Hitachi

概要

microSDカードスロットが空の場合も、OSや一部のユーティリティ上でUSBストレージデバイスが表示されます。

発生頻度

現象および影響範囲

microSDカードスロットが空の場合も、OSや一部のユーティリティ上でUSBストレージデバイスが表示されます。このデバイスの読み込みやデバイスからの起動はストレージメディアがないため実施できません。
なお、このままの状態でご使用いただいても問題はありません。

回避策

本現象は仕様です。回避策はありません。

対策方法

microSDカードスロットにストレージメディアを挿入していない場合、UEFI システムユーティリティにて内部SDカードスロットの設定を無効にすることで、システムからデバイスが削除され、OSや一部のユーティリティにてストレージデバイスを表示しなくなります。
内部SDカードスロットの無効化設定は、UEFI システムユーティリティの以下メニューにあります。

[システム構成] → [BIOS/プラットフォーム構成(RBSU)] → [システムオプション] → [USBオプション] → [内部SDカードスロット]

対象製品

対象装置 RV3000 A1
HA8000V/DL360 Gen10
HA8000V/DL360 Gen10 for Nutanix
HA8000V/DL380 Gen10
HA8000V/DL380 Gen10 for Nutanix
HA8000V/DL580 Gen10
HA8000V/ML350 Gen10

発生条件

特定の発生条件はありません。

対象バージョン

バージョン依存はありません。

対象OS

OS依存はありません。

更新情報

2023年5月26日(更新)
対象装置にML350 Gen10を追加
2022年7月1日(公開)

(公開)

*
本ページで記載している内容を予告なく変更することがありますので、あらかじめご了承ください。

文書番号

ADV-2022-0073