タイトルとURLをコピー
昨年からサイバー攻撃を受け、ランサムウェアに感染して、大きな被害が生じるセキュリティ事故が多発しています。
被害を受けた法人の中には事故調査報告書の公表する法人もあり、その報告書にランサムウェアの初期侵入の原因として「Windows端末のビルトイン Administrator が使いまわされていた」と報告するケースがありました。
Windows端末の管理者がビルトイン Administrator を無効化しておくことで、ビルトイン Administrator の使いまわしを未然に防ぐことが可能です。
ここでは、JP1/IT Desktop Management 2*1を利用して、ビルトイン Administrator を無効化する方法をご紹介します。
ステップ1
各端末におけるビルトイン Administrator 設定状態をチェックします。

ステップ2
ビルトイン Administrator 設定状態 チェックの結果、設定状態が有効の端末に対し、ビルトイン Administrator の無効化を行います。

ステップ3
各端末におけるビルトイン Administrator 設定変更結果を確認します。

JP1/IT Desktop Management 2および、JP1 Cloud Service/Endpoint Managementを利用することで、ビルトイン Administrator の設定状態確認と設定変更を効率よく徹底し、ビルトイン Administrator の使いまわしを未然に防ぐことができます。
JP1/IT Desktop Management 2および、JP1 Cloud Service/Endpoint Managementの詳細については、当社営業またはJP1の販売パートナーへお問い合わせください。
JP1/IT Desktop Management 2を利用して、ビルトイン Administrator を悪用したサイバー攻撃を未然に防ぐ方法についてもっと詳しくお知りになりたい方は、ぜひお気軽に、下記お問い合わせフォームにてご相談ください。
お問い合わせフォーム(日立オープンミドルウェアに関するお問い合わせ)お問い合わせ内容の記載例:
【お問い合わせ対象】
【お問い合わせ内容】