Hitachi

概要

QLogic製ネットワークアダプターでDCBXプロトコルを無効化できません。

発生頻度

現象および影響範囲

QLogic製ネットワークアダプターについて、ネットワークアダプターのDCBプロトコルを無効に設定しても、DCBXプロトコルを無効化できません。DCBプロトコルを無効に設定しても、DCBXプロトコルペイロードを含んだLink Layer Data Protocol (LLDP)パケットが送信され続け、DCBX機能が設定されていないアップストリームスイッチで、ネットワークアダプターとのネゴシエーションに問題が起きる場合があります。問題が発生した場合、リンクダウンやスイッチのポートが無効化されることがあります。

回避策

LLDPの要否に応じて下記の設定を行ってください。

LLDPが必要な場合
ネットワークアダプターが接続されるスイッチポート側でDCBX機能を無効化してください。
LLDPが不要な場合
ネットワークアダプターのBIOS設定からLLDPを無効化してください。LLDPパケットにDCBXペイロードが含まれるため、LLDPを無効化するとDCBXも無効化されます。LLDPを無効化する場合は次の手順を行ってください。
  1. システム装置の電源ボタンを操作し、電源を投入し、HA8000V画面が表示されたら「F9」キーを押下します。
  2. 「システムユーティリティ」の「言語を選択」を英語に設定します。
  3. 「System Utilities」-「System Configuration」から、対象製品を選択します。
  4. 「Device Hardware Configuration Menu」を選択します。
  5. 「LLDP Support」をDisabledに設定します。
  6. F10を押して設定を保存します。
  7. 「System Utilities」の画面に戻り、「Select Language」をJapaneseに設定します。
  8. システム装置を再起動します。

注意事項:
・日本語表示だと「LLDP Support」は表示されません。英語表示に変更してから「LLDP Support」の設定変更を行ってください。設定変更後、日本語表示に戻すと「LLDP Support」は表示されなくなりますが、LLDPは無効化されています。

対策方法

対策版ファームウェアにアップデートしてください。
次の日立Webページから対策版ファームウェア、もしくは対策版ファームウェアを収録したSPHをダウンロードしてください。
ダウンロードの上、ダウンロードページ、もしくはSPHのReadmeを参照し対策版ファームウェアを適用してください。

ファームウェアバージョン
 Windows Server 2022/2019/2016 :7.19.02 (SPH6.60収録バージョン) 以降
 RHEL 8.4/8.3/7.9/7.8 :7.19.02 (SPH6.60収録バージョン) 以降
 VMware ESXi 7.0/6.7 :7.19.02 (ダウンロードサイト掲載) 以降

対象製品

対象製品名 FlexFabric 10Gb 2-port FLR-T 57810S Adapter (TQ-xxx-700759-B21)
※旧品名 FlexFabric 10Gb 2ポート 533FLR-T ネットワークアダプター
Ethernet 10Gb 2-port SFP+ 57810S Adapter (TQ-xxx-652503-B21)
※旧品名 Ethernet 10Gb 2ポート 530SFP+ ネットワークアダプター
Ethernet 10Gb 2-port BASE-T 57810S Adapter (TQ-xxx-656596-B21)
※旧品名 Ethernet 10Gb 2ポート530T ネットワークアダプター
※「xxx」はお客さまのご購入製品により相違します。
対象装置 HA8000V/DL20 Gen10
HA8000V/DL360 Gen10
HA8000V/DL380 Gen10
HA8000V/DL580 Gen10
HA8000V/ML30 Gen10
HA8000V/ML350 Gen10

発生条件

ネットワークアダプターのDCBプロトコルを無効に設定した際に本現象が発生します。

対象バージョン

ファームウェアバージョン:7.19.02 (SPH6.60収録バージョン、ダウンロードサイト掲載) 未満

対象OS

OS依存はありません。

更新情報

2022年5月27日(更新):対策方法を追加。
2021年6月25日(更新):回避策のLLDP無効化手順を修正、対象バージョンを修正
2021年5月28日(公開)

*
本ページで記載している内容を予告なく変更することがありますので、あらかじめご了承ください。

文書番号

ADV-2021-0038