Hitachi

ここでは、2014/03/13現在の統合サービスプラットフォーム BladeSymphony、およびHA8000にVMware® ESXiをインストールする場合の注意事項を記載しています。
各ESXi バージョンのサポート時期については、ご契約のVMwareサポート先にお問い合わせください。

ESXi 5.0/5.1/5.5 推奨ドライバ一覧

インストールには、サポートデバイスに対する必須ドライバが組み込まれている日立サーバ用のInstall CD(Custom Image)をご使用ください。
Install CD(Custom Image)は、各ESXiリリースをサポートするBladeSymphony, HA8000サーバ全機種に対して同一のものが適用されます。
Install CD(Custom Image)は、日立サポート360 VMware対応サポートサービスよりメディアキットをご購入いただくか、VMware社ダウンロードサイトよりダウンロードすることにより入手できます。

各サーバのオンボードデバイス、およびオプションカードに適用されるドライバ名については、以下のページをご参照ください。

なお、本情報については、VMwareのInstall CDダウンロードサイトからリンクされる以下サイトでもご案内しています(英語)。


≪推奨ドライバ≫
当該デバイスにおいて、不具合対応等により、適用を推奨する評価済みのドライババージョンです。Install CD(Custom Image)に収録されたドライバのバージョンが推奨ドライバより古い場合、VMware社ダウンロードサイトよりドライバを入手し、インストール後に適用してください。

≪未サポート≫
当該リリースにてサポートするサーバ搭載オンボードデバイス・オプションカードの採用はありません。

≪未収録≫
当該バージョンにおいてInstall CD(Custom Image)には未収録の評価済みドライバです。
Install CD(Custom Image)に収録していないドライバに関しては、推奨ドライバをVMware社ダウンロードサイトより入手し、適用してください。

