[エッセイ]
技術に会う 7
置き換えられない技術
小沼純一
(早稲田大学教授
音楽文化論)
 |
〈「ほんとに、あんなに速く、指が動いていたんですね。おどろきです」
4月から5月にかけての連休、安価で多くのコンサートが楽しめる「ラ・フォル・ジュルネ(熱狂の日)」という催しが、東京国際フォーラムを中心に行われる。普段、生演奏に触れることのない人たちも大勢やってきて、大にぎわい。そのさまを取材した新聞記者が、インタビューした人の言葉から引いた。……〉
人がやっていたことの多くをコンピューターができるようになり、いまや音楽演奏もコンピューターで代替できる時代。一方で、一度失った技術は容易には取り戻せなくなる、と小沼氏は言います。
日々の暮らしのなかでの「技術」との出会いを、毎回さまざまな方がつづります。 |