ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

XMAP3:製品情報

XMAP3とは

XMAP3(エックスマップスリー)は、基幹業務で使われる画面や帳票の定義/作成から、表示/印刷までを一貫して支援する画面・帳票サポートシステムです。XMAP3はメインフレームのノウハウを活かしたC/Sシステム* や、オンラインと並行した印刷業務など、幅広い場面で活用されています。その理由は、データエントリ業務に適した使いやすい画面や、業務プログラムで柔軟に制御可能な帳票をCOBOLで高効率に開発できるからです。また、クライアントへの業務プログラム配布の必要がないので、保守・運用面でも高い評価をいただいています。

*
新規ウィンドウを開き、用語解説を表示します。

メインフレーム業務のオープン化にXMAP3がよく使われている理由

現在、企業の情報システムはオープン化の波が押し寄せています。しかし企業のコアコンピタンスとなる基幹業務では、内容を急激に変化させるとエンドユーザーや協力会社などへの影響が大きいため、画面や帳票は継続的に利用したいというお客さまが少なくありません。

  • 同様に、情報システムで利用される画面は文字中心のCUI* からエンドユーザーに優しいGUI* へ、帳票は大量の紙帳票から環境に優しい電子帳票へと変化していますが、画面と帳票の役割自体は、以前と比べて大きな変化はありません。そこで、業務内容と目的がほぼ同じ画面や帳票を使うなら、それを実現する手段(プログラミング)を活用して実現させようというコンセプトで開発されたのがXMAP3です。
  • XMAP3はレイアウトと処理を分離して設計でき、ハードウェアがメインフレームからPC、ワークステーションと変わっても、またシステム構成がスタンドアロン、バッチ、対話、C/Sシステム*へと移り変わっても、論理マップ*という統一したプログラム引数によるインタフェースで対応できるのが大きな特長です。アプリケーションインタフェースが変わらなければ、既存のプログラムロジックの変更も最小限に押さえられるため、使い慣れた操作性や安定性を維持した新システムを効率よく構築していただくことができるのです。
*
新規ウィンドウを開き、用語解説を表示します。

図1 共通インタフェースで幅広く利用できるXMAP3の画面・帳票
図1 共通インタフェースで幅広く利用できるXMAP3の画面・帳票

データエントリの効率向上のために、XMAP3が工夫していること

基幹業務システムの画面操作を例にとると、エンドユーザーが正確ですばやいデータエントリを実現するため、レスポンスの速さやカーソルの自動スキップ、データチェックなどの機能が重要なポイントとなってきます。これは内部統制として求められる「入力情報の完全性、正確性、正当性を確保する統制」や「例外処理(エラー)の修正と再処理」などにも応用の可能性があるでしょう。

そこでXMAP3は、画面の固定情報をキャッシュして差分テキストデータのみの送信によるすばやいレスポンスを実現したほか、カーソルの自動スキップや日本語入力の自動起動、データチェックなどを、難しいスクリプトを記述しなくても自動的に行える仕掛けを提供しています。また必要に応じてプルダウンメニューからの選択入力をマウスレスで操作することも可能です。

XMAP3の帳票の強み

1つ目は、業務プログラムでデータを加工しながら、また条件を判定しながら帳票の内容や出力先を指定できることです。業務ロジックによる帳票の形式変更や仕分けを柔軟に行うことができます。

  • 2つ目は、さまざまな目的や形態を持つ帳票を同じインタフェースで、1製品でカバーできることです。スタンドアロン、オンライン、紙帳票、電子帳票など、帳票ツールは目的に応じて複数の製品を導入する必要があることが多いですが、XMAP3の場合には印刷モードを切り替えるだけでプリンタにもファイル(PDF*)にも出力することができます。このためXMAP3は基幹業務の帳票運用に、より柔軟に対応することができます。
*
新規ウィンドウを開き、用語解説を表示します。

図2 帳票の出力先や出力形態を柔軟に変更できるXMAP3の帳票運用
図2 帳票の出力先や出力形態を柔軟に変更できるXMAP3の帳票運用

特徴

XMAP3の特徴をご紹介します。

画面と帳票のサンプル

XMAP3の画面のサンプル、および帳票のサンプルをご紹介します。

構成/機能

XMAP3の製品構成およびシステム構成をご紹介します。

動作環境

製品ごとの稼働環境および稼働OSをご紹介します。

価格

製品ごとの価格をご紹介します。