Hitachi Custom Image・推奨ドライババージョン一覧 (ESXi 5.0)
カテゴリ ESXi バージョン 推奨ドライバ
ESXi 5.0 GA *1 ESXi 5.0 Update1 ESXi 5.0 U2 ESXi 5.0 U3
Install CD (Custom Image)バージョン ESXi 5.0.0 build 469512 hitachi 01-01 ESXi 5.0.0 Update 1 build 623860 hitachi 02-00 ESXi 5.0.0 Update 2 build 914586 hitachi 03-00 ESXi 5.0 U3 build 1311175 hitachi 04-00
Driver
NIC tg3 *2*3 3.120h.v50.2 3.120h.v50.2 3.131d.v50.1 3.133d.v50.1 3.133d.v50.1
igb 2.1.11.1-3vmw 2.1.11.1-3vmw 2.1.11.1-3vmw 2.1.11.1-3vmw
ixgbe 2.0.84.8.2-10vmw 2.0.84.8.2-10vmw 2.0.84.8.2-11vmw 2.0.84.8.2-11vmw
be2net *4 未サポート 4.1.334.0 4.2.327.0 4.2.327.0 4.6.142.10 *5
bnx2x 1.70.34.v50.1以降
(未収録)
1.76.54.v50.1 1.78.27.v50.1 1.78.27.v50.1
cnic-register 1.70.0.v50.9 以降
(未収録)
1.76.53.v50.1 1.78.1.v50.1 1.78.1.v50.1
bnx2 2.1.12b.v50.3以降
(未収録)
2.2.3m.v50.4 2.2.3t.v50.2 2.2.3t.v50.2
bnx2i 2.70.1k.v50.2以降
(未収録)
2.76.56.v50.2 2.78.11.v50.1 2.78.11.v50.1
cnic 1.11.18.v50.1以降
(未収録)
1.76.59.v50.1 1.78.12.v50.4 1.78.12.v50.4
SAS-HBA mptsas 4.23.01.00-5vmw 4.23.01.00-5vmw 4.23.01.00-5vmw 4.23.01.00-5vmw
SAS-RAID megaraid_sas 4.32-1vmw 5.34-1vmw 6.506.51.00.1vmw 6.506.51.00.1vmw 6.601.56.00 *6
FC lpfc820 *4 8.2.2.126.50
(未収録)
*7
8.2.2.126.50 8.2.4.146.59 8.2.4.146.59 8.2.4.151.65
hfcldd 4.28.16.1148 4.28.16.1156 4.28.16.1158 4.28.16.1158 4.28.16.1158
CNA
NIC
iSCSI
FCoE
be2net *4 未サポート 4.1.334.0 4.2.327.0 4.2.327.0 4.6.142.10 *5
be2iscsi *4*8
imaiscsi
4.1.334.3 4.2.324.12 4.2.324.12 4.6.142.2
lpfc820 *4 8.2.2.126.50 8.2.4.146.59 8.2.4.146.59 8.2.4.151.65
PCIe SSD block-iomemory-vsl 未サポート 3.2.6.1219
(未収録)
3.2.6.1219
(未収録)
3.2.6.1219
(未収録)
3.2.6.1219
Hitachi Custom Image・推奨ドライババージョン一覧 (ESXi 5.1)
カテゴリ ESXi バージョン 推奨ドライバ
ESXi 5.1 GA ESXi 5.1 Update 1 ESXi 5.1 Update 2
Install CD(Custom Image)バージョン ESXi 5.1.0 build 799733 hitachi 01-00 ESXi 5.1.0 Update 1 build 1065491 hitachi 02-00 ESXi 5.1.0 Update 2 build 1065491 hitachi 02-00
Driver
NIC tg3 *2*3 3.124c.v50.1 3.129d.v50.1 3.135b.v50.1 3.133d.v50.1
igb 2.1.11.1-3vmw 2.1.11.1-3vmw 2.1.11.1-3vmw
ixgbe 3.7.13.6iov-10vmw 3.7.13.6iov-10vmw 3.7.13.6iov-10vmw
be2net *4 4.1.334.0 4.2.327.0 4.6.142.10 4.6.142.10 *5
bnx2x 1.72.54.v50.2以降
(未収録)
1.76.54.v50.1 1.78.27.v50.1 1.78.27.v50.1
cnic-register 1.72.1.v50.1以降
(未収録)
1.76.53.v50.1 1.78.1.v50.1 1.78.1.v50.1
bnx2 2.2.1l.v50.1以降
(未収録)
2.2.3m.v50.4 2.2.3t.v50.2 2.2.3t.v50.2
bnx2i 2.72.10.v50.2以降
(未収録)
2.76.56.v50.2 2.78.11.v50.1 2.78.11.v50.1
cnic 1.72.50.v50.1以降
(未収録)
1.76.59.v50.1 1.78.12.v50.4 1.78.12.v50.4
SAS-HBA mptsas 4.23.01.00-6vmw 4.23.01.00-6vmw 4.23.01.00-6vmw
SAS-RAID megaraid_sas 5.34-4vmw 5.34-4vmw 6.601.56.00 6.601.56.00 *6
FC lpfc820 *4 8.2.2.126.50 8.2.4.146.59 8.2.4.151.65 8.2.4.151.65
hfcldd 4.28.16.1156 4.28.16.1158 4.28.16.1158 4.28.16.1158
CNA
NIC
iSCSI
FCoE
be2net *4 4.1.334.0 4.2.327.0 4.6.142.10 4.6.142.10 *5
be2iscsi *4*8
imaiscsi
4.1.334.3 4.2.324.12 4.6.142.2 4.6.142.2
lpfc820 *4 8.2.2.126.50 8.2.4.146.59 8.2.4.151.65 8.2.4.151.65
PCIe SSD block-iomemory-vsl 3.2.6.1219
(未収録)
3.2.6.1219
(未収録)
3.2.6.1219
(未収録)
3.2.6.1219
Hitachi Custom Image・推奨ドライババージョン一覧 (ESXi 5.5)
カテゴリ ESXi バージョン 推奨ドライバ
ESXi 5.5 GA
Install CD (Custom Image) バージョン ESXi 5.5.0 build 1331820 hitachi 01-00
Driver
NIC tg3 *2*3 3.133d.v55.1
igb 2.1.11.1-4vmw
ixgbe 3.7.13.7.14iov-11vmw
elxnet*4*9 10.0.575.7
bnx2x 1.78.28.v55.2
cnic-register 1.78.1.v55.7
bnx2 2.2.3t.v55.7
bnx2i 2.78.11.v55.4
cnic 1.78.12.v55.6
bnx2fc 1.78.16.v55.4
SAS-HBA mptsas 4.23.01.00-9vmw
mpt2sas 06.00.00.00-5vmw 17.00.01.00.1vmw *10
SAS-RAID megaraid_sas 4.32-1vmw
FC lpfc *4*9 10.0.575.8
hfcldd 4.40.16.1172
CNA
NIC
iSCSI
FCoE
elxnet *4*9 10.0.575.7
be2iscsi *4*8
imaiscsi
4.6.261.0
lpfc *4*9 10.0.575.8
PCIe SSD block-iomemory-vsl 3.2.6.1219
(未収録)
3.2.6.1219
*1
HA8000に関しては、ESXi 5.0 GA版のみ、VMware社の提供するイメージをご利用ください。Install CD (Custom Image) でのサポートは行っておりません。
*2
Broadcom 1G NIC (BCM5718, BCM5719)をご利用の場合、tg3が適用される1G NIC のポートに対してはNetQueue をDisabled に設定してください。
設定方法については、VMware社公開情報を参照ください。

