『Executive F oresight』通常号の第1号では、読者の皆さまのビジネスの成長への貢献とともに協創による社会課題解決をめざす「社会イノベーション」推進に向けた日立グループのグローバルな取り組みについて18ページの特集で紹介しました。「Lumadaのグローバル展開の加速」では、2021年10月に開催した「Hitachi Social Innovation Forum 2021 JAPAN」での弊社副社長コ永俊昭、昨年日立グループとなったグローバルロジック社プレジデント&CEOシャシャンク・サマント、そして日立ヴァンタラ社CEOガジェン・カンディア3名のリレーセッションを全文掲載。また、昨年7月M&Aにより日立グループの一員となったグローバルロジック社が日本国内において日立のLumadaといかにケイパビリティを融合し、どのような価値をもたらすのかについて、9月末に報道機関に対して実施した説明会の模様を取材、記事化し読者の皆さまに詳しくお届けしました。
「心理的安全性」がビジネス紙誌、Webメディアで頻繁に登場しています。「率直な意見」、「素朴な疑問」、「違和感の指摘」など、いつでも、誰でも気兼ねなく話せることで、さまざまな組織やチームが持つ本来の実力を発揮することができる効果的、効率的方法です。また、その組織を構成するすべてのヒト、組織全体の幸せにつながるスキルでもあるようです。本誌対談記事とともに石井遼介氏の『心理的安全性のつくりかた』(日本能率協会マネジメントセンター)を併せてお読みいただければ幸いです。
Executive Foresightに関するお問い合わせは、下記リンク先からお願いします。