ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

たとえば、通学路でさがしてみよう

きのぽんからのおねが

まちの中を歩いてさがす時は、かならまわりの自動車や自転車、歩行者に注意し、事故じこがないように気をつけよう。

(1)

普段ふだん利用りようしている通学路は、どんな道か確認かくにんしよう。広い道、細い道、歩道のあるなし、交差点こうさてんなど、道を分類ぶんるいしよう。

(2)

通学時間は自動車が入れない道。歩道が整備せいびされている道。横断おうだん歩道と歩行者用の信号しんごうがある道など…。それぞれの道に、どんな工夫くふうがあるのかさがして写真をとります。

(3)

登下校時、日常にちじょうらしの中で、安全な歩行場所(歩道・路側ろそくたい)と、危険きけんな場所がどこか考えて地図にまとめます。

(4)

次に、通学路にそって、どんな交通安全標識ひょうしきがあるのか探しさが て写真にとりましょう。

(5)

交通標識ひょうしきではないけれど、みんなの安全を守るのに役立っているポスターや看板かんばんはた、ステッカーなどを探しさが て写真にとりましょう。

(6)

それぞれさつえいした交通標識ひょうしき標識ひょうしき標示ひょうじ物の一覧いちらん表をつくり、ルールの意味と役割やくわり理解りかいしましょう。

(7)

自由研究シートの交通安全おたからマップをダウンロードして、さつえいした写真や表示ひょうじされていた場所を自分で書いた地図と一緒いっしょにまとめてみましょう。

PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。