| HITACHI HOME | SEARCH | 「ひたち」TOP | | ![]() |
●ひたち【創刊1938年(昭和13年)/隔月刊/20ページ/オールカラー】 ●2002年3月号 特集 クオリティー・オブ・ライフと「個」の健康管理 21世紀の健康管理・医療の方向性として注目されているのが、個人の体質や疾患の特性に沿って行われる_個人別_のアプローチです。遺伝子研究や、高性能な早期検診システム、患者への負担の少ない治療システムの開発などによって、これまでのように病気そのものに着目する医療から、個人のQOL(クオリティー・オブ・ライフ)を考える健康管理や医療が始まろうとしています。 日立は、こうした新しい方向性をふまえて、健康診断・高度検診・治療の3つの側面から個人別の健康管理に貢献したいと考えています。 今回の特集では、日立がめざす健康管理・医療サポートについてご紹介しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
CONTENTS |
||
![]() |
![]() |
![]() |
特 集 |
||
テーラーメイド医療の実現に向けて リスク予測・高度検診・低侵襲治療をテーマに |
||
新しい検診・治療が始まっている |
||
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
||
![]() インテリジェント手術室の将来イメージ |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日立製作所 中央研究所 |
日立製作所 中央研究所 |
![]() |
1999年春の連載開始のテーマが「光トポグラフィー」だった。 |
![]() ![]() 指の透過画像(上)と |
![]() |
|
![]() |
![]() |
●“色の付かない”着色膜付きガラス |
「ひたち」第64巻/第2号(3月号) 2002年3月1日発行 定価210円(本体200円) 発行所:日立評論社 |
|
お問い合わせ先:(株)日立製作所 コーポレート・コミュニケーション本部 宣伝部 電話:(03)3258-1111(大代) FAX:(03)3258-5217 E-MAIL:kikanshi@hdq.hitachi.co.jp |
購読申込先:(株)オーム社 東京都千代田区神田錦町三丁目1番 郵便番号101-8460 電話:(03)3233-0641(代) |
|