ページの本文へ

Hitachi
片山 芽衣子 片山 芽衣子
働きやすい環境づくりを
部門の垣根を超えて実践する。

 学生時代にタイへ留学した経験から、環境問題や日本人の働き方についての問題意識が芽生え、社会問題にグローバルにアプローチしている日立に入社。人事・労務担当として従業員のウェルビーイングやエンゲージメント向上に向けた施策を企画立案しています。大切にしているのは実践です。自ら行動を起こし、改善しながら成果に結びつくよう仕事を進めています。

衝撃を受けた世界に広まっている日本語 衝撃を受けた世界に広まっている日本語

衝撃を受けた世界に広まっている日本語

 大学では、国際関係学科で国内外の社会問題を広く学んできました。その一環で現地に訪れて論文を書くフィールドワークの授業がありました。訪問先に選んだのはタイの山奥に暮らす少数民族。自給自足の貧しい生活をしており、支援団体が入っているのですが、支援の実態は理想と乖離(かいり)していることに気づき、現地の人々にとって良い支援活動をしているのか調査しました。このフィールドワークをきっかけに1年間タイに留学することに決めました。現地の大学で語学を学びながら、コミュニケーションを取り、少数民族の研究を続けました。

 その時に感じたのは、日本の製品がタイの人々の暮らしを支えている一方で、工場や自動車の排気ガスによる大気汚染を深刻化させていて、近い将来、山岳地帯の豊かな自然環境が壊され、生活基盤を失いかねないこと。また、留学先でさまざまな国の人から「日本人はなぜ過労死するのか?」と尋ねられました。「karoushi」という日本語が流通しているのが衝撃的で、日本人の働き方について問題意識を持ちました。

お世話になったたくさんの国の方に恩返ししたい お世話になったたくさんの国の方に恩返ししたい

お世話になったたくさんの国の方に恩返ししたい

 留学の経験から働きやすい環境をつくる人事の仕事に興味を抱きました。その中で日立は社会イノベーション事業で環境問題にもアプローチしており、グローバルに事業を展開しています。日立でなら、留学中にお世話になったたくさんの国の方々に恩返しができると考えました。

 就職活動中にお会いしたすべての日立社員が仕事に誇りを持ち、社会に貢献するためにいきいきと働かれているのを知り、志望度が高まりました。面接では、学生時代に打ち込んできた研究の話やタイでの出来事や日立で何をしたいのかを真剣に聞いてくださり、人の温かさを感じただけでなく、個々人の意思を尊重してくれる企業だと思いました。

夢物語で終わらないよう自ら行動していく 夢物語で終わらないよう自ら行動していく

夢物語で終わらないよう自ら行動していく

 本社における人事・労務業務全般を担当しています。働き方がリモートワーク中心となり、さまざまな仕組みを見直しました。通勤の定期券サイズのカレンダーを毎年社員に配っていましたが、通勤がなく必要性が薄れきたので、紙を廃止しようとスマホの待ち受け用など複数タイプのカレンダーを制作しました。既存のものをなくし、ゼロから新しいものをつくるのは初めてだったので不安でしたが、完成したものを見て「言うことなし!」と上司に言われ、達成感がありました。社内情報サイトのリニューアルのプロジェクトにも参画し、育児休暇など各種福利厚生制度の情報を充実させました。どういうステップで制度を利用すればいいのかを事例とともに紹介することで、多くの社員から「リモートワークで誰に聞いていいか分からないときにとても参考になった」という声をもらえたときは、やって良かったなと思いました。

 現在取り組んでいるのは、IT部門の安全衛生問題についてです。どの企業も社員のメンタルヘルスケアを重要な課題と捉えていますが、職場の問題や改善策について、部門の垣根を超えて各職場のマネージャーと対話している最中です。その他、1on1ミーティングを推奨するなど従業員のウェルビーイングやエンゲージメント向上につながる施策を立案し、実践しています。私には日本人の働き方を改善し、さらに環境に優しい日本のモノづくりで、将来に豊かな自然を残しつつ、たくさんの国の方に恩返したいという壮大な夢があるため、夢物語で終わらないよう、自ら行動してひとつずつ着実に進んでいきます。

SCHEDULE 1日のスケジュール

05:30 起床
05:30 08:30 料理、掃除、ストレッチ、LXP(オンライン学習)
08:30 リモートで業務開始
08:30 09:30 施策検討、資料作成など
09:30 10:00 職場からの依頼対応
10:00 11:00 チームミーティング、進捗確認
11:00 12:00 労働組合との打ち合わせ
12:00 昼食
13:00 14:00 資料作成、現状整理など
14:00 14:30 コミュニケーション施策について他部署とミーティング
14:30 15:00 次の会議の資料確認
15:00 16:00 IT部門の安全衛生委員会
16:00 16:30 次回アクションの検討
16:30 17:00 上長との1on1
17:00 18:00 デスクワーク
18:00 業務終了
18:00 23:30 夕食、散歩、ストレッチ、読書、整理等
23:30 就寝

朝早く起きて1日分の料理を作り、資格取得に向けたオンライン学習に取り組むことが日課です。複数のプロジェクトに関わっているので、計画性とオン・オフの切り替えが肝心。また、趣味の写真やデザイン本の読書は、自分の想いや考えを人に伝える際に役立っています。

片山 芽衣子 片山 芽衣子

片山 芽衣子 Katayama Meiko 国際関係学科卒業

人財統括本部 人財業務本部 本社勤務部所属、人事。日立のコーポレート部門で幅広く人事・労務業務全般を担当。各職場のマネージャーやビジネスユニット人事部門と連携しながら、働きやすい制度・環境づくりを進めている。

川名 のん 川名 のん 小笠原 奏 小笠原 奏 安藤 大佑 安藤 大佑 西井 則恵 西井 則恵

(社員の所属は取材当時のものです)

BACK TO LIST BACK TO LIST

MOVIE