Hitachi

Server Navigator - Log Monitorのサービス(smal2d)が異常停止

Hitachi Server Navigator - Log Monitort 障害回避・予防のお願い

対象製品

対象製品 対象コンポーネント 対象バージョン 対策バージョン 提供パッケージバージョン
Hitachi Server Navigator - Log Monitor (RHEL版) - 09-00〜09-08 09-09 ←

<<バージョン確認方法>>

下記サイトより、
「Hitachi Server Navigator ユーザーズガイド Log Monitor 機能 (旧名称:ハードウェア保守エージェント) Windows/Linux対応版」-「Log Monitorの導入」-「バージョンの確認」を参照してください。

  • http://itdoc.hitachi.co.jp/Pages/document_list/manuals/bladesymphony.html#hsn

<<対策バージョンの入手、適用方法>>

下記サイトより、
対策バージョンをダウンロードして、ダウンロードページに記載の手順にて、適用してください。

  • http://www.hitachi.co.jp/products/bladesymphony/download/driver/12346196.html

関連製品

対象製品 対象コンポーネント 対象バージョン
JP1/ServerConductor/Agent - 全バージョン

重要性 *1

注意

  • *1 重要性の定義

発生条件

次の条件のすべてに該当する場合に、本現象が発生します。

  • 「JP1/ServerConductor/Agent」をインストールしている
  • 次の対象装置および対象OSである
対象装置 BladeSymphony BS2500 高性能サーバブレード(xHE0A1,xHE0E1)
標準サーバブレード(xHC0A1)
BladeSymphony BS500 BS520Aサーバブレード(xGB0A1)
BS520Hサーバブレード(xGC0A1,xGC0B1,xGC0A2,xGC0B2,xGC0B3)
BS520Xサーバブレード(xGE0B1)
BS540Aサーバブレード(xGD0A1,xGD0B1)
BladeSymphony BS2000 標準サーバブレード(xE55A1,xE55A2,xE55R3,xE55S3,xE55R4,xE55S4)
高性能サーバブレード(xE57x1, xE57x2)
対象OS Linux Red Hat® Enterprise Linux® Server 6.5
Red Hat® Enterprise Linux® Server 6.4
Red Hat® Enterprise Linux® Server 6.2
Red Hat® Enterprise Linux® Server 6.1
Red Hat® Enterprise Linux® 5.9
Red Hat® Enterprise Linux® 5.7
Red Hat® Enterprise Linux® 5.6
Red Hat® Enterprise Linux® 5.4
Red Hat® Enterprise Linux® 5.3

現象

Hitachi Server Navigator - Log Monitor (Linux版)のサービス(smal2d)が異常停止する場合があります。

<<サービス動作状態の確認方法>>

  1. serviceコマンドを使用し「smal2d」サービスのstatusを確認する
    例) service smal2d status
  2. サービスが異常停止している場合は、
    "SMAL2MASvc dead but pid file exists" または
    "SMAL2MASvc が停止していますが PID ファイルが残っています"
    と出力される

<<影響範囲>>

Log Monitorによるログ監視が停止します。その結果、OS上で検出した障害イベントのHCSMアラート通報および保守通報が行えなくなります。(対象となるHCSMアラートIDは、0xFD40/0xFD41/0xFD7Fです。)

発生時の対処方法(回復策)

次のいずれかの方法で回復可能です。

  • システム装置を再起動する
  • serviceコマンドを使用し「smal2d」サービスを再起動する
    例) service smal2d start

<<回復後の確認>>

現象:≪サービス動作状態の確認方法≫の手順で、「smal2d」サービスのstatusを確認してください。

対象バージョンでの回避策

ありません。

  • ページの先頭へ