は、3回裏に四球とヒットで無死一、二塁のピンチを招き、送りバントで二死二、三塁とされるも次打者を内野フライに打ち取り無失点で切り抜ける。4回裏にも四球のランナーを出すも、落ち着いた投球で後続を併殺打に打ち取るなど抑え込む。
なかなかチャンスをものに出来ない日立打線は、5回裏の先頭打者に代打田内を起用。その田内は期待に応え、リーグ戦初アーチとなる弾丸ライナーを右中間スタンドに放り込み反撃ののろしを上げると、続く藤森もセーフティーバントヒットで気迫のヘッドスライディングを見せ出塁するが、ムリポラの鋭い当たりがショートゴロ併殺打となってしまう。しかしこの機運を逃すまいと続く杉本が放った高々と上がった打球がレフトオーバーの第2号ホームランとなり、試合中盤でいよいよ1点差に詰め寄る展開に。
2点を返して貰った坂本はその裏、四球のランナーを三塁まで進められるも粘りの投球で後続を断ち無失点に抑え、6回裏もきっちり三者凡退で抑え打線の援護を待つ。試合は1点ビハインドのまま最終回へ。
後の無くなった日立の攻撃は7回表、先頭の藤森が内野安打で出塁するも、ムリポラの強烈な打球は惜しくもショート正面のライナーで藤森は戻れず、またしても併殺打となりチャンスを拡げることが出来ない。最後は前の打席でホームランを放っている杉本に期待がかかるが、ショートフライに打ち取られゲームセット。序盤の守備の乱れからの失点が響き、西地区上位チームに連敗。坂本は今季初黒星、チームは通算成績を16勝5敗とし、東地区同率首位に後退した。
田内、代打でリーグ戦初ホーマーを放つ!
杉本、第2号追撃弾で1点差に詰め寄る!
森山、待望の第1号逆転スリーラン!田内、5回1失点の好投で見事な逆転勝利!!
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日立 | 0 | 3 | 0 | 3 | 2 | 0 | 0 | 8 |
シオノギ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
第10節、交流戦最後の相手は、西地区3位のシオノギ。連日の苦戦が予想されるが連敗をストップし、残りの地区シリーズに弾みを付けておきたい日立の先発は、昨日の試合で打者として代打ホームランを放っている田内。その田内は初回裏、四球と盗塁で一死二塁の先制のピンチを招くと、二死とするも相手4番打者にセンター前ヒットを許し先制点を献上。この試合も初回からリードを許してしまう。
初回表の日立の攻撃は四球で出塁した杉本が盗塁死となり、前日からの嫌な流れが続くのかと思われたが、2回表に先頭打者の山内が初球を叩きライト前ヒットで出塁すると、続くムリポラがワンバウンドでフェンスに当たる強烈なレフトオーバーのツーベースヒットを放ち、無死二、三塁と一打逆転の場面を演出。ここで球場名とのコラボで活躍を期待されていた森山が、右中間スタンドへ突き刺す待望の今季第1号逆転スリーランホームランを放ち、嫌な流れを全て払拭した上に3-1と試合をひっくり返すさすがのバッティングを披露する。
2点のリードを貰った田内はその裏、2本の長短打と四球で一死満塁のピンチを招く。次打者のセンターフライでタッチアップの三塁ランナーを刺そうとしたホームへの返球が大きく逸れ万事休すと思われた瞬間、カバーリングに入っていた田内がすかさず捕球し三塁ランナーを封殺!このピンチをダブルプレーに抑え無失点で切り抜け、田内は前日のバッティングに続き守備でも好プレーを魅せる。試合は3-1と2点リードで中盤戦へ。
田内は3回裏にも四球と内野ゴロで一死二塁のピンチを招くが、次打者の一塁側バックネット寄りのファールフライを山内がフェンスに激突しながらダイビングキャッチし、タッチアップした二塁ランナーも三塁で刺してダブルプレー!田内に負けじと、バッテリーを組む山内にも好守が飛び出し、得点を与えない展開に。
バッテリーの好守で試合の流れを完全に引き寄せた日立の攻撃は、4回表に先頭打者の保谷が2打席連続安打となるレフト前ヒットで出塁すると、唐牛は進塁打を放ち追加点のチャンスメイク。ここで代打に送り込まれた堀口が、期待に応えセンター前タイムリーを放ち保谷がホームイン!更にリエントリした杉浦が盗塁を決め、藤森の四球で一死一、二塁とチャンスが拡がると、続く笠原のレフトへの犠牲フライでランナーがそれぞれ進塁し二死二、三塁としたところで、杉本の三塁強襲ヒットで杉浦、藤森が相次いでホームイン!この回3点を追加し、6-1と大量リードを奪い試合は中盤戦へ。
完全に日立の流れとなった5回表の日立の攻撃は、ムリポラが四球を選んで出塁すると代走に北原を起用。森山の四球で無死一、二塁となったところで、4回裏から守備固めで入っていた高瀬が送りバントをきっちり決め一死二、三塁とチャンスを拡げると、続く唐牛が地元の大声援に応えしぶとくレフト前に運んで北原がホームイン!更に唐牛が盗塁を決め一死二、三塁のチャンスに、杉浦のセンターへの犠牲フライで森山が生還し追加点を挙げ、この回ダメ押しとも言える2点を追加する。6回表は追加点ならずも、ムリポラの代走で出場した北原がそのまま打席に入りリーグ初ヒットを記録するなど、良い流れを切らさぬまま試合は終盤戦へ。
先発田内は、4回、5回とランナーを出すものの落ち付いた投球で要所を締めて無失点投球を続け、試合終盤はリリーフ陣に試合を託す。まず6回裏に佐藤がテンポ良い投球で相手主軸打者を三者凡退に抑え無失点に抑えると、続く最終回はゴーボーンがスピードボールを武器に緩急を付けた投球で2奪三振を含む三者凡退に抑え、相手打線に反撃の余地を与えず見事な逆転勝利。田内は5回1失点の好投で6勝目を挙げ、チームは東西上位対決に苦戦するも西地区上位の一角を崩し、今節1勝1敗で通算成績を17勝5敗、東地区単独1位をキープしている。次節以降地区シリーズに戻るが、レギュラーシーズン首位通過に向け負けられない試合が続く。今節での課題をしっかりと修正し、一投一打を大切にしながら一戦必勝で勝ち星を積み上げ、何より日立らしい戦いをこれからもファンに魅せ続けて貰いたい。
森山、待望の今季第1号は逆転スリーラン!
堀口、代打タイムリーで追加点を挙げる!
唐牛、地元の大声援に応えるタイムリーを放つ!
田内、5回1失点の好投で6勝目!!
記録&記事:中山 友紀子,徳田 政昭,古園 敏幸