VMware 社公開情報:
なお、ESXi 5.xにおいて、Emulex CNAドライバをお使いの場合は、当該デバイスのポートに対してNetQueueをDisabledに設定しないでください。ESXi 5.5においてEmulex CNAドライバ (elxnetドライバ、Version:10.0.575.7) を使用している場合、NetQueueをDisabledにするとNICが通信不可となる場合があります。
*3
Broadcom 1G NIC (BCM5718, BCM5719)をご利用の場合、1G NIC のポートに対してはTSO機能をDisabled に設定してください。TCPオフロード機能有効化時にまれにデータ化けに陥る事象が報告されています。
詳細については、VMware社公開情報を参照ください。また、設定方法については、サポート契約先にご相談ください。
*4
Emulex のドライバは、対応したFWにてご利用ください。各ドライババージョンに対応したFWバージョン、FWの入手先については、デバイスのご購入先にお問い合わせください。
*5
Emulex CNA 利用時のEmulex 10Gb ネットワークボード/拡張カード用ドライバに関してEmulex CNA をご利用の場合で、Universal Multi-Channel (UMC) 機能を使用する場合、VMware ESXi 5.0/5.1Driver CD for Emulex OneConnect OCe10102 10GbE Adapter (Network Function) (be2net ドライバ、Version:4.2.327.0以降)をお使いください。
Version:4.2.327.0にて、UMC 機能が有効の場合、ネットワーク接続が不可となる現象を対策しています。
なお、UMC 機能をご使用の場合も、論理ポート・物理ポートを含めた合計のポート数は、各装置で規定する最大ポート数以内に収める必要があります。
詳細については、該当装置のシステム構成図をご参照ください。
*6
LSI MegaRAID SASコントローラ搭載のシステム装置でESXi 5.0、ESXi 5.1を使用する場合は、The ESX/ESXi 5.0 driver CD includes version 6.506.51.00.1vmw of LSI Corporation megaraid_sas driver which enables support for LSI MegaRAID SAS products (megaraid_sasドライバ、Version:6.506.51.00.1vmw以降) をお使いください。

6.506.51.00.1vmw:
*7
ESXi 5.0 でEmulex FC を使用する場合は、インストール後、以下のドライバをお使いください。
*8
Emulex CNA をご利用の場合で、iSCSI データおよびiSCSI ブート接続を行う場合は、以下のマニュアルをご参照の上、追加の設定が必要です。
*9
ESXi 5.5におけるEmulex CNA(NIC)およびFCのドライバは、5.0/5.1までのvmklinuxモデルから、native mode モデルに変更されています。これに伴い、ドライバ名やドライバパラメータが変更されています。
Emulex CNA(NIC)およびFCアダプタ搭載構成にて、ESXi 5.0/5.1からESXi 5.5への移行を行われる際は、Emulex社公開情報をご参照の上、必要な設定を実施してください。

Emulex 社公開情報:
*10
HA8000にて、CE7205/CE7206とBR1200 を接続してご利用の場合、インストール後、VMware ESX/ESXi 5.5 Driver CD for mpt2sas controllers (mpt2sasドライバ、Version:17.00.01.00.1vmw以降) をお使いください。

17.00.01.00.1vmw:
SASケーブル挿抜時にデバイスを認識しない不具合を対策しています。

複数のNIC、ストレージアダプタを搭載する場合の注意事項

1台のサーバに複数のNIC、ストレージアダプタを搭載する場合、搭載ポート数がVMware社の許容する制限内であるかを必ず確認してください。上限を超過した場合、インストール中にPSODが発生したり、インストールが失敗する現象を確認しています。
VMware社提供の構成の上限に関するドキュメント、またVMware社公開情報をご参照ください。

VMware 社公開情報:

パッチ、アップデート、ドライバ適用時の注意事項

(a) パッチやアップデートを適用する場合
vSphere CLI よりパッチやアップデートを適用する場合、コマンドライン引数に必ず"profile update"を指定してください。コマンドライン引数に"profile update"を指定することで、同名のドライバモジュールがあった場合はバージョンの比較をし、新しいものだけをインストールします。コマンドライン引数に"vib install"を指定すると、指定したモジュールで上書きインストールされるため、インストール済みのモジュールがダウングレードする可能性があります。
また、コマンドライン引数に"vib update"を指定すると、インストール済みのモジュールは最新のモジュールに更新されますが、追加モジュールがインストールされません。
詳細は、VMware社から提供されるインストールガイド「vSphere アップグレード ガイド」をご参照ください。

カスタムインストーラには、作成時点での最新推奨ドライバを収録しています。ESXiのアップデートを適用する際、カスタムインストーラの作成時期により、アップデート適用前のドライババージョンの方が新しい場合があります。このような場合に、コマンドライン引数に"profile update"を指定してアップグレードしたり、ISOで"Upgrade ESXi, preserve VMFS datastore"を指定してアップグレードすると、ドライバの更新がスキップされることがあります。アップデート後にドライババージョンを確認し、正しいドライババージョンとなっているかをご確認ください。正しいドライババージョンではなかった場合、VMware社ダウンロードサイトよりドライバを入手し、インストール後に適用してください。
ドライバのインストール・確認方法については、以下のVMware社公開情報をご参照ください。

VMware 社公開情報:

(b) ドライバを適用する場合
vSphere CLI よりパッチやアップデートを適用する場合、コマンドライン引数に"vib update"を指定し、"--depot="の値にダウンロードファイル (zip) を解凍して生成したオフラインバンドルファイルを指定してください。ドライバ適用時にパッチやアップデートリリースを適用する際の手順を実行するとエラー終了します。詳細は、VMware社から提供されるインストールガイド「vSphere アップグレード ガイド」をご参照ください。

ESX 4.1 Update 3 推奨ドライバ一覧

インストールには、VMware社より提供されるESXインストールイメージをご利用ください。ESXi 5.0以降で対応するInstall CD (Custom Image) はありません。インストールイメージは、日立サポート360 VMware対応サポートサービスよりディアキットをご購入いただくか、VMware社ダウンロードサイトよりダウンロードすることにより入手できます。
各サーバのオンボードデバイス、およびオプションカードに適用されるドライバ名については、以下のページをご参照ください。

≪推奨ドライバ≫
当該デバイスにおいて、不具合対応等により、適用を推奨する評価済みのoutboxドライババージョンです。Mware社ダウンロードサイトよりドライバを入手し、インストール後に適用してください。

推奨ドライババージョン一覧 (ESX 4.1 Update 3)
カテゴリ Driver ESX 4.1 Update 3 推奨ドライバ 備考
NIC tg3 3.124c.v40.1 3.129d.v40.1 *11
igb 3.2.10 3.2.10
ixgbe 3.9.13 3.9.13
be2net 4.1.334.0 4.2.324.4 *12
bnx2x 1.72.18.v41.2 1.72.18.v41.2
SAS-HBA mptsas 4.21.00.01.1-6vmw *13
SAS-RAID megaraid_sas 5.37 5.37 *14
mpt2sas 4.255.03.00.1-6vmw *13
Fibre Channel lpfc820 8.2.1.126.50
hfcldd 4.26.16.1138
FCoE/iSCSI/NIC CAN be2net 4.1.334.0 4.2.324.4 *12
be2iscsi 4.1.334.3
lpfc820 8.2.1.126.50
*11
Broadcom 1G NIC (BCM5718, BCM5719)をご利用の場合、1G NIC のポートに対してはNetQueue をDisabled に設定してください。設定方法については、VMware 社公開情報を参照ください。

VMware 社公開情報:
*12
Emulex CNA をご利用の場合で、Universal Multi-Channel (UMC) 機能を使用する場合、VMware ESX 4.1 Driver CD for Emulex OneConnect OCe11102 10GbE Adapter (Network Function) (be2net ドライバ、Version:4.2.324.4) をお使いください。UMC 機能が有効の場合、ネットワーク接続が不可となる現象を対策しています。
なお、UMC 機能をご使用の場合も、論理ポート・物理ポートを含めた合計のポート数は、各装置で規定する最大ポート数以内に収める必要があります。詳細については、該当装置の構成ガイドをご参照ください。
*13
インストールイメージ同梱のドライバです。
*14
VMware ESX/ESXi 4.x Driver CD for LSI MegaRAID SAS Controllers (megaraid_sas ドライバ、Version: 00.00.05.37) をお使いください。I/O 高負荷のときに、OS から内蔵RAID に対してAbort コマンドが発行されるとハングアップに至る場合がある現象を対策しています。