ページの本文へ

Hitachi

SOLIDWORKS MBD は設計を迅速に製品化します。

特長

MBDとは?

MBDとはModel-Based Definition(モデルベースの定義)のことであり、モデルそのものにPMI(製造情報)を定義することで図面を削減しながら製造工程を進めることです。

従来、製品設計は2次元のみで行われていましたが、3次元CADの普及につれ、2次元+3次元のデータを取り扱うようになりました。そして今度はSOLIDWORKS MBDを用いて、3次元データのモデルそのものに製造情報を定義することで、2次元図面を削減することができるようになります。

画像:SOLIDWORKS と SOLIDWORKS Composer

MBDのメリット

SOLIDWORKS MBDのメリットには、「品質向上」「コスト削減」「納期短縮」が挙げられます。
SOLIDWORKS MBDは3次元モデルにPMIを直接定義するため、図面とモデルの食い違いを解消し、より直観的かつ正確なコミュニケーションが実現でき、「品質向上」につながります。また、2次元図面の作成に要するコストと時間の短縮、さらには図面とモデルの食い違いにより発生していたミスや手戻りの削減による「コスト削減」、サプライヤからのレスポンス向上や2次元図面メンテナンス時間の短縮による、「納期短縮」があります。

MBDを使用する流れ

SOLIDWORKS MBDはSOLIDWORKSにアドインされたツールです。
SOLIDWORKS MBDを使用する流れは、SOLIDWORKSで対象となる3Dモデルを開き、製造や加工に必要な寸法、公差、表面粗さ、注記や部品表といったPMIを追加します。そして、各種表示方向、断面図、分解図、モデル破断図、アノテートアイテムの表示状態などを3Dビューとしてキャプチャします。作成した3Dビューを「3D PDF作成」や「eDrawingsファイル作成」で出力することで、モデルとPMIを簡単に共有することができます。

画像:1.モデルにPMIを追加
画像:1.モデルにPMIを追加

画像:2.モデルやアノテートアイテムの表示状態を3Dビューにキャプチャ
画像:2.モデルやアノテートアイテムの表示状態を3Dビューにキャプチャ

画像:3.3D PDFやeDrawingsでPMIを共有
画像:3.3D PDFやeDrawingsでPMIを共有

関連リンク

お問い合わせ:HCAセンター(Hitachi カスタマ・アンサ・センター)

何をお探しですか?
キーワードで探す


何をお探しですか?
製品・ソリューションや、ビジネスキーワードなどで検索することができます。
キーワードで